電卓を持つ女性

買わない

最終更新日: 2020.07.29

浪費を洗い出せる7つの場所。時々チェックして未然に防ごう。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

自分が無駄遣いしているかどうか調べられる自宅にある場所を7つ紹介します。

私はいつも家計簿をつけているから無駄遣いはしていない、と思っている人は多いのですが、家計簿をつけていても、気づかないうちに無駄遣いをしていることがあります。

家計簿をつける目的を忘れて、つけるだけで満足してしまうとか、「これは絶対必要な買い物だ」「買うのが当然だ」と思い込んでいるからです。



1.ゴミ箱やゴミ袋の中

ゴミを減らそうと思っていない人も、ときどきゴミ箱の中身をチェックしてください。

自分のゴミではなく、知らない人のゴミだと想定して、客観的に見るとよいでしょう。

物を買えば買うほど、包装資材が増えるので、ゴミが多かったら、買い物が多い、と考えられます。

以前、世帯収入によって暮し方が変わるという記事を紹介しましたが⇒世帯収入ごとにみる世界の人の暮らし(TED)

生活費が少ない人は、あまりゴミを出しません。

いま、プラスチックのゴミを大量に出しているのは、先進国で豊かな生活をしている人です。

次に、ゴミの種類に注目してください。

食べ物や飲み物のテイクアウトのケースや入れ物、お菓子の箱がたくさんあったら、食費で浪費しているかもしれません。

自炊したほうが安上がりですから。

通販の箱や緩衝材が多いときも、ネット通販で無駄な物を買いすぎている恐れがあります。

必要な物を必要な分だけ買って出たゴミなのか、考えてください。





2.冷蔵庫の中

冷蔵庫やフリーザーの中も、暮らしぶりが表れます。

必要以上に食品が入っていたら、買いすぎています。

さらに、瓶詰めやチューブ入りの食品が多かったら、まだ節約できます。

過去に何回か、「夫がファーストフード店でもらった個包装の調味料をずっと捨てない」という話を書いていますが、こういう、「もったいないから、捨てないんだ」という人に限って、無駄に食べ物を買っていると私は思います。

不用品を捨てるとき、「もったいないから捨てない」と言う人は、物の値段が下がっているとき、不用なのに買う傾向があります。

安く買うことが最優先事項なので、いま、必要か、使い切れるか、食べ切れるかなんてことは、あまり考えていません。

そもそも、ちょうどいい分量や、少なめの分量を買っていたら、おまけでもらった調味料も、すぐに使うはずです。

我が家の冷蔵庫には、前回記事に書いたときと同じ状態で、デリバリーについてきた調味料が入っています。

もうとっくに賞味期限は過ぎているはず。なぜ、捨てないのか? 

冷蔵庫の扉にある、瓶やチューブは15個あり、全部夫が買ってきたものです。

私は砂糖入りのものは基本的に食べないし、食品添加物を避けているので、瓶詰めなど容器に入っているものもあまり使いません。

夫はにんにくのピューレの瓶詰めも持っていますが、必要なときに、にんにくを買って、つぶして使ったほうが安上がりではないでしょうか?

たとえ、私のように、オーガニックを買っていても。

全体的な量と、加工食品の量について、一度考えてください。

もっと節約できるところが見つかります。

食べ物をためこみがちな人におすすめ⇒パントリーチャレンジのススメ~ズボラ主婦だからできる究極の節約方法

3.本箱の中

本箱に未読本がたくさんあるということは、買ったのに消費していない物があるということです。

1冊や2冊ならいいけれど、10冊、20冊とあったら、かなり、無駄に本を買っています。

日本では、新品の本は安くなったりしないですよね? それとも、あなたの積ん読本は、全部1円で買った中古の本でしょうか。

私も昔は、積ん読本がたくさんありました⇒積ん読消化プロジェクトを始めて気づいた大量の未消化コンテンツ。

いったいどれだけのお金を読まない本に投じたことか?

買わずに、買ったつもり貯金をしておけば、物も増えず、銀行残高も増えていたことでしょう。

4.たんすとクローゼットの中

最近、洋服は安くなっていますが、それでも着ない服がたくさんあったら、その分、すべて、お金どどぶに捨てた、と言えます。

きのう、「売ればお金になると思うと不用品でも捨てられない」という方のメールを紹介しましたが⇒売ればお金になるとわかっている物をどうしたら捨てられるか?

無駄な物を買うことに使ったお金は、どんなにがんばっても回収できません。

着ていないことに気づいた時点で、できるだけ早く処分したほうが、これ以上、無駄にリソースを使うことを防げます。

これは損切りだと私は思います。

損切りとは?⇒損切り精神が断捨離を加速する。さっさと損を確定して次へ行きたい。

5.シンクの下

流しや洗面所のシンクの下に、何を入れていますか?

我が家では、夫の洗剤コレクション、及び調味料のコレクション(サラダ油とか)が置かれています。

いま、多種多様な洗剤が出ているため、メディアのすすめるままに買っていると、どんどん専用の洗剤が増えてしまいます。

その洗剤、全部きっちり使っていますか?

使っていない洗剤を買うのに費やしたお金も浪費です。

実家のシンク下の整理をしたとき、ふだん使っていない、やけに重い食器が出てきました。

台所のシンク下に押し込まれていたものとは?~実録・親の家を片付ける(13)

実家はもらい物も多いのですが、せともの祭りで買った食器も多いはずです。

以前、母はよく友達とせともの祭りに行っていましたから。

せともの祭りでは、食器が安いです。

祭りというぐらいですから、食器をどんどん買う人たちが集っていて、「あら、これ素敵。安いわ。買いましょう。そっちも素敵ね、買いましょう」という、買え買えのエネルギーがただよっているはずです(私は行ったことがありません)。

そして、無駄な食器を買ってしまうのです。

祭りの雰囲気に呑まれて買っただけで、買う時、何も考えていません。

実際、それらの食器を家で使おうとしたら、めっちゃやたら重いとか、すごく洗いにくいなど、実用面での難があり、そのまま流しにしまわれてしまうのです。

せともの祭りに行くのが悪いとはいいません。ですが、むやみに買うと、無駄にお金を使います。

作家の食器を愛でたり、抹茶を飲んだりして、雰囲気を楽しんで帰ってこればいいのです。

6.その他の収納スペース

食器棚、サイドボード、押入れ、洗面所の引き出しなど、主だった収納スペースの中も見てください。

これまで、ろくに使ったことがない物、入っていませんか?

何年も断捨離しているのに、片付けの負担が変わっていないとしたら、使わない物を買うことが多すぎるからです。

必要ない物まで、買っていないかどうか、冷静に考えてください。

「ほしい!」と思ったあと、ろくに考えずに、買う生活を続けていると、無駄な物が収納スペースにたまっていきます。

その一方で、本当はほかのことに使えたお金を失っています。

日本は豊かな国なので、本当に必要な物だけを買っていたら、そんなに、毎月、月末に火の車になることはないと思います。

いらない物を買って、家の中のガラクタを増やし、「捨てられない」と悩みながら、断捨離するなんて、無駄なストレスと労働を増やすだけの暮しです。

1つひとつは少額の物でも、買い物の回数が増えれば、それなりに大きな額になります。

7.クレジットカードの明細

クレジットカードの明細を見る時、金額だけ、さらーっと見て、終わりにしていませんか?

どこにお金が行っているのか、1つひとつ、子細に調べてください。

ここで見つけたいのは、使っていないサービスに支払っているお金です。

スポーツジムや各種サブスクリプションなど。

サブスクリプションは、定額を払って使うサービスです。

私もNetflixや、Spotifyを利用しています。

サブスクリプションサービスは、月額はそんなに高くないと思います。千円前後のことが多いでしょう。

しかも、サービスは使い放題です。

だからすごくお得に思えるけれど、そのサービスを使っていなかったら、毎月、毎月、使っていないサービスにお金を払うことになります。

使っていないサービスはキャンセルすればいいのですが、無料のメルマガやカタログの配信をなかなか止めない人がいるように、お金を払っているサービスでも、なんとなくキャンセルするのが面倒で、そのままになることがあります。

自分がどんなサービスを利用しているのか忘れている人もいます。

カードの明細をしっかり見ていないと、ほかの買い物にまぎれてしまうのです。

そこで、明細をしっかり見て、もう使っていないサービスを発見し、どんどんキャンセルしてください。

いま、動画の配信サービスもたくさんありますが、時間は有限なので、そんなにドラマや映画ばっかり見ていられません。

おまけに、あまりにたくさん選択肢がありすぎると、どれを見るか・使うかに迷って、時間がなくなることがあります。

どうでもいいことで迷って時間を無駄にするのはもうやめる。

コンテンツの消化に追われているのなら、多少は使っているサービスも思い切ってやめるといいでしょう。

関連記事もどうぞ⇒不用品をため込んでいる現実と向き合う5つの方法。

*****

浪費を洗い出せるスポットを7つ紹介しました。

「自分は無駄遣いしていない」と思っても、たいして使わずに捨てる物がたくさん出ていたら、無駄遣いしています。

そういうすぐにゴミになる物にお金を使うのを控えると、断捨離もだんだん楽になりますよ。





梱包作業売ればお金になるとわかっている物をどうしたら捨てられるか?前のページ

もっと掃除しやすい部屋にする方法。次のページ棚をきれいにする

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  2. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  3. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  4. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  5. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。

関連記事

  1. ベンチで考えている女性

    買わない

    無駄遣い防止のために筆子がやってみたこと~ミニマリストへの道(2023秋編-3)

    物を買いすぎる習慣を改めるために、私がやってみて、「これはおすすめでき…

  2. 洋服の買い物

    買わない

    なかなか服の衝動買いが止まらない人は、こんな方法を試してみては?

    洋服を見ると欲しくなって、どんどん買ってしまう、衝動買いの癖が、直りま…

  3. 電卓とレシート

    買わない

    カード払いが多すぎる人に伝える、基本の節約方法。数字が苦手でも大丈夫(前編)

    クレジットカードでいろいろな物を買ってしまうクセがあるため、いっこうに…

  4. 家計簿をつけている人

    買わない

    年末にお金を使いすぎないためにできる5つのこと。意識的な買い物が鍵。

    ふと気付けば、もう11月も終わりです。日本では12月から2月のバレンタ…

  5. セールに興奮する女性

    ミニマム思考

    断捨離の天敵、無料サンプルや値引き品の誘惑に打ち勝つ5つの方法

    家の中にガラクタがたまってしまう理由はいろいろあります。モノを買ってし…

  6. スーパーで買い物する人

    ミニマルな日常

    消費を減らすためにすぐできること~筆子の地味な工夫を紹介。

    最近の私がやっているものを消費しすぎない工夫をお伝えします。地味で貧乏…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,826人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 4人家族
  2. 片付いた机の上
  3. 片付いたリビングルーム
  4. チャレンジする女性
  5. ベッドにスプレーする女性
  6. 目標に向かう旅をする女性
  7. 引っ越しの荷造りをしている女性
  8. 小さなアパート
  9. 引き出しの中の服
  10. パントリーをチェックしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. お金の計算
  2. ポケモンGO
  3. 老女の手
  4. お片づけする女性
  5. 自己主張する女
  6. 失恋した女性
  7. 嫉妬
  8. レモン
  9. 散らかったシンクまわり
  10. ヘアケア

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP