PHPくらしラク~る♪2021年3月号表紙

お知らせ

最終更新日: 2021.02.24

即捨てリストを、PHPくらしラク~る♪2021年3月号に執筆しました。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

掲載誌のお知らせです。

PHPくらしラク~る♪2021年3月号に、『いいこといっぱい!「即捨て」リスト』という記事をのせていただきました。

2月10日に発売され、現在、書店やコンビニに並んでいます。

見本誌が届いたので、内容の紹介と感想を書きますね。



即捨てのススメ

即捨てとは、早く捨てることです。

不用品をいつまでも、タンスやクローゼットの中で寝かせないで、さっさと捨てましょう。そのほうが、自分のためになりますよ、という内容です。

筆子の記事は、この号の特集の『「即捨て」習慣』の1つです。

特集自体は、巻頭の漫画、2つを含めて、63ページまで続いています。

私の記事は以下の3つに分かれています。

・「即捨て」のメリット(p24-25)書き下ろし

・「即捨て」を成功させるちょいコツ(p26-27)書き下ろし

・場所別「即捨て」リスト(p28-31) 過去の記事を再構成+少し変更

よかったら、読んでください。





特集そのものの感想

特集の内容については、私は、もう知っていることばかりというか、まあ、記事を書いている側なので、「そうか~、そうだったのかーーーっ!!! もっと早く教えてよ!」といった驚きや、強い衝撃は感じませんでした。

しかし、これは私が、このブログに記事を書くために、日夜、捨てることについて考え、実際に物を捨てているからです。

私は、「どうして物を捨てるといいのか?」「どうやったら、執着せず、さっさと捨てられるか」「捨てるのが苦手な人でも、わりと簡単にできる捨て方とは?」などなど、あれこれ考えて、自分でも、いろいろ試し、夫や母をじーっと観察する、ということを何年も続けているから、「うん、これは知ってるな」と思うわけです。

しかし、不用品を捨てる発想のない人や、これまでろくに物を捨てたことがない人、部屋に物がいっぱいある人、物を減らしたいと思っている人、減らそうとしているけど、うまくいかない人にとっては、ためになる情報がいろいろのっています。

「なぜ、まだきれいな物を捨てるの?」

「どうしてせっかく買った物を捨てるの?」

「家にある物はみんな大事なものでしょうが」

「全部お気に入りで、全部大事なのよ。捨てるなんてとんでもない」

「まだ使える物を捨てるなんて、そんなもったいないこと、ばちあたりすぎる」

こんな言葉が口からよく出てくる人におすすめしたい内容です。

PHPくらしラク~る♪2021年3月号目次

では、以下、気になった記事や言葉を紹介します。

アレクサの広告

『PHPくらしラク~る♪』は、自社の雑誌や本の広告が後ろのほうに少しあるだけで、本誌の中には、広告はありません。

しかし、たまに、表紙の裏や、裏表紙の裏に、カラーで広告がのっていることがあります。

今号は、表紙の裏に、アマゾンのアレクサの宣伝がのっていました。

北欧ふうのテーブルの上に、やはり北欧風の木のお皿にみかんが4つのっていて、隣に、アレクサの画面におばあちゃん(といっても、今風で若々しい)の顔が写っている…… こんな写真の下に、

~~~~
「アレクサ、おばあちゃんにかけて」

「アレクサ、通話にでて」

私たち”家族のビデオ通話”をはじめました。
~~~

こんなコピーがついています。

アマゾン(amazon echo)が、一般誌に広告をのせていることにまず驚き、今どきのおばあちゃんや、その孫は、アレクサを持っている(知っている)らしいことに驚きました。

まあ、私もアレクサを知ってはいますが、持ったことも使ったこともありません(アレクサにさせる用事もないし、ワイファイ接続が脆弱すぎるので、アレクサを使用する環境が整っていない)。

新型コロナウィルスのせいで、家にいる時間が増え、アレクサに用事をさせる人が、増えつつあるのでしょう。

私の母にも、インターネットを使ってもらいたいものです。

不用品を玄関でブロック

特集の中に、整理収納コンサルタントが書いた「不用品の侵入をブロックする1分習慣」という記事があります。

むやみに不用品が家に入らないように、玄関やリビング、キッチンでブロックしましょう、という内容です。

ブロックする場所が4つあげられていますが、何といっても大事なのは玄関です。

物はここから入ってくるわけですから。

玄関を通してしまうと、負け、というか、家に入ってしまうわけですから、捨てるのが困難になります。

日本はDM、チラシ、カタログが多いから、届かないようにするのが一番いいです。そのほうがゴミも増えません。

きょう、10分使って、もっと生活をシンプルにする10のアイデア、前編。

カタログを止めることから始めるシンプルライフ。

止めてしまえば、真正ガラクタと、大事なものを区分けする作業をしなくてすみます。

下味冷凍

プロのハウスキーパーさんによる、「調理の”その手間”じつはいりません!」という記事にやらなくていい下ごしらえがいくつかのっています。

水にさらしてアク抜きなんてしなくてもいい、とか。

肉の下味冷凍にこだわらない、とか。

え? 下味冷凍?

下味冷凍なんて、初めて聞きました。「下味冷凍が流行っています」と書いてあるから、はやっているのでしょう。

ちょっと前は、作り置きおかずが、よく話題になっていた気がします。

調理の世界にも流行りすたりってあるんだな、と思いました。その流行は、人気料理研究家や、インスタグラマーが作るのでしょう。

そういえば、私が利用している、オーガニックフードのスーパーでも、シーズニングしてある肉を扱っていますが、手間がかかっている分、割高です。

金持ち体質になる”バッグ選び”

占い師(数秘術の専門家)による、「開運バッグ&お財布の選び方」という記事に、「金持ち体質になる”バッグ選び”」と「お金が喜んで入る”バッグ選び”」が紹介されています。

数秘術は、数字に意味づけをして、占う術なので、バッグや財布は、3年で買い替えがおすすめとか、購入する財布の価格は、年収の目標で決めましょう、などとあります。

目標年収が高い人は、購入する財布の価格も高くなります。

私は、占いには興味がないので、こうした記事は、見聞を広めるために読んでいますが、毎回思うことがあります。

日本人って、本当に財布やバッグが好きだよね。

これです。

手帳が好きなように、財布やバッグにもこだわりがあるのは、いったいなぜでしょうか。

前もこんな記事を書いていますが、

なぜ日本人はこんなにバッグ、袋、ケースをたくさん持っているの?

生活の中で、財布やバッグについて考えている時間が日本人(特に女性)は多いと思います。

まあ、海外の女性も、バッグは好きで、あれこれ取り替えたり、セレブがこんなバッグを持っていたと、話題にはなります。

ですが、財布の中に、お札をどんな向きで入れるとか、色は黄色/緑/その他がいいとか、そういう話はあまり聞きません。

日本人は、もともと、物を収納することが好きなのかもしれませんね。お財布は、物を入れるものの1つだし、バッグもそうです。

以前も、日本人は、あれこれ整理整頓してしまい込むのが好きだと書いています⇒なぜ死蔵品が家の中にたまるのか?:今度こそ減らす、リバウンド防止編

この、いろいろな物を、どこかにきれいに整頓してしまい込むことや、収納すること、そして収納するグッズにこだわっているから、物が増えると思います。

近藤麻理恵さんのように、物を捨てることをすすめる人が、日本から出て、アメリカ人にレクチャーしているのも、もともと、日本人が、整理整とんが好きすぎて、物だらけになってしまったからではないでしょうか?

私はむしろ、財布やバッグにこだわるのをいっさいやめて、適当なものを使ったほうが運気があがると思います。

私も若い時は、使いやすいバッグや財布を求めて、複数持ったり、時々買い替えたり、雑誌で人の使っているバッグや財布をじっと見たりしていました。

デパートやパルコで、財布やバッグを見て回ったりもしました。

当時の私は、無駄な物ばかり買って、お金がありませんでした

15年ぐらい前に、使うバッグを1つに決めて、財布やバッグについて、考えるのをいっさいやめたら、貯金ができるようになりました。

私が日常使っているバッグは、自分で買ったバッグですらありません(たまたま懸賞でもらったもの)⇒私のバッグ、ポータータンカー、ショルダーバッグ(L )のレビュー

昔は、時間のかけどころと、エネルギーの注ぎどころを間違えていたとつくづく思います。

最後に

64ページ以降の連載記事も、『筆子ジャーナル』が好きな人なら、楽しめる内容です。

今号では、冷蔵庫で作り置きできるパン(低温発酵させる)の作り方が、7ページ(カラー)ものっていて、パンを作ってみたい人にもおすすめです。

私は、パンを作るのはやめてしまいましたが、自分でパンを作るほうが、余計な添加物が入らないのでおいしいです。焼きたてを食べることもできます。

PHPくらしラク~る♪2021年3月号、アマゾンでもお求めいただけます(買い合わせ対象商品です)。

*****

掲載誌の紹介をしました。

見本誌は、思ったより早く、先週の金曜日に手元に届きました。

コロナの予防接種がすすみ、郵便事情も多少はよくなっているようです。

あと少しのしんぼうですね。





海岸にいる若い女性いつか片付けようと思って、ずっと放置しているものに、手をつけるコツ。前のページ

古い作品を残すメリットとデメリット:残したほうがいい理由編次のページ自分で作った焼き物

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  2. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  3. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  4. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  5. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…

関連記事

  1. 買わない暮らし。告知用画像

    お知らせ

    筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付中です。

    新刊のご案内です。読者の皆さまの応援のおかげで、このたび、私の…

  2. 「それって、必要?』表紙イラスト

    お知らせ

    文庫本『それって、必要?』10月28日に発売です~ただいま予約受け付け中。

    私の2冊めの著書、『それって、必要?』がこのたび文庫化され、10月28…

  3. 筆子マガジン

    お知らせ

    サーバー移転のためしばらく更新停止します⇒無事移転できました。

    平成28年11月13日追記:無事サーバー移転できました。思ったより早く…

  4. 「ミニマリスト宣言」発売告知

    お知らせ

    新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け中)

    新刊発売のお知らせです。3月14日に「50歳からのミニマリスト…

  5. 南京錠

    お知らせ

    常時SSLに対応したためブログのURLが変わりました。

    2017年7月5日に、常時SSLに対応しました。そのため、いくつか連絡…

  6. スマホを持っている手

    お知らせ

    更新お知らせメールの購読と解除のやり方。

    このブログが更新されると、登録している人には、メールでお知らせが届きま…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,829人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 引き出しの中の服
  2. パントリーをチェックしている女性
  3. 話がはずむ2人の女性
  4. きれいに片づいたコーヒーテーブル
  5. クレジット・カードで買い物する人
  6. 服を箱にしまっている人
  7. 不用品をソートしている女性
  8. ネットで靴を買う女性
  9. 読書する手元
  10. 母と娘

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 指輪
  2. ミルクティー
  3. 棚を片付けている女性
  4. サルディーニャ島
  5. 空と海
  6. 雑貨
  7. 買い物する女性
  8. 山積みの本
  9. 古い家と水路
  10. 本を読んでいる女性

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP