窓の外を見る女性

ミニマルな日常

最終更新日: 2024.01.12

物を捨ててもスッキリしないときの本当の理由。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

記事の感想を送ってくれた読者のお便りを2通紹介します。

1.捨ててもスッキリしない体験

2.自分の中のチンパンジーが暴れている話

ではまずSさんから年末にいただいたメールです。

この記事⇒不用な物は全部捨てたのに、部屋がスッキリしない。この悩みの解決法。

の感想をいただきました。



やたらと捨てるものを探していた

件名:スッキリしないのは心の問題?

毎日のブログ更新ありがとうございます。

何度か記事に取り上げていただいた者です。

Momoさんの、たくさん捨てたのにスッキリしない、どうすればいいかという質問を見て、少し前の自分のように感じたのでお便りしました。

筆子さんが色々なアドバイスを挙げているので、1つずつトライしていけば解決するのかもしれませんが、私が思ったのは、物ではなく心に原因があるのではないかということです。

私も以前、色々捨てても(多分Momoさんほど捨てていない)なんだかしっくりこなくて、なにか捨てたいと思っては家族から捨てるものはないと言われてひとりもんもんとしていました。

家族にそう言われて見てみると、確かにそんなに物は多いように思えないし、片付いてもいる、なのになんでこんなに落ち着かないのか、なんでもっと捨てたいと思うのか、自分でもよくわかりませんでした。

でも、その時の自分の置かれた環境に満足していなかったことが原因なのではないかと、ずいぶん経ってから気づきました。

きっかけはバイト先を変えたことです。

以前のバイト先は個人経営の喫茶店で、店長のやり方に賛成できないのに指示されるまま、いつも自分の気持ちに反することばかりしていたので不満が溜まりに溜まっていました。

自分の心に反したことをしているんですからストレスも溜まるし、落ち着かないのも当然です。

表面には現れていませんでしたが、このままではダメだという心のサインが、何故か物を捨てないとダメだという気持ちになっていたように思います。

1年くらい辞めるか続けるかもんもんとし、辞める決心をしたところでコロナがきっかけで喫茶店がつぶれ、バイト先を変えると、今まで「なにか捨てたい!」といつも気になっていた気持ちが消えました。

その時に思ったのは、自分の心に反することをしていると、心が落ち着かなくなり、今まで気にしていなかったことに執着してしまうのかなということです。

そして、よく部屋の状態は心の状態だというのを聞きますが、同じ部屋を見てもその時の心の状態で見え方が違ってくることもあるのかな、とも思いました。

Momoさんの部屋はすでにモデルルームの様にスッキリしているのではないかと思います。

なので、モーニングページやブレインダンプで心の整理をするとそのままの部屋でも十分だと思えるのではないかという気がしました。

読者のお便りはとても参考になるし、励みにもなります。

私も物を増やさないようにシンプルな暮らしを目標にしたいと改めて思います。

いつも気づきを与えてくださる筆子さんのブログに感謝します。

よいお年をお迎えください。





Sさん、こんにちは。お便りありがとうございます。

ご自身の体験をシェアしてくださり、ありがとうございます。

確かに心にわだかまりがあるときと、そうでないときは、現実が違って見えます。

Sさんの場合、自分には何一つコントロールできない(と思っていた)アルバイト先でストレスがたまっていたから、自分でコントロールできる「捨てる作業」に駆り立てられていたのかもしれません。

Momoさんが実際どうなのかは、私たちにはわかりませんが、私の返信やSさんのお便りが何かの役にたてばいいなと思っています。

それでは、Sさん、これからもお元気で。いい1年になることを祈っています。

モーニングページとは?⇒ネガティブ思考改善にモーニングページがいい~今月の30日間チャレンジ

ブレインダンプとは?⇒頭の中のガラクタを断捨離するブレインダンプのやり方

次はTEDの記事の感想です。こももさんからいただきました。

この記事⇒心のパフォーマンスを最適化するには?~チンプパラドックス(TED)

私の中のチンパンジー

件名:チンパンジーの記事を読んで

筆子さん こんにちは。

メッセージを送らせていただくのは3通目でずいぶん久しぶりです。

去年は母が亡くなり、癌が見つかってからの1年3ヶ月は仕事と病院、実家の家事と自分の家の家事で目まぐるしくブログからも気づかないうちに遠ざかっていました。

まずお礼が言いたいのは、もう何年も前に筆子さんから刺激を受けて自分の家はある程度片付いていたので、実家の家事が増えても自分家の手入れは楽でした。

また実家の片付けもその頃1度がんばったおかげで母の介護ベッドを入れたり、その後亡くなって家から送るときも恥ずかしい思いをしないですみました。

自宅も実家も1度も捨てていない状態だったらこうはいかなかったと思います。

ただ、母の介護中、そして今は残った86歳の父の世話のことで私は少し離れたと心に住む2人の兄に対して、時々は父にも、どうしょうもない不満が膨らんで苦しくなるのです。

近いから私だけがしなくてはいけないのか。負担についてみんなどうも思わないのか。多分どうも思わない訳はないと思うのですが冷静でいられなくなって頭も身体もぐるぐるするような感じになります。

最近になってまた筆子さんのブログに戻ってきて、昨日1月1日のTEDのチンパンジーの記事を読んで、ああ、まさにこうなっているんだなと感じました。

話し合いはしたほうがいいけど、言ってすっきりしてやろうなんて思って実際したところで事態は変わらず、結局は嫌な気持ちが残るだけなのはわかっているのです。こっちはコンピューターなのかな。

「モーニングページを書きなさい」というのは長い間筆子さんが言われていることですが、最近のブログでメールを送ってくれてもいいと書いてくださっていたので久しぶりにこうして筆子さんに気持ちを書いてみました。

今は少し冷静になっています。

またすぐ頭が沸騰してしまうと思いますが、チンパンジーという名前がついていると、このどうしようもない気持ちはどうすればいいの、というぐるぐるから少し離れることができそうです。

読めていなかったブログをさかのぼりながら今年はモーニングページと洋服を買わないチャレンジをしたいです。

暖かくなってきて気持ちが落ち着いて「自分だけが」という気持ちが収まってきたら母のものを片付けられたらいいと思っています。

チンパンジーは実家を引き継ぐのは兄なんだからもう片付けなんて私は一切しないと暴れるのです。

長くなりましたがどんなに忙しくても自分の家がまずまずきれいなことは慰めにもなりましたし、実際楽でした。本当にありがとうございました。

明るい気持ちでまたメールしたいです。

お体に気をつけてこれからもご活躍ください。

こももさん、こんにちは。お便りありがとうございます。

去年、お母さんが亡くなられたのですね。ご冥福をお祈りします。

通常の仕事や家事に加えて、看病や実家の家事でさぞ大変だったことでしょう。

お母さんを送り出しただけで終わりではなく、今度はお父さんの世話やお母さんの遺品の整理があるんですね。

いろいろ事情があるでしょうが、全部自分でやろうとせず、お兄さんたちと手分けしてやったほうがいいですよ。

お兄さんたちが、時間や労働力を提供できないなら、せめてお金をもらうことですね。

そうすれば、遺品整理も、お父さんの世話もある程度、外注できますから。

「言っても何も変わらない」というのは、自分だけの思い込みです。言わないと何も変わらないんです。

チンパンジーの記事に、講演者の本をリンクしてあります。

本のパート2では、他の人とどうやっていくか、ほかの人のチンパンジーとどう付き合うか書かれているので、よかったら読んでください。

たぶん図書館にあると思います。

もちろん、モーニングページやブレインダンプもおすすめです。

書いても何も恐ろしいことは起きないので、3ページも書かなくていいから、まずは数行から始めてください。

それでは、こももさんもお元気でお過ごしください。

**********

読者のお便りを紹介しました。

読者の中には、親の世話で大変な思いをしている人も多いでしょうね。

私の友人にも、去年、月に2~3度、週末に遠方にある義理実家と自分の自家に交互に行って、親の介護をしている人がいます。クリスマスカードに、「すごく疲れるし、あっという間に1年が終わった」と書いていました。

さらに、親の世話をするために、長年携わってきた美容師の仕事をやめた人もいます。すごく腕がいい人なのですが。

私の母は、今90歳で、肉体的にはすごく元気で、介護が必要な状態ではありません(筆子的には物忘れがひとすぎると思う)。

でも、そろそろ一人暮らしが心配なので、弟は、今、実家を売りにだしており、母と一緒に、母が住む施設を探しているところです。

それに先立って、母は、介護認定の訪問調査を受けましたが、調査員との受け答えや運動のテストが完璧だったとかで、弟は複雑な心境になっていました。

自立だと保険からの支給がないからだそうです。

「なんとか、要支援に認定してほしい」という弟の願いが通じたのか、結果は、要支援1でした。

こうした母の世話や実家の管理を、私は弟とその家族に丸投げしているので、その分、母のお金(家を売ったお金、遺産、私が受取人になっている生命保険料など)はいっさいもらわないことにしています。口も出しません。

私が日本に帰るのは難しいですから。

まあ、母が元気だから、私も大いに助かっています。

それでは、あなたも、伝えたいことなどありましたら、メールください。お待ちしています。





物を入れた箱を持っている人もはや手放すしかない! どんどん断捨離が進む確実な方法。前のページ

物を持ちすぎない暮らしをするために今すぐできる10のこと。次のページ自然の中でたたずむ女性

ピックアップ記事

  1. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  2. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  3. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  4. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  5. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…

関連記事

  1. 広げた帯

    ミニマルな日常

    あまりにも多かった祖母の遺品を1人で片付けて感じたこと。

    読者のお便り紹介です。今回は、亡くなった親族の物を片付けた人、片付けて…

  2. ミニマルな日常

    会社のロッカーを断捨離したら、思わぬものを発見。捨てるとやっぱりいいことあるね

    読者のお便り紹介コーナーです。今回は、8月の終わりから9月初めにかけて…

  3. 希望

    ミニマルな日常

    野望ガラクタを手放すために物じゃない何かに希望を見つける方法。

    断捨離中の人が捨てにくいと感じるものの1つに、野望ガラクタがあります。…

  4. 友達とランチを食べている人たち

    ミニマルな日常

    友達付き合いをやめる方法を読んで思ったこと(その1)

    4月はじめに書いた、友達付き合いに関する記事に対して、何通か感想をいた…

  5. 朝のひかり

    ミニマルな日常

    汚部屋改善につながる朝の過ごし方。この5つの習慣がおすすめ。

    ストレスのない明るい気持ちで1日を始めるために、朝のルーティンに取り入…

  6. スマホを持つ手元

    ミニマルな日常

    同じものや似たようなものを何個も買う癖を直す方法。

    私のように文具が好きで、似たような物をたくさん買い集めてしまう癖がある…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,826人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 4人家族
  2. 片付いた机の上
  3. 片付いたリビングルーム
  4. チャレンジする女性
  5. ベッドにスプレーする女性
  6. 目標に向かう旅をする女性
  7. 引っ越しの荷造りをしている女性
  8. 小さなアパート
  9. 引き出しの中の服
  10. パントリーをチェックしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 砂糖
  2. セブンイヤーボールペン
  3. パソコンで勉強中の少女
  4. ラベンダー
  5. 古いレコードとカセットテープ
  6. 歯ブラシ
  7. 預金通帳を見ている女性
  8. カーリーヘアの女の子。
  9. CDケースをしばったところ
  10. 片付けられない女

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP