荷造りする人

TEDの動画

最終更新日: 2021.05.10

ダウンサイジング、そしてさよならを言うこと(TED)

ページに広告が含まれる場合があります。

 

ためこみすぎた物を捨てるのに苦労している人におすすめのTEDの動画を紹介します。

タイトルは、Downsizing and Saying Goodbye (ダウンサイジングとさよならを言うこと)、プレゼンターは、Charlie Campbell(チャーリー・キャンベル)さん。

キャンベルさんは、退職したもと大学の先生で、郊外の大きな家から、街中の高層アパートに引っ越した体験を語っています。



ダウンサイジング:TEDの説明

There’s so much more to saying “good-bye” than just saying “good-bye.” For Charlie, the late-stage downsizing transition from the big house to a downtown apartment brought layers of good-byes: to the past, to material things drenched in memories, to spaces to store tools and play music and enjoy a hobby of picture framing, to good neighbors and great friends. But while this sounds like a sad story, Charlie explains why it’s not.

「さよなら」というとき、それ以上の大きな意味が込められています。

チャーリーが、晩年になって、大きな家から、ダウンタウンのアパートに引っ越すとき、たくさんのさよならがありました。

過去との別れ、思い出がたっぷりある物との別れ、工具を置き、音楽を奏で、額縁を作る趣味をするためのスペースとの別れ、よき隣人や友人との別れ。

悲しい話に聞こえますが、そうではないことをチャーリーは説明します。

収録は2020年の11月。動画の長さは12分。自動生成される英語の字幕あり。動画のあとに抄訳を書きます。

☆TEDの説明はこちら⇒TEDの記事のまとめ(1)ミニマリスト的生き方の参考に

キャンベルさんは、学校の先生だったし、とてもゆっくり話しているから、聞き取りやすいです。





住み慣れた家を手放した

誰でも家や近所づきあいがあります。

私はこの2つに、別れを告げました。

そうしたかったのです。さようならを言うとき、いろいろな気持ちになったものです。

幸せな気分になったり、悲しくなったり、頭にきたり、すごく退屈したり。

その家に、私は30年住みました。

寝室が4つに屋根裏部屋、そして古くて広い地下室がありました。

妻のモリーに2人の娘、猫が5匹、犬が1匹、そして私がそこに住んでいました。

古い家を管理して整えるのはフルタイムの仕事です。

子供はもう巣立ったので、私たちは郊外を離れ、都会に住むことにしました。

ダウンタウンに建築中のアパートを見つけ、リース契約をし、6ヶ月後に、ここに入居することにしました。

妻と私が、死んで天国に行くとき、古くて大きな家を片付けて売るより、アパートを片付けるほうが、娘たちも楽だろうと思いました。

物がたくさんあった

家には物がたくさんありました。屋根裏部屋は、物置になっていました。

思い出が詰まった箱や入れ物がたくさん。

わたしたちはホーダー(物をためこむ人)ではありません。でも、時間がたつうちに、家中のクローゼットや棚、たんすが、物でいっぱいになっていました。もちろん地下室も。

ガレージに物を出すことにし、力のある若い男性を数人雇って、屋根裏部屋にある物を運んでもらいました。

彼らは、3つある階段をあがって、たくさんある箱を階下におろし、玄関を出て、ガレージに運びました。車は、道に停めました。

思い出がいっぱい

自分の箱をあけるのは、子供が宝箱をあけるようなものです。

箱のなかには思い出深いものがたくさん入っていました。

この中から、アパートに持ち込むものを選びましたが、結局、私の物は段ボール箱、1つ分、妻のものは、段ボール箱、何箱にもなりました。

自分の物にさよならを言うのは、すこしばかり悲しい気分でした。

どれを取っておくか選ぶとき、いちいち写真にとって娘たちに携帯で送り、判断してもらいました。

娘がサムズアップ(親指を立てること)をすれば、キープ、サムズダウン(親指を下げること)をすれば、廃棄です。

サムズアップがありすぎたので、レンタル倉庫を1つ借りて、そこに物を入れました。

写真も捨てた

写真もたくさんありました。たくさんの写真にさよならを言わなければならないとわかっていました。

4つ箱を用意して、それぞれラベリングしました。

チャーリーとモリー、娘1、娘2、友達、の4種類です。

写真をつかみ、どんどん該当する箱に入れましたが、ほとんどは、ゴミ箱行きでした。

写真を取り出すとき、あらゆる思い出がよみがえってきました。

家具も捨てた

妻が、手持ちの家具を調べて、アパートに持ち込むものを決めました。

ずっと使っていた質がよくて快適な家具は、手放すことになりました。

娘たちが、小さなものをいくつかほしいと言ったので、そういうのは、レンタル倉庫に運びました。

残りの家具にはすべて、肩をすくめがら、さよならと言いました。

さよならをするのに私は、大忙しでした。

たくさんあった工具も捨てた

もう地下室はないのだから、工具にもさよならをしなければなりません。

この工具がまた、思い出がたっぷりあるものばかり。

父がくれた工具があったし、叔父たちや隣人たちからもらったものもあります。

誰も古い工具を捨てず、全部私にくれたのです。

年老いた男が、ぶつぶつ言いながら、地下室でのそのそ歩いている姿を想像できますか?

まさしく、私がそうでした。

悲しい気分で、工具たちにさよならを言いました。

趣味のものはどうしたか

もう充分片付けたとみなさんは思うかもしれません。

でも、まだあるのです。

私の趣味は額縁を作ることです。

どうしたらこの趣味を続けられるか考えたあげく、スタジオを借り、必要な道具は、みなここに移したので、この趣味に、さよならを言わなくてすみました。

実はもう1つ趣味があります。アコーディオンを弾くことです。

いまでも、レッスンを受けているし、バンドを作って、老人ホームに慰問に行くこともあります。

新しいアパートの25ページにわたる契約書の中に、しっかり書いてあるんです。「楽器を演奏してはいけない」と。

アコーディオンの演奏も、額縁作り用に借りたスタジオですることにしました。これで、アコーディオンも弾けるし、額縁を作ることもできます。

一番つらかったのは隣人との別れ

もっともさよならをするのがつらかったのは、近所の人々です。

私は、近所の人たちと親しくするタイプで、夏になると、近所の人を集めてパーティをし、庭仕事をするたびに、通りかかった人とおしゃべりをしていました。

午後になると、ビールを持ちながら、近所を歩いて、みんなの近況を聞いてました。

この生活に別れを告げるのは、とてもつらいことでした。

ある隣人のことを考えると、いまでも胸がいっぱいになります。すぐとなりに住んでいた人で、彼女を見るたび、私は、「やあ、元気?」と話しかけていました。

この人はいつも忙しくしていて、私がふらりと遊びに行くと、台所に立って、「5分しか話せないわよ」と言ったものです。

ですが、私は、彼女の4人の子どものことや、仕事のこと、どこに休暇に行くのか、私を次の感謝祭のディナーに呼んでくれるかどうかまで知っていました。

前とは違う近所付き合い

私たちは、たった3マイル(約4.82キロメートル)離れたところに引っ越したのだから、また、彼女のキッチンに遊びに行って、話ができると思っていました。

でも、そうしたことはありません。たとえ、そうしていても、前と同じではないでしょう。

以前の隣人にテキストやメールを送るたびに、前とは全然違うと思います。

外で偶然、以前の隣人の誰かに会えば、笑っておしゃべりをするけれど、むなしさが残ります。

新しいアパートに引っ越したら、新しい隣人たちと出会って、前と同じように暮らせると思っていましたが、そうではありませんでした。

バルコニーにいるとき、誰かが通りかかると話をすることはありますが、以前とは違います。

さよならを言うこと

もし私が、「サルでもできる引っ越し」という本を書いたとしたら、「さよならを言うこと」について、1章をさきます。

ダウンサイジングして、いろいろなことに気づきました。いいこと、悪いこと、ほろ苦いこと。

自分がさよならを言うことになるなんて、それまで誰も教えてくれませんでした。

もし、あなたが、ダウンタウンを歩いているとき、高いビルのアパートの一番上のバルコニーで、ビールを持っている人を見たら、それは私です。

笑顔で手を振って、こう言ってください。

「さようなら」と。

//// 抄訳ここまで ////

単語の意味など

empty nester  子供が巣立った家に住む親

catch-all  物置、ガラクタ入れ

staging area  荷造りする場所

able-bodied  健康で丈夫な

make the list  リストにのる、選ばれる

lug  やっとのことで運ぶ

double up  (物を)共有する

小さな暮らしに関する別のプレゼン

ガラクタ問題の解決法。「ぐしゃぐしゃ」から「スッキリ」へ変えるには?(TED)

ミニマリズム~何もしない時間、何もないスペースを作ってより充実した人生を

小さな家(タイニーハウス)に住むことは自分の夢を叶える糸口になる(TED)

ガラクタを全て売り払い、借金を返し、旅に出て、自由に生きている男の話(TED)

『ものは少なく、幸せは多めに』~グラハム・ヒルに習う「小さく暮らす」メリット

あなたも、ミニマリストになれます。ええ、あなたも(TED)

物を持たないシンプルライフだからこそ人生が楽しくなる(TED)

自分からさよならを言う

キャンベルさんが、ダウンサイジングする気になったのは、

・古くて大きな家の管理が大変なこと

・夫婦2人だけで大きな家に住むこともないと思ったこと

・自分たちが亡くなったあと、後片付けをするお嬢さんたちの便宜を考えて

こんな理由からでしょう。

写真を見ると、確かにすごく大きな家です。

キャンベルさんは、いろいろなものにさよならを言いましたが、さよならを言わない選択もあったはずです。

病院や施設に入るか、死ぬかして、家を離れるまで、自分からはさよならを言わない選択です。

これまでどおり暮らし続けて、さよならを言うしかないときにさよならを言い、後片付けは全部ほかの人に任せる

こういう暮らし方だってできないことはありません。

古くて広い家に夫婦2人だけで住んでいると、無駄に光熱費がかかるし、あちこち直すのにもお金がかかるし、管理も大変ですが、ためこんだ物や、今持っている状況にさよならを言わなくてもすみます。

ですが、キャンベルさんは、自分からさよならをすることに決めました。

スピーチの最後で、「さよなら」と私に言ってくれ、と言っているのは、そうしてよかったと思っているからです。

私も、さよならを言うしかないのなら(人は皆死ぬので、さようならを言うしかありませんが)、自分から言いたいほうです。

その時は、つらいかもしれません。

けれども、暮らし方で、自分で決められる部分は、自分で決めるほうがいいと考えています。

あなたは、どう思いますか?





野菜を切っている人夕飯作りに、ヘアケア、いろいろシンプルにしたら快適になりました。前のページ

そのデータや情報、あっても使いません:取っておきがちだけど、捨てたほうがいいもの(5)次のページ新聞紙の束

ピックアップ記事

  1. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  2. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  3. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  4. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  5. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…

関連記事

  1. 良いこと、悪いこと。

    TEDの動画

    いい、悪いと簡単に決めつけられるほど人生は単純じゃない(TED)

    何でも白黒つけたがり、すぐに決めつける傾向のある人に見てほしいTEDの…

  2. Duolingoのアプリ

    TEDの動画

    勉強をSNSのようにくせにする方法(TED)

    習慣づけの参考になるTEDの動画を紹介します。タイトルは、Ho…

  3. きーっとなっている女性

    TEDの動画

    なぜストレスは身体によくないのか、どうやってストレスに強くなるか(TED)

    ストレスへの耐性を高める方法を教えてくれるTEDトークを紹介します。…

  4. ミーティング

    TEDの動画

    黙っていたら何も伝わらない。沈黙のもたらす危険を知れ(TED)

    家族とのもめごとで悩んでいる人のために、コミュニケーションスキルを磨く…

  5. 深呼吸している女性

    TEDの動画

    正しい呼吸の仕方~多くの人が間違った呼吸法をしています(TED)

    正しい呼吸法を教えてくれるTEDトークを紹介します。タイトルは…

  6. スマホを使う女性

    TEDの動画

    ソーシャルメディアはこころの健康によくないか?(TED)

    SNSがこころに与える影響と、安全に、楽しく使うヒントを教えてくれるT…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,826人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 4人家族
  2. 片付いた机の上
  3. 片付いたリビングルーム
  4. チャレンジする女性
  5. ベッドにスプレーする女性
  6. 目標に向かう旅をする女性
  7. 引っ越しの荷造りをしている女性
  8. 小さなアパート
  9. 引き出しの中の服
  10. パントリーをチェックしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. スクラップブッキング
  2. 自然の中でたたずむ女性
  3. ドライフラワー
  4. 手放してスッキリ
  5. 景色が写り込んでいるグラス
  6. 服をショッピング中の女性
  7. グリーンスムージー
  8. 本を読んでいる人
  9. タンポポ
  10. メールチェック

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP