ミニマルな日常

  1. 4人家族

    9坪の小さな家で家族4人が楽しく暮らす秘訣

    先週、近々引っ越すことになった読者、あんこさんから、「狭いスペースで快適に暮らすコツを知りたい」という質問に回答しました。狭い家で暮らす7つのメリット …

  2. 片付いた机の上

    紙や書類が散らからない家にする7つの秘訣~紙をためない生活を始めよう。

    シンプルに暮らしているつもりでも、時間がたつうちに紙や書類がたまって、ある時一気に捨てている人も多いと思います。でも、最初から家にためこない生活にしてし…

  3. 片付いたリビングルーム

    ものが減ると心が軽くなる:手放す思考の育て方

    先週、「いつもの生活に断捨離を取り入れるシンプルな方法」という記事で、「使わないなら手放すマインド」を持つことをおすすめしました。いつもの生活に断捨離を…

  4. ベッドにスプレーする女性

    買い物をやめて気づいた、ものが少ない部屋に住む幸せ

    買い物を繰り返すうちにものが増え、気がつけば家計や心に負担が増大。そんな経験をする人は、意外にたくさんいます。今回ご紹介するのは、30代後半の読…

  5. 目標に向かう旅をする女性

    禁酒1年達成! 次の目標の探し方。

    1年禁酒した読者から次の目標は何にしたらいいだろう? というメールをいただきました。確かに、目標を達成したあと、「次、どうしよう」と考えてしまうことって…

  6. 小さなアパート

    狭い家で暮らす7つのメリット – コンパクトな暮らしを楽しむために。

    引っ越しを控えている読者のお便りに返信します。今の半分ぐらいの家に引っ越すので、狭い家で快適に暮らすコツを教えて、という内容です。まずメールをシ…

  7. パントリーをチェックしている女性

    いつもの生活に断捨離を取り入れるシンプルな方法

    ふつうに掃除をしているつもりだけど、すぐに部屋が散らかって、ストレスを感じる人は多いのではないでしょうか?散らかるたびに片付けるのではなく、断捨離を日常…

  8. きれいに片づいたコーヒーテーブル

    5年放置していたテーブルの上を泣きながら片付けて思ったこと。

    散らかり放題の部屋にいるのに、なかなか片付けに踏み出せず、自己嫌悪だけがつのる。そんな経験はありませんか?完璧主義と長年の片付けのストレスに悩んでいたけ…

  9. 読書する手元

    いつか読もうと思ってずっと積読になっている本を今度こそ読む方法。

    読むつもりで買ったけれど、機会を逃し、読まないまま積読になっている本。そんな本がたくさんあると、罪悪感やプレッシャーを感じます。量が多いと、視覚…

  10. 大きな家具

    ものの役目が終わるとき~親の不用品整理にまつわる3つの物語

    今回は、読者の皆さんからいただいた「親の不用品を整理した体験」を紹介します。親が長年大切にしていたものには、思い出が詰まっているので、役目を終えていても…

「それ、いつまで持ってるの?」発売中
文庫版「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,825人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 片付けられないのは過去にひっぱられるから:よくある7つのパタ…
  2. 11月のうちに捨てておきたいもの:年末年始のストレスを減らす…
  3. 1人で片付けをがんばって疲れない4つのコツ
  4. 買いすぎて自己嫌悪に陥る人へ:まず心を整えるところから
  5. うつで家事ができないとき、どうやって洗濯するか?(TED)
  6. 身軽な暮らし、3つの体験談~プリンター・粗大ごみ・贈り物
  7. 実家の片付けで疲れないために。親と衝突しない5つのコツ
  8. ムダを減らす:買わなくても暮らせる日用品9選
  9. 洋服を捨てると、こんなに変わる!暮らしがラクになる10の理由…
  10. 捨てられないあなたへ:不用品を手放す10の考え方
今日のおすすめ記事
  1. 大きな戸棚
  2. 鏡を見ている女性
  3. 古いノート
  4. 小銭入れ
  5. ホームシック
  6. ユーテンシル
  7. 食器のお片づけ
  8. お金を数える人
  9. 鏡を見る人
  10. 木製の食器いろいろ
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP