ページに広告が含まれる場合があります。
リビングルームは、たいていの家でもっとも広い部屋。
起きているとき、過ごす時間が一番長いのもリビングルームでしょう。
従って、この部屋がすっきりしていると、ストレスの少ない家になります。
でも、リビングルームは、家族がいろいろなものを持ち込むので、ごちゃごちゃになりがちですよね?
この記事では、リビングがごちゃごちゃして見える理由を7つ紹介します。解決できるところから少しずつ着手して、快適なスペースに変えていきましょう。
1.家具が多すぎる
リビングルームに置く家具は、必要最低限にしてみましょう。
居間に置いてある家具を見て、どうしても置く必要があるものを考えてください。
多くの家庭では、ソファ、コーヒーテーブル(低いテーブル)、テレビ、テレビ台が基本になるでしょう。
ところが、意外と椅子やサイドテーブルを増やす人がいます。
本来のテーブルやソファにものを置きすぎて、使いにくくなるので、テーブルっぽいものを増やしてしまうのです。
ものを収納するための棚やキャビネット、収納グッズがありすぎて、視覚的ノイズが増えていることもあります。
家具のサイズも問題で、大きな家具があると、残りのスペースが少なくなるので、ちょっとものを置いただけでも、ごちゃごちゃに見えます。
家具は動かすのも捨てるのも大変なので、そのままにしがちですが、家具が一番の問題を作っていることはよくあります。
2.床にものを置いている
床にものを置く習慣があると、リビング全体が簡単に散らかります。
おもちゃ、雑誌、洗濯もの、衣類、バッグ、買ってきたものなどを置いていたら、すぐに拾って所定の場所に戻しましょう。
そもそも床は物置き場ではないので、ここにものを置きながらすっきり暮らすことなどできません。
床にものを置く、置かないは完全に生活習慣ですから、意識すれば、直すことができます。
すでに落ちているものはすべて拾い、今晩から、寝るまえに、リビングルームの床の上のものを全部しまうルーティンを作りましょう。
床置きしない人になるには?~スッキリした部屋を作るために(1)
3.表面にものを置いている
表面とは、テーブルやソファなどの、平らな面のことです。
収納スペースにものが入り切らないと、多くの人は、こうした表面にものを常駐させます。
特にコーヒーテーブルには、ものを置きすぎないでください。
ここは、リビングルームのセンターにあるので、もっとも目立ちます。せめて、センターはきれいにしておくべきです。
「テーブルに置いたほうがすぐに取り出せて便利」。そんな理由で置きますが、高い確率で視覚的ノイズになるので、置きすぎないようにしましょう。
昼間は出しておいても、夜はどこかにしまうことを試みてください。
私のリビングエリアはとても狭いので、コーヒーテーブルは買いませんでした。
代わりに、サイドテーブルを使っています。
使っていないときは、こんなふうにテーブルの脚をソファの下に入れておけるし、ソファのサイドに置いても邪魔になりません。
一人暮らしで、コーヒーテーブルにいろいろなものを置きっぱなしにする癖があるなら、コーヒーテーブルのサイズを小さくするのも、いいかもしれません。
置き場所があるとどうしても置いてしまいますから。
4.壁にものを飾りすぎている
壁に額やカレンダー、ポスター、時計、壁掛けの収納グッズをかけすぎていると、ごちゃついて見えます。
壁にものを飾るのは、自分らしい空間にする手軽な方法ですが、そこに壁があるからといって何かを飾る必要はありません。
多くの場合、飾りすぎてノイズになります。
いろいろなものを飾るのが好きな人は、「ちょっとさみしいかな」と思うところでとどめておいたほうがいいでしょう。
自宅のリビングの壁に飾らないと、著しく生活の質が落ちる、人生が真っ暗になってしまう……そう思うものだけ飾りましょう。
とりあえず時計やカレンダーなど、毎日必ず参照しているものだけにして、様子を見てください。
5.プラントが多すぎる
観葉植物はインテリアのアクセントになるし、癒やしの空間を作りだしてくれます。
空気をきれいにしてくれる植物もあるし、育てる楽しみもありますよね?
しかし置きすぎると、部屋が雑然として、癒やしどころかストレスの元になります。
特に大きな葉のある植物や、床に直接置くタイプのプラントが多すぎると、部屋のスペースを圧迫し、時には通路をふさぎます。
プラントに限らず、部屋に何かを飾る場合、「いい感じにしたい」「リラックスできる空間にしたい」「私らしいスペースを作りたい」「おしゃれな雰囲気をかもしだしたい」という意図があるはずですが、本当に狙った効果を得られているのか、自分に正直になって考えてください。
部屋の写真を撮って客観的に確認すると、プラントの増殖に気づくことができます。
観葉植物や植木を断捨離してもいいの? だとしたら、捨て方を教えて。
6.色がありすぎる
リビングに色が多いと、落ち着けない疲れる部屋になります。
カラフルな家具や装飾品が多いと、それぞれの主張がバッティングするからです。
世間には、それなりに素敵なカラフルな部屋に住んでいる人もいますが、ふつうは色を合わせたほうが安らげる部屋になります。
部屋のテーマカラーやカラーパレットを決めて、それにそって、ものを置くようにしましょう。
私の部屋は、壁が白で、床がうすいグレーなので、白、黒、グレーの家具を入れました。
モノトーンの家具はほかの色より揃えやすいので、テーマカラーにおすすめです。
7.収納家具にものを詰め込んでいる
棚やマガジンラックなど、収納家具にものを詰め込みすぎて、半ばあふれていると、当然視覚的ノイズになります。
今、テーブルの下に収納スペースがついているものがあり、一見便利そうですが、収納スペースがあればあるほど中身が増えるので、あまり収納スペースを作らないほうがものは増えません。
ものが少ないほうが、部屋も散らからないので、もし、シンプルに暮らしたいなら、収納スペースをどんどん増やすのはやめたほうがいいです。
ものが多いから収納で解決しようと考えることが多いですが、多すぎるものを捨てるという解決策もあることに気づいてください。
番外:その他リビングをごちゃつかせるもの
ほかにもリビングルームのごちゃつきの元になるものはたくさんあります。
・食べっぱなし・飲みっぱなしで放置されている食器やペットボトル、
・ソファの上にありすぎるクッションやひざかけ
・たくさんあるコード
・意味なくあるスリッパ
・やりかけのもの、作りかけのもの、あとでしまうつもりのもの
・ゲーム機やタブレット、その他のデジタルガジェット
・山になっている紙
・エクササイズグッズ(ダンベルやヨガマット)
・必要ないマット類
・窓際に置いた飾りもの
・家族が自分の部屋に置いておくべきもの
今日のまとめ
リビングルームは家の中心になる大事な部屋なので、ここがスッキリしているとストレスが軽減し、生活の質があがります。
この部屋がごちゃつく最大の理由は、家具を含めてものが多すぎるからです。
すでに部屋に入れてしまった家具を処分するのは大変なので、まずは、すぐに捨てられるものからどんどん処分して、自分や家族の今の生活に必要なものだけを持つ生活にしていきましょう。
ものが減れば、家具を見直す時間と心の余裕が生まれます。
リビングルームは家族全員が使う場所なので、家族全員で片付けをし、リビングに置くもののルールを決めると一層効果的です。
使ったものは元に戻す、自分の部屋に置いておくものをリビングに放置しないなどのルールがおすすめです。