お金

お金を貯める

断捨離をすると、貧乏主婦が金持ちになる理由。

断捨離をするとお金が貯まるとよく聞きます。これ、本当です。

私自身の体験からいらない物を捨てるとお金が貯まる理由をお伝えします。



断捨離は金持ちになるツール

断捨離は金持ちの道楽だ、という言う人がいます。それは違うんじゃないでしょうか。

むしろ、金持ちになるツールです。

「私は貧乏だ」、「借金を返したい」、「もっとお金がほしい」、「クレジットカードの支払いがこんなに」、そんなふうに思っている人にこそ、断捨離やシンプルライフをおすすめしたいです。

貧乏と言っても、さまざまな度合いがあります。生活が苦しくて、きょう食べるものにも困っている人は、すでにミニマリストになっているかもしれません。

たとえば、路上生活者とか。そういう人はたぶんこんなブログは見ていないでしょう。

ここで考えるのはそこまで貧乏ではない人。生活はできてるけど余裕がない、借金があるといった人たちです。

そういう金銭的な余裕のない人が断捨離したらどうなるでしょうか? たいていの場合、心も財布も豊かになります。

その理由をお伝えします。ここでは、筆子と同じ50代主婦を想定しますね。

お金を生む断捨離の魔法

「私は貧乏」・・・こんなふうにこぼす主婦でも家の中にずいぶん不要なものをためこんでいます。

ためしに、自分の持っているものを、一度全部床に出してください。こんまり流の全出しです。まずは押入れ1つぐらいから始めるといいでしょう。

きっとその量に驚くのでは?

筆子も、だいぶ物を減らしましたが、まだすべての所持品を床にぶちまける勇気はありません。寝るところなくなりますから。

そして、1つ1つ「これはいる、これはいらない、これは迷い中」と判断しながら、いらないものをどんどん捨てて、物を減らしてみてください。

するとこんなことが起きます。

1.パートに行く時間ができる⇒所得が増える

物が減ると、物の管理や掃除が楽になります。
すると自由な時間が増えます。

自由時間が増えれば、アルバイトできます。
アルバイトをすれば余分なお金が入ってきます。





2.いらないものを売ることができる⇒所得が増える

いらないものの中には、まだまだ使えるものもあります。

そういうものはゴミ箱に捨てず、ヤフオクや、アマゾンのマーケットプレイスで売ってみましょう。

すると余分なお金が入ってきます。
たくさんある場合は、フリマを開いて、一気にさばきましょう。

3.無駄使いをしなくなる

物を減らしていると、

「どうして私こんなもの買っちゃったんだろう。だから、今お金がないんだ」

「こんなもの買わずに、貯金をしておけば、今頃は…」

と過去の行動を後悔すること、1度や2度ではありません。

買ったことを後悔すれば、今後の無駄遣いは減少します。実際、物を捨てるのは相当エネルギーを取られる行動なので、これ以上増やしたいとは思わなくなるでしょう。

4.頭がだんだんクリアに、気持ちは前向きに

物が減ってくると、何がなんだかわからなくなって、ごちゃごちゃになっていた頭もいくぶんクリアになります。

こんな言葉、聞いたことありませんか?

「部屋のありさまは、あなたの心の中を映し出している」

「机の上は、あなたの頭の中を表している」

これ、あながち嘘ではありません。

いつも「これ使う?これまだいる?これは大事なもの?」そんなふうに自問自答していると、自分が自分の人生に何を求めているのか、少しずつ明らかになってくるもの。

物を減らすことは、自分の大切なものを探すことでもあるのです。

5.生活の質が向上する

片付けを続け、お金が入って気をよくしたあなたはさらに断捨離をするでしょう。やればやるほど、断捨離に加速がつきます。

今までしまいこんでいた、お客さん用のタオルや食器を、自分が気分よく使うかもしれません。

物の数が減ったぶん、1つ1つのものを大切に、ありがたく使います。
そんな自分がちょっと誇らしかったりするのです。

断捨離嫌いのあなたへ

ミニマルライフや持たない暮らしに対して、

「素敵」「うらやましい」「真似したい」「あこがれる」

こんなふうに好意的な印象を持たつ人が多い一方、断捨離嫌いの人が少なからずいます。

「断捨離、ああ、それ私、嫌いなんです」

「まだ使えるものを捨てて、おろかですよね」

「捨ててうれしがってる人たちですね」

「自分の家だけきれいになればいいと思ってるエゴイストの集団」

「断捨離は金持ちの道楽でしょ」

こんなふうに。

断捨離やミニマリズムは1つのライフスタイル。やる、やらない、好き、嫌いは本人の自由です。筆子もやりたくない人に押し付けるつもりはありません。

ふとんやベッドに寝たい人はそうしてください。

関連⇒ミニマリストの寝床~床に毛布をひいて寝るようになって4ヶ月、こんな変化あり

顔に化粧をしたい人はどんどんぬればいいんです。

関連⇒ミニマリストの私が使っているたった1つの化粧品

シャンプーで髪を洗いたい人はそうすればいいのです。

関連⇒私が湯シャンにいたるまで(1)~序章

ですが、断捨離は貧乏人にこそおすすめしたいです。

私は暮らしをシンプルにし始めたら、金銭面での運もめぐってきました。

アメリカのミニマリストのブログを読んでいると、よく「ミニマリズムのおかげで、借金を返すことができた」という記述を見ます。

クレジットカードで作ってしまう借金です。

北米では、その物を買うだけの現金がない時、クレジットカードを使って買い物をし、借金がふくれあがるケースが多いのです。

関連⇒『ものは少なく、幸せは多めに』~グラハム・ヒルに習う「小さく暮らす」メリット

断捨離やミニマリズムは捨てることが目的ではありません。それは自分らしい暮しや幸せを見つける1つのライフスタイル。

決して金持ちの道楽などではないのです。





寝室床にじかにシーツをしいて寝てみたら、グッスリ眠れて健康によいみたい前のページ

無添加石けんとふつうの石けんの違いとは?~私が湯シャンに至るまで(5)次のページ石けん

ピックアップ記事

  1. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  2. 11月2日にオンライン講座「誰でもできるシンプルライフ」を開催します。
  3. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  4. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  5. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…

関連記事

  1. すてきなリビングルーム

    お金を貯める

    貯金できないのは見栄を張るから。よく見せようとすることの恐ろしさとは?

    ある程度収入があるのに、貯金できない人がいます。こういう人は、もしかし…

  2. ショッピング

    お金を貯める

    新年から取り入れたい。買わない生活に切り替える4つの思考

    新しい年になりました。多くの人は、大掃除をして、スッキリした部屋で、す…

  3. 薄毛のおばさん

    お金を貯める

    お金をかけない薄毛の改善法。育毛剤には頼りません

    育毛剤やコンディショナーに頼らずに、薄毛を改善する方法をお伝えします。…

  4. お札

    お金を貯める

    これ以上言うな!お金が貯まらない人の7つの言い訳

    お金が貯まらない人には共通の特徴があります。「言い訳ばかりして貯金をし…

  5. お金

    お金を貯める

    お金がないなら「持たない暮らし」をすればいい。ミニマリストだからこそできる究極の節約生活

    「ミニマリストは意外とお金がかかるね」。こんな声を聞きました。…

  6. ブタの貯金箱。

    お金を貯める

    すぐ始められます。お金を貯められる人になる4つの小さな行動。

    お金を貯めるために今日からできる小さなアクションを4つ紹介します。まず…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,704人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. キャラクターグッズ
  2. 古いノート
  3. ノートを書いている女性
  4. どんより気分の人
  5. スマホをつかてtいる女性
  6. 食器棚
  7. 食べもののゴミ
  8. 現金を使って買い物
  9. 服を見ている人
  10. 歩いている女性の足元

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 捨てたことを後悔する人
  2. ガラクタを捨てる
  3. ブティック
  4. お金を使う人
  5. シニアブロガー
  6. 不満がちな女性
  7. 押入れの中の布団
  8. マスクをしている女性
  9. 母と子
  10. 高いバッグ

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP