ページに広告が含まれることがあります。
ものと気持ちを整えて、シンプルに暮らすことを心がけている読者のお便りを3通紹介します。
内容:
・物欲がなくなってきた
・推し活いろいろ
・ノートに書くことを始めた
まずみかこさんのお便りです。
物欲が大幅に減少
件名:その後
こんにちは。
以前から何度かご連絡差し上げているみかこです。
日に日に暑さが本格化していますが、お変わりありませんでしょうか?
毎年、異常な暑さですね。
気候変動によって、子どもたちの未来はどうなるんだろうと不安になりますが、自宅の庭は日本に自生する木々を植え、畑をし、日々の野菜くずなどはコンポストにするなど、できるところから自然に寄り添った暮らしをしたいと日々過ごしています。
さて、断捨離ですが…
年明けに掲げた目標のチェスト撤去は4月頃に完了し、リビング横の洋間はすっかり広々となりました。
その甲斐あってか、私が1年くらい前から続けているストレッチや筋トレを、それまでまったく興味を示さなかった夫がヨガマットまで買って一緒にやるようになりました。
日々の断捨離は細々としたものが中心ですが、1日1~3個ペースで捨てることができており、日課のような感じになっています。
今はたまった明らかなゴミはほとんどないので、「使っているか」という基準で捨てています。
「使っていないけどまだ使える」というのは、脳が無意識に「捨てるものではない」と判断していることに気付き、筆子ジャーナルで読んだ内容が自分の中で消化できました。
使えるものなので、なるべくゴミにならない方法を考えてはいますが、難しいときもあり心が痛みますが、手元に残しても良いことはないと前向きに進めています。
先月はエコ〇ングの宅配買取も利用しましたが、履歴を確認すると9回も利用していて我ながら驚きました。笑
2025年も折り返しです。
特に今年は後悔するような買い物がグンと減ったので、人一倍物欲が強かった過去の自分とはそろそろ本格的にお別れできそうだなと嬉しさを噛みしめています。
残りの月日も有意義に過ごしたいと思います。
筆子さまもどうかご自愛くださいませ。
みかこさん、こんにちは。お便りありがとうございます。
洋間がすっきりしてよかったです。
スペースができたら、ご主人もヨガを始めたんですね。とてもいいことだと思います。
私は体が硬いのでヨガはしませんが、ヨガはストレス解消に持って来いだと聞いています。
日々の断捨離を続けるうちに、物欲が収まってきたんですね。
私も、なんとなく何かを買うということはなくなりました。
カナダも一応、夏で、暑い場所もありますが、私の住んでいるところは今のところ温度は低めです。
日本はとても暑いと思います。
どうぞ、お元気でお過ごしください。
次は、ジェダイの引退騎士さんのお便りです。
好きだったもの、今も好きなもの
件名:推し活のコラムを読んで
先日の推し活のはなし、非常に参考になりました。
私自身も推し活そのものは否定したくありません。というか若い頃は某SFアニメや女性アイドルに夢中になった時期もあり現代の若者が推し活に夢中になるのもわかるからです。
還暦も過ぎた現在、当時の女性アイドルやアニメに夢中なのかと言われれば、そんなことは無くむしろ何であんなに夢中だったのに後年随分と浪費したのかなと多少は後悔しているくらいです。
女性アイドルは大抵結婚して芸能界を去るか或いは居残ってもスキャンダルを起こしてお騒がせしている人もいますから。
一度去ってしまったアイドルのCDも断捨離してしまったのですが、近年無性に聞きたくなって買い戻した(中古で)人もいました。
逆に清純派だったのに後年不倫で有名になっちゃった人は、テレビで見るのもイヤになるくらいです。※筆子さんなら誰か想像つくかも?
アニメの方は今もリメイク作品などが作られていますので子供じみたグッズは買いませんが、新作の映画鑑賞や音楽CDは買っています。
また近年は某探偵アニメも謎解きが面白いので新作映画や音楽CDは定期的に買っていますね。
また長男は興味がないようですが長女(高校生)がアニメに興味があるので難しい時期ではありますが上手くやっています。
サブカルは今やお上も便乗しているくらいですので、経済的に問題なければ日本の文化として世界に広めていければ良いのではと思います。
ジェダイの引退騎士さん、こんにちは。
騎士さんも推し活を楽しまれているのですね。
カメラや車もお好きですから、趣味人ですね。
若い頃の熱中ぶりを、今は少し距離を置いて見ていることに共感する人も多いと思います。
アイドルやアニメに夢中になったのは、若い時だったからこそできたかもしれないので、その体験は無駄にはなっていませんね。
今はお子さんたちと一緒の推し活を楽しんでいて微笑ましいです。
私、最近は日本映画も見るようにしていますが、国を問わず芸能ニュースにとてもうといので、芸能人とは作品の中で出会って、見終われば忘れてしまうほうです。
サブカルが文化として認知されるようになった今、推し活も含めて楽しむ力や好きなものを持つことの意味を改めて考える機会が増えたように思います。
また、何か心に引っかかることがあったら、いつでもお便りください。
それでは、ジェダイの引退騎士さん、どうぞ、お元気でお過ごしください。
最後はナナミさんのお便りです。
気持ちをノートに書きはじめてみたら
件名:ノートに書くこと
いつもブログを楽しみにしています。
昨年、子どもが大学進学で家を離れ、いわゆる巣立ちを経験しました。
急に時間と空間ができて、正直、最初は寂しい気持ちでいっぱいでした。自分の暮らしを立て直そうと、家の中を整え始めました。
その流れで毎朝5分ぐらい手帳に片付けたいものやその日のことを書くようにしました。
そうしたら、頭の中がスッキリするし、捨てる判断も早くなって驚いています。
筆子さんは、ずっと前からモーニングノートなどを書くといいとおっしゃっていましたが、その意味がようやくわかりました。
もっと早く書き始めるべきでした。
最近は、押し入れの奥にしまっていたアルバムや手紙を見直しています。写真は好きなのをスマホで撮り直し、手紙は読んだら感謝して手放すと決めました。
筆子さんが、捨てることは未来の自分へのギフトというようなことをおっしゃっていましたが、毎日、せっせと自分に贈り物をしています。
いつもためになる話をありがとうございます。
これからも更新を楽しみにしています。
手帳にいろいろなことを書き始めたら、思考がクリアになったのですね。
よかったです。
書くことは、思考や感情を整えるのにとても効果がある、ほとんどお金がかからない最強のセルフケアだと思います。
これからもぜひ続けてください。
古い手紙は読み直して捨てているんですね。
大切な手紙は読み直すと安心して手放せるかもしれません。
私は、子どもの頃、文通をしていたので、一時期、古い手紙がたくさんありました。
量が多すぎて、とても読み直す気になれなかったし、そうする必要も感じなかったので、そっくりそのまま母親に燃やしてもらいました(自宅でものを燃やすことができた時代の話です)。
手紙を読んだり書いたりした体験は、脳の奥のほうに残っていると思います。
それではナナミさん、これからもマイペースで片付けをしてください。
またのお便りをお待ちしています。どうぞ、お元気で。
書くことには癒やす力があり、それはシンプルなセルフケアの方法(TED)
******
読者のお便りを紹介しました。
私は誰かの熱烈なファンになってグッズを集めるということを一度もしたことがないので、推し活をする人の気持ちは想像することしかできませんが、大好きで没頭できるものがあるのは幸せなことですよね。
日常のバランスが大きくくずれない程度に楽しんでいただければ、と思います。
それでは、あなたも近況や記事の感想、質問などありましたら、お気軽にメールください。
こちらからどうぞ⇒お問い合わせフォーム | 筆子ジャーナル
お待ちしています。
noteの更新
ブログで扱わないテーマや深堀り、日常日記をnoteで更新しています。
最近、アップした記事です。
「うらやましい」と感じたときに読む話:人と比べない自分になるには?
こちらは、エッセオンラインにアップされた記事です⇒「まとめ買い」が必ずしもおトクではない5つの理由。買いすぎず、抱えすぎず、身軽に暮らす | ESSEonline(エッセ オンライン)
合わせてお読みください。