レコードのコレクション

ミニマルな日常

最終更新日: 2022.07.16

不用品をため込んでいる現実と向き合う5つの方法。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

シンプルライフへの第一歩は、自分がいかにたくさん、どうでもいいものをかかえているか、気づくことです。

現実に向き合うために、しらべてみるポイントを5つ紹介します。

人それぞれ、ため込む物は違うので、「たくさん持っているかもしれない」と思うものを思い浮かべてから、以下を読んでください。

洋服、バッグ、靴、キッチン雑貨、食器、本、書類、おもちゃ、コレクションしている物など、ため込むものはいろいろあります。



1.どこにしまっているか?

仮に洋服をたくさん持っていて、そろそろ現実と向き合わなければいけない、と思っていたとします。

その洋服、どこにしまっているか、さっと思い出せますか?

私は洋服をしまう場所は2箇所あり、廊下のクローゼット(コートハンガー)と、寝室のクローゼットです。

廊下のクローゼットは、いま、パソコンを打っているこの場所から見えますし、寝室のクローゼットも、たいてい扉はあけっぱなしなので、寝室に行けば、しっかり目視できます。

どこに、どんなものが、どれぐらいあるか、さっとイメージできるなら、把握できているので、そんなに心配しなくてもいいでしょう。

もし、どこに、何があるのかすぐに思い出せなかったり、家のあちこちに洋服が散っていたら、やや持ちすぎている、と考えたほうがいいです。

私も、洋服をたくさん持っていた時(20代~30代はじめ)は、実家のあちこちに、衣料品(パジャマや下着を含みます)が散ってました。

自分の部屋の洋服ダンスとファンシーケース、ベッドの下に置いた収納ケース(平べったい木の箱)、母の部屋の押入れの中にある収納ケース、というように。

ベッド下用の収納箱にTシャツを入れていた話⇒必ず知っておきたい洋服を減らすコツ~私はこんなふうに衣類を断捨離しました

数があればあるほど、保管場所も増えます。

私より、衣類の数が多い私の夫の衣料品の保管場所を、今、数えてみたところ、8箇所ありました。

廊下のクローゼット(私と共用)、玄関のコートハンガー、寝室のクローゼット(上の棚までびっしり)、寝室にある棚みたいなもの(二段になっていて上には靴下が重ねてある)、棚のとなりの箱の上、棚のもう一方のとなりのケースの上、その隣のスーツケースの上、ベッドの上。

これで8箇所ですが、プリンター(?)の上に置いてある帽子コレクションや、椅子の背にかかっているカーディガンも入れたら10箇所です。

☆置き場がないらしい帽子コレクション

帽子コレクション

衣類の収納場所が、自宅以外にある人も、持ちすぎだと思ったほうがいいです。

人の家(実家)や、トランクルーム、クリーニング屋さんにあったりしませんか?

同じものは、できるだけ一箇所に保管したほうが、管理が楽です。





2.はみ出していないか?

しまい場所がわかったら、そこへ行って、物がはみ出していないか、目視でチェックしてください。

床の上に服が散っている場合は、わかりやすいです。完全にあふれ出しています

夫の服も、私に言わせれば、ほとんどはみ出しています。

食器は、台所のカウンターや、各種テーブルの上にはみ出しやすいです。

こたつやベッドサイドのテーブルの上に、いつも関係のないものがのっていたら、「はみ出している」、と考えてください。

物の数が多いから、はみ出します。

しまい場所にスペースの余裕があったら、テーブルの上に置きっぱなしにせず、すぐにしまうはずですよね?

使っていないのに、置いてあるなら、それは、はみ出し・あふれ出しです。

あふれ出すほど持っているその現実に直面しましょう。

3.開封せずそのままになっていないか?

開封していないものが、手つかずでたくさんある人は、物をたくさん持ちすぎています。

開封していない、とは、ずっとしまいっぱなしになっているということです。

しまいっぱなしということは、使っていない、ということですから、しまいっぱなしの物が多いなら、使っていない物が多いということです。

ほかの物で充分用が足りていると、余剰分はしまいっぱなしになります。

つまり、物が多いのです。

買ったまま、ずっと店の袋に入れっぱなしの物はないですか?

クリーニングから戻ってきたときのまま、ビニール袋に入ったままで、ずっと吊り下げっぱなしの服はないですか?

届いたときのまま、どこかに積みっぱなしの物は?

もらったときの箱に入れたまま、押入れに押し込んである、引き出物などありませんか?

押し込んでおらず、美しく整理して、きれいに収納していても、しまいっぱなしには変わりありません。

どんなにきれいにしまっても、不用品は不用品のままです。

押入れの中で、きれいに整理されている不用品を捨てる:プチ断捨離(38)

不用品を美しく収納しているとしたら、使わない物にたくさんのエネルギーを注いでいるわけですから、別の意味で、注意したほうがいいです。

旅行から帰ったときのまま、ずっとスーツケースの中に入っている物はありませんか?

引っ越しのときに使った段ボール箱の中にずっと入っている物は?

どこかに、しまいっぱなしの物は、このさい引きずり出して、使うか、捨てるかしたほうがいいでしょう。

4.同じような物がいくつも見つかる

目視しているとき、同じような物がいくつも出てきたら、持ちすぎを疑ってください。

同じ物、そんなにいくつもいらないですよね?

もちろん、スペアがあったほうがいい物もあります。スペアキーとか。

いま、ちょっと考えてみましたが、スペアがあったほうがいいと思うものは、鍵しか思いつきません。

まあ、生活様式によっては、2つあったほうがいい物もあるでしょう。

この場合、ちゃんと意味があって、2つ持ちます。

意味もないのに、2つ、3つ、4つと持っている物はありませんか?

特に理由もなく、同じ物をいくつも買ってしまう人は、何を買うときにも、「ちょっと多めにストックしとこう」と考えるでしょうから、持ち物全体が肥大していると思われます。

多すぎるストックをただちに断捨離すべき理由。過剰在庫は資産ではない

ストックといえば、先日、Yahooニュースで、こんな記事を見ました⇒「持たない暮らし」の大誤算…新型コロナで直面した“ミニマリスト”の悲劇(LIMO) – Yahoo!ニュース(☆記事が削除されたのかリンク切れになるので、リンクをはずしました。2022/07/15) 

ミニマリストのAさんが、コロナ騒動のとき、ミニマリストであることをひどく後悔した、とあります。

なぜ、後悔したのかというと、トイレットペーパーが足りないと、心配になったからです(実際は足りましたが)。

必要なときに必要な分を購入する暮らしをしていたら、テレビのニュースで、トイレットペーパーが品薄であると聞き、

自宅のトイレットペーパーをチェックしたところ、今日明日には切れそうな予感。

そこで買いに走ったら、スーパーにも、コンビニにもなくてすごく焦って、

仕方なくペーパーを節約して使っていたAさん、ようやく購入できたのは実に5日後だったそうです。

このとき、ミニマリストであることを後悔したそうですが、実際は、トイレットペーパーは5日間持ったわけでしょ?

これまで、無駄に使っていたことがわかってよかったと思います。

それに、本当にミニマリストなら、トイレットペーパーが手にはいらなくてもオタオタしないですよね? 以前も書きましたが、本当に紙がなくなったら、布を使えばいいし、布もなければ、水やお湯で洗えば大丈夫です。

マスクや食品の買い占めについて思うこと。

ミニマリスト、ふつうの人など関係なく、頭を使って工夫できるかどうかの問題です。

トイレットペーパーがスーパーの棚になかった日、私の夫は、「新聞紙を使えばいい」と言っておりました。我が家には、聞紙はありませんが、いざとなれば、Metroというフリーペーパーをもらってこれば、事足ります。

Aさんという人が、実在するかどうかはわかりませんが、もし実在するなら、私のブログを読んでほしいな、と思います。

5.消化が目的になっていないか?

必要だから物を使うのではなく、「消化しなければならない」という気持ちから使っていないか、考えてください。

消化が目的になりがちなら、数が多すぎます。

数が多すぎると、「たくさんありすぎるから、使わなきゃ」とか、「使わないともったいない」と思います。

私自身、昔、懸賞で化粧品のサンプルをもらいすぎたとき、消化が目的となりました。

使い心地を試すのではなく、大量にあるから、手や足にもぬって、とにかく使い切ろうと思ったのです。

コンテンツを持ちすぎても、同じことが起きます。

「早く、この本、読まなくちゃ」とか、「先週録画した番組、早く見なくちゃ」とか。

番組録画をやめたら楽になる~時間貯金をしても時間の量は変わらない

以前、複数の動画のストリーミングサービスを利用していたとき、「見たいから見る」というより、「見なきゃもったいないから見る」という状態になっていました。

有料の動画ストリーミングサービス以外にも、YouTubeもあるし、図書館のストリーミングサービスもあります。

「Netflixは、自分はあまり見ないが、娘がよく見るので必要だ、アマゾンのプライム・ビデオ(カナダ)も、あまり利用しないが、買い物したときの送料を考えれば、元がとれている、すると、この動画サービスを、月に2本見て、こっちも2本見れば、お金を払う価値があるだろう」。

などと、考えていたのです。

利用しているストリーミングサービスが多すぎ、貧乏性だと、こんなふうにあれこれ考え、コンテンツの消化がゴールになってしまいます。

アクセサリー、靴、食器が多すぎても、「たまには、こっちも使ったほうがいいよね」と思って使うことがあるんじゃないでしょうか?

心からバラエティを楽しんでいるのか、それとも、消化に苦慮しているのか、どちらなのか、よく考えてください。

******

不用品をたくさん持っているかどうか、調べる方法をお伝えしました。

自分が物を持ちすぎていることを自覚しないと、新たにどんどん買ってしまって、ますます事態をこじらせます。

新しい物を導入することばかり考えず、時には、家の中にある物をじっくり眺めてください。





スーパーマリオスーパーマリオ効果 – もっとたくさんのことを学べるように脳をうまくだます(TED)前のページ

もう受信箱にメールをためこまない~私がおすすめするシンプルなメール管理法。次のページスマホを使う女性

ピックアップ記事

  1. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  2. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  3. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  4. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  5. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…

関連記事

  1. 絵画教室

    ミニマルな日常

    イベントや体験に出すぎるのをやめる方法を教えて←質問の回答

    体験や、やりたいことの断捨離方法を教えて、というメールをいただきました…

  2. ミニマルな日常

    ミニマリストになって暮らしが良いほうに変わった3つのこと。

    「物を捨てると何かいいことあるんですか?」という質問をいただきました。…

  3. 懐中時計

    ミニマルな日常

    捨てるべきかどうかわからない人へ。それが大切かどうか知るための3つの質問を教えます。

    断捨離中、すべて大事だ、どれも必要なものばかりだ、捨てるものなんて何も…

  4. 積み重なった本

    ミニマルな日常

    本を捨てて、本箱をスッキリさせたらとても気が楽になった。

    シンプルライフを楽しんでいる読者4人のメールを紹介します。今年の6月の…

  5. 若い女性

    ミニマルな日常

    一人暮らしをする前の片づけのポイント~必要な物だけを残す。

    一人暮らしをするつもりだが、その前に何をどんなふうに片づけたらいいか教…

  6. クリスマスツリー

    ミニマルな日常

    クリスマスの過ごし方~節約系ミニマリストの場合

    きょうは12月24日。クリスマス・イブです。今回はよりシンプル…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,821人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. のんびりしている女性
  2. 考え事をしている女性
  3. 思い出品を捨てられない女性
  4. 顔にクリームを塗る女性
  5. 収納しすぎてかえって片付かなくて困っている女性
  6. 自分を許す女性
  7. Tシャツにジーンズ姿の女性。
  8. 買い物日記をつけている人
  9. 贈り物をいっぱいもらって困っている女性
  10. 服を買っている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 思いにふける女性
  2. ホールの中
  3. 捨て物チェックリスト
  4. 断捨離してます
  5. ストレスがある人
  6. たくさんあるバッグ
  7. 新学年
  8. 入り口
  9. スケジュール帳
  10. ストレスいっぱいの人

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP