本の片付け

断捨離テクニック

最終更新日: 2019.04.26

どれだけやっても片付かないから、やる気が続かない人へ。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

あまりに部屋がぐしゃぐしゃだから、断捨離を決意した。だけど、捨てても捨てても減らない。

もうやりたくない、疲れた。

こんな行き詰まりを感じたときはどうしたらいいのでしょうか?

「ちっとも減らないじゃん」と思ったとき、気持ちを立て直し、さらに捨てられる方法を7つ紹介します。どれも効果あります。



1.できているところに目を向ける

「捨てても捨てても減らない」という表現は、よく考えると状況を正しく表していません。

物を捨てたら、必ず量は減るはずです。

「捨てて捨てても減らない」は、たぶん、「あまりにたくさん物があるから、毎日、せっせと捨てても、減っているように感じられない」ということです。

けれども実際は減っています。

減っているのに、減らないほうに目を向けていると、「ちっとも減らない」とがっかりしてしまいます。

減るスピードが自分の理想より、かなり遅いと、「減ってない」と不満を感じがちです。

これは、理想と現実のギャップにがっかりしているだけです。その理想も、現実も、すべて自分が頭の中で考えていることです。

できていない部分ではなく、できた部分、少しでも片付いた部分に目を向ければ、もう落胆しません。

あまりハードルをあげすぎず、「ここまで汚部屋になるのに、何年もかかっているんだもんね、数週間やそこらでそんなに劇的に変わるわけはない」という現実を受け入れてください。





2.1つのエリアにフォーカスする

捨てているのに、片付いた気がしない人は、どこか一箇所か、何か1つのカテゴリーの物を捨てることにフォーカスしてください。

きょうは本箱、明日は台所、あさっては物置き、と気ままにやっていると、あまり「減った感」がありません。

それよりも、「今週は机の引き出しだ。左の一番上の中をやる!」と比較的小さなエリアをターゲットにし、毎日そこだけをせっせと片付ければ、絶対片付くし、視覚的な達成感も得られます。

このやり方は、ほかの家事をするときにも有効です。

私は、サンクスギビングやクリスマスなど、洗う鍋や食器が人一倍あるときは(夫が料理するのでこうなります)汚れ物を前に、とてもうんざりします。

こういうときは、「とりあえず、皿から始めて、次はボールだ」と洗う順番を決めたり、「右端にあるものから洗い始め、順に手前に移っていこう」と決めて、そのようにやっていきます。

すると、だんだん洗い上がっていくので、なんとか最後まで、くじけず洗い終えることができます。

洗い終わったあと、食器をディッシュクロスでふくときも、同じ要領で行います。

こうやって、自分で決めた順番で淡々と作業していると、だんだん心が落ち着いてきます。英語で言うところの、therapeutic(セラピューティック)な効果すら感じます。

セラピューティックとは、心が癒やされる、という意味です。

3.ダラダラやらない、集中する

何ごとも、メリハリをつけずダラダラやっていると、必要以上に疲れるものです。

断捨離をするときは、作業時間を決め、タイマーをかけて、しっかり集中することをおすすめします。

タイマーの使い方⇒タイマーを使って仕事や家事に一点集中~ミニマリストのタイマー活用法とは?

タイマーを使って、終了時間を決め、そこまでやったら、きょうはもういいことにするのです。

私は1回15分でやっていますが、ちょっと前にはやっていたポモドーロ・テクニックを使い、1回25分でもいいと思います。

ポモドーロでは、25分集中してタスクをこなし、5分休憩し、また25分やって、5分休憩する、というやり方をします。

25分が1ポモドーロで、4ポモドーロやったら、長めの休憩を取ります。

「1回15分の断捨離だと、なんか、いつも中途半端だ」と思ったら、ポモドーロをやってみるといいかもしれません。25分と5分を交互に教えてくれる専用のアプリもあります。

いずれにしてもタイマーを使うと、片付けが進みます。

やる気がないときでも、15分(タイマーに設定した時間)だけなら、がまんできそう、と思えるので、着手しやすくなるし、タイマーで測っているあいだは、すごく集中できるし、休憩も取れるので、そんなに疲れません。

しかも、15分片付けたら、「15分、ちゃんと片付けた」と自分でわかるので、「全然減っていない」というネガティブな考え方をしなくなります。

4.もっとも気になる場所から片付ける

周囲にまんべんなく物が堆積している汚部屋だったとしても、自分がもっとも気になる部分、うんざりしている物、ストレスの元になっているエリアがあるはずです。

そういう、もっとも気になっている場所から片付けてください。

目の上のたんこぶみたいな場所がきれいになると、物の量としては、たいして捨てていなくても、すっきり感が増し、すごく捨てたような気になります。

4年前に、パレートの法則(80:20の法則)を紹介しました⇒これで簡単に捨てられる、洋服を捨てる7つのルール~あなたの服の8割はいらない服です

結果を100とすると、その100の結果を生み出すのは、全体の20が担っている、という考え方です。

たとえば、会社の売上が100だとすると、その売上をもたらすのは、顧客の20%、という見方です。1人1人が同じだけの結果を生み出すのではなく、ばらつきがあるわけです。

汚部屋の要因も同じで、自分の部屋が汚部屋だと感じたとき、部屋にあるものすべてが、同等に汚部屋化に協力しているのではなく、そのうちの20%のものが、著しく汚部屋化を促進しているのです。

その20%は、たいてい自分がすごくうんざり感じているものや場所です。

それを見つけて、徹底的にクリアしてください。またたく間に、汚部屋からふつうの部屋に変わっていくでしょう。

5.片付け中は物を増やさない

物を減らそうと思って、せっせと捨てているのですから、その間は物を増やさないようにします。

具体的には、買い物を控えます。

ごく当たり前のことですが、自分の部屋に物がたくさんあるのは、自分が物をたくさん買ったから(またはたくさんもらったから)だ、という自覚がない人もいます。

ここ何年間かの、自分の選択の結果、汚部屋になってしまったのに、「知らないうちに汚部屋になってる。きーっ!」と感じてしまうのです。

なぜなら、その人は、自分の部屋を物であふれさせる意図はなかったからです。

汚部屋にする意図はなくても、物を買って数を増やせば汚部屋になります。

断捨離中、これまでより、物を買う量やスピードをゆるめないと、穴のあいたバケツで、水を汲む状態になってしまいます。

くれぐれも、「物が片付かないストレス」を、買い物で発散させないでください。

特に気をつけたいのは、収納グッズの購入です。収納ケースや箱を買うと、片付いてきれいになるという幻想を抱きがちですが、実際に起きることは

◯買った収納グッズの分だけ物が増える

これです。

しかも、収納に頼りすぎると、「その収納グッズがなかったなら、捨てられたもの」が、家に残ってしまいます。

収納グッズを買うのは、ある程度捨てきってからのほうが無難です。

収納すると片付かない話⇒片付かない理由は、収納という名の「決断の先延ばし」をするから

6.いつか使うとは思わない

捨てているのに減らない、と感じている人は、実は、思ったほど捨てていないのかもしれません。

肝心のものを捨てていない可能性もあります。

ちゃんと捨てていれば、「捨てたぜ!」と感じるはずです。

この場合は、ちゃんと捨てます。このとき、「いつか使うかも?」と思うと捨てられないので、気をつけてください。

物を捨てられない一番の理由は、「いつか、どこかで、誰かが、何かに使うかも」と思ってしまうことです。

物を捨てるのが苦手な人は、自分が使う可能性がないとわかっている物でも、妹が使う、娘が使う、孫が使う、猫が使う、と考えて、捨てません。

しかし、ここで冷静になってほしいのです。

いま、日本では物があふれています。

妹だって娘だって孫だって、物をいっぱい持っているでしょう。もしかしたら、自分と同じように、少し所持品を整理して、身辺をきれいにしたい、と思っているかもしれません。

そんなところに、身内とはいえ、自分とは趣味も価値観も違う他人から、その人の不用になった物をもらいたいと思うでしょうか?

どうしても、身内にゆずりたいときは、「いつか」とは思わず、今すぐ、いるかどうか、本人の意志を確かめたほうがいいです。ほしいと言われたら、すぐにあげれば、その分、物が減ります。

いらない、と言われたら、寄付するなり、ゴミにするなりすればいいのです。

「いつか」とは思わず、「今すぐどうにかする」ことを徹底すると、処分を先延ばししなくなります。

なお、たまに、「これ、あげるよ。もし、いらなかったら捨ててくれてもいいから」と言って、他人に、自分の不用品をあげる人がいます。これは、ある意味、ひじょうに迷惑な行為なのでやめたほうがいいです。

欲しくない物を他人からもらってしまい、処分できずに苦しんでいる人から、これまで何通もメールをもらいました。

「捨ててもいい」と思うなら、自分で捨ててください。

いつか使うかも?と思ったら⇒「いつか使うかもしれない」という呪縛から逃れ、断捨離できるようになる考え方

7.捨てる物リストを作る

断捨離に疲れたときは、ノートを開いて、これから捨てたい物リストを書いてください。

ページの上に、「捨てたい物」と書き、

本が多すぎるなら、

◯もう読まない本

◯大昔買った百科事典

食器がうんざりするほどあるなら

◯食器棚の奥のほうにある、粗品でもらったマグ

洗面所にサンプルをためているなら

◯引き出しの中のシャンプーとコスメのサンプル

こんなふうにつらつらと書いてきます。

今月中に捨てたいもの、連休中に処分したいもの、というように期限を切るとさらに効果的です。

部屋ごとに書き出してもいいです。フォーマット(書式、仕様)は自分の好きなようにします。

ひととおり書き出したら、あとは上から順番にばりばり捨てていきます。

捨てたら、チェック印をつけたり、上から線をひっぱったり、マーカーをひいて、色をつけて区別します。シールを貼ってもいいです。

こうすると、捨てれば捨てるほど、ノートに捨てた証拠が残ります。

疲れてやる気がなくなったとき、このノートを見れば、「こんなにがんばって捨ててるじゃん」と思え、力がわいてきます。

「もしかして、私、捨てるの得意なのかも?」と思うかもしれません。

私は、To-doリストに書いたタスクを終えたら、丸いシールを貼っています。

シールはこちらで紹介したお薬カレンダーもどきに貼っているものです⇒人に見られるかもしれないと思うと怖くて日記が書けない(その1)。

1年のおわりに、シールだらけのその年のスケジュール帳(わりと大きいです)を見ると、「あれ、なんか私、すごいがんばってるじゃん」と思え、セルフエスティームがあがるのがわかります。

子供だましだと思うかもしれませんが、人間は、何かを集めるのが好きなので、やった結果を残し、それを見るとうれしいものです。

実際、学習系のアプリでは、学習した時間を計測したり、学習時間に応じてレベルアップしたり、音が鳴ったり、何かが飛んだりして、お祝いムードがかもしだされますが、こういうものが適度にあったほうが、継続しやすいです。

部屋が片付いたら、このノートの役割も終わるので、捨てるのを忘れずに。

*******

「やってもやってもちっとも片付かないんですけど」とがっかりして脱力感を感じたときの対処法を紹介しました。

捨てれば、必ず減っていますので、あきらめずにがんばってください。





セーター長く洋服を着る方法。服を使い捨てるのをやめたい人へ。前のページ

筆子がカード払いより現金払いを好む5つの理由。次のページ財布から1万円を出す人

ピックアップ記事

  1. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  2. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  3. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  4. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  5. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。

関連記事

  1. 失敗料理。

    断捨離テクニック

    キッチンを使いにくくしているストレスの元を3つ捨てる(プチ断捨離20)

    プチ断捨離シリーズ第20回のターゲットは台所です。このシリーズ…

  2. ベッドの上の時計

    断捨離テクニック

    寝室にあるごちゃごちゃした物を捨てて快眠を得る:プチ断捨離22

    スキマ時間にちゃちゃちゃっと捨てる小さな「捨てプロジェクト」を紹介する…

  3. 保存食品

    断捨離テクニック

    めんどくさいから片付けができない。そんな人におすすめの5つの簡単プロジェクト。

    部屋の中が荒れているのに、「めんどくさくて片付けられない」という理由で…

  4. 捨てて後悔する女

    断捨離テクニック

    「しまった!捨てるんじゃなかった」後悔しない断捨離のやり方

    断捨離で失敗しない、後悔の残らない捨て方のコツを7つお伝えします。…

  5. カメラ

    断捨離テクニック

    写真を断捨離するシンプルな方法:質問にお答えしました

    「古過ぎる写真の整理について」という問い合わせをいただきました。今回は…

  6. 洗面所の引き出し

    断捨離テクニック

    洗面所にある小さなボトルを今すぐ捨てる(プチ断捨離その5)

    今週のプチ断捨離はトイレタリー(toiletry)です。トイレタリーは…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,826人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 4人家族
  2. 片付いた机の上
  3. 片付いたリビングルーム
  4. チャレンジする女性
  5. ベッドにスプレーする女性
  6. 目標に向かう旅をする女性
  7. 引っ越しの荷造りをしている女性
  8. 小さなアパート
  9. 引き出しの中の服
  10. パントリーをチェックしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. ダンボール箱
  2. スマホをチェック
  3. 断捨離してます
  4. 積み上がった雑誌
  5. 化粧品持ちすぎ
  6. ケーキ
  7. 古い庭
  8. スーツケース
  9. ストレスいっぱい

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP