考えている女性

買わない

ニーズ(必要なもの)とウォンツ(欲しいもの)に敏感になる:知らないうちにお金が貯まる行動案(その6)

収支の記録をつけたり、明細書の数字を足し算したり引き算したりするのは苦手だし、面倒だからやりたくない。

だけど、貯金はしたい。

そんな人に、お金が貯まる行動を提案しています。

今回は、ニーズとウォンツに敏感になることです。

たまにニーズとウォンツのことを考えるだけで消費活動が変わります。



ニーズとウォンツって何?

ニーズは生きるのにどうしても必要なものやサービス、ウォンツはそれ以外のものやサービスです。

ニーズ⇒必要なもの、ウォンツ⇒欲しいもの、とざっくり考えてください。

詳しくはこちら⇒ミニマリスト的節約術の極意は、「必要なもの」と「欲しいもの」をしっかり分けること

ニーズを満たさないと、生きられないので、ニーズに対する出費は避けられません。

節約したいと思うなら、まず、ウォンツを見直すのが手っ取り早いです。

以下、ウォンツへの出費を抑える工夫を書きますね。





2つに分ける

ニーズとウォンツに敏感になるために、手持ち無沙汰になったとき、スマホを見るのではなく、自分の持ち物を見て、それがニーズかウォンツか考えてください。

眼の前にある物について考えてもいいし、きょう買ったばかりの物について検討してもかまいません。

すでに入手したもの、これから入手しようと思っているもの、お金を出して買ったもの、買いたいものが、ニーズとウオンツのどちらなのか考えるくせをつけましょう。

ニーズの例:

住宅にかかわるもの、食料、ガス、電気、インターネット、交通関係、保険。

ウォンツの例:

旅行などの休暇、娯楽、ブランドものの服や靴、高価な化粧品、日々カフェで飲んでいるコーヒー、書籍。

ニーズとウォンツは人によって違います。もし私が車を買えば、それはウォンツですが、田舎で車しか交通の便がない、仕事でどうしても使う、という人は、車はニーズでしょう。

過去記事でも書いていますが⇒買う・買わないで迷ったときはどうしたらいいか?:私ならこう考えます。

ニーズは、一生を通じてあまり変わらず、その数は限られています。

ニーズがどんどんふくれあがるとしたら、子供を持ったとか、大病をして薬代や入院代がかかるといった、ライフ・イベントの結果か、想定外の状況においてです。

一方、ウォンツは、人の欲望が生み出すものなので、特別なできごとがあってもなくても、どこまでもふくれあがります

逆に言うと、ウォンツは、見直せば、いくらでも削ることができます。

貯金と、ウォンツに対する出費を比べて、貯金のほうが大事だと思えば、特定のウォンツの入手をあきらめるのは、そんなに難しくはないでしょう。

ウォンツにもお金を使うが

ウォンツは、生活をより快適にするものや、自分をより幸せにしてくれるものですから、ウォンツに対する出費を完全になくすのは現実的ではありません。

ウォンツにまったくお金を使わないと、最低限、生きていればいい状態しか確保できないので、精神的にきつくなります。

それじゃあ、生きている意味があまりありません。

節約のやりすぎでかえって不幸になってしまう5つのケース。

だから、ウォンツにもお金を使ってください。

ただし、お金を出して手にいれた物やサービスが、自分のためになっているかどうか、時々チェックしてください。

「豊かな人生にしてくれそうだから」と思って何かを買ったからといって、必ずしも充実した生活にはなりません。

部屋に物がいっぱいあって、断捨離に苦労している人は、よかれと思って買った物によって、かえって苦しめられています。

「これを所有すれば、もっといい暮らしになるだろう」と思って買ったけれど、実際はそんなことは起きていない、かえって、生活が不便になっている。そんな物に気づいたら、今後、そのウォンツに対する出費はやめてしまうか、買うとしても慎重に行ってください。

一見ニーズに見えているものに注意

明らかなウォンツの見直しが終わったら、ニーズの見直しをします。

たとえば、食品は生きるのに必要ですが、ぜいたくな食材や、頻繁なデリバリーサービス、外食はニーズではなく、ウォンツであることが多いです。

ウォンツの食品にたくさんお金を使っていると気づいたら、何を求めて、お金を払っているのか考えてください。

家事が面倒だから、つまり楽をするため。リッチな気分を味わいたいから。グルメの探究のため。流行をチェックしたいから。友人と交際するため、気分転換(ストレス解消)のため、万が一のときのためのストック(不安を解消するため)。

栄養とカロリーの補給以外に、いろいろなもの(すべてウォンツ)を求めて食費がふくれあがっていることに気づくでしょう。

食品やシャンプーや洗剤などのストックは、ニーズだと思いがちですが、ただ単に、安売りのときに買って、得したいと思いたいだけかもしれません。

この場合、「得したと感じること」に対するウォンツが、あなたの食費を増やしています。

というのも、ストック品を大量に買うのは、必ずしも経済的ではないからです。

まとめ買いが節約にならない4つの理由。むしろガラクタを増やす危険な買い方。

ウォンツに優先順位をつける

ウォンツはどこまでも増えるので、ある程度、絞って消費すると、お金が残ります。

自分が消費しているウォンツを、リストアップして、「これはどうしても譲れない」と思うものに重点的にお金を使ってください。

リストアップはこの方法がおすすめ⇒頭の中のガラクタを断捨離するブレインダンプのやり方

よく消費しているものや、ここ1年、お金をたくさん使ったものを思いつくまま、だーっと書き出してください。

衣料品、靴、バッグ、化粧品、アクセサリー、美容関連のサービス(美容院やエステ、ネイルサロン)、書籍、ストリーミングサービス(サブスクリプション)、甘いもの、コーヒー、習い事、セミナー、ゲーム、CD、DVD、インテリア雑貨、仕事関連の出費、雑貨、パーソナルケア製品(シャンプーとか)、人へのプレゼント、外食、お酒、旅行、子供の物。

全部書き出しましょう。

書き終わったら、「これは貯金するより大事なことだ。これからも、この調子で消費を続けたい」と思うもの、3つぐらいに印をつけて、それ以外のウォンツへの出費はあきらめます。

どうしても消費したいものに、しっかりお金を使えば、満足度があがるので、すべてのウォンツに漫勉なくお金を投じなくても、十分幸せを感じられます。

私がよくお金を使うウォンツは語学系ですが、これは趣味なので、よし、としています。

ただし、金に糸目はしっかりつけていて、その時によって、1日3ドルまでとか、1日5ドルまで、という制限はもうけています。

これをするためには、特定の出費が年間いくらになるか、全部足し算して、日数で割るという作業が必要なので、数字について考えたくない人にはできないかもしれません。余力があったらやってください。

■関連記事もどうぞ

本当に必要なものと、欲しいだけのものを区別する方法を教えて。

本当に必要なものや価値あるものの選び方。

これまで紹介した行動

知らないうちにお金が残る行動として、これまで8つ紹介しています。

1.ゴーイングマイウエイ

2.少額で頻繁な買い物をコントロール

3.ついで買いをやめる

4.弁当を持参/家で食べる(食費の節約)

5.貯金を光熱費の支払いだと思う

6.感情と向き合う

7.物を使わずに自己表現する

8.SNSの使い方の見直し

詳しくは過去記事をごらんください⇒お金が貯まりやすくなるためのざっくりした行動案~予算とか考えたくないあなたへ(その1)。 その1からその5まで各記事の最後にリンクがあります。

1つずつじっくり取り組むと、どれも効果がありますよ。

ただ、すぐには効果が現れないし、数字をチェックしないから、効果が見えにくいかもしれません。

半年や1年というスパンで見ると、買い物習慣も経済状態も変わるはずです。がんばってください。





湖を見ている人ノイズを減らす~シンプルな生活にするために役立ったこと(その2)前のページ

ゴールに向かって進むヒント:TEDの記事のまとめ(14)次のページ舗道に立っている足

ピックアップ記事

  1. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  2. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  3. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  4. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  5. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…

関連記事

  1. 財布からお金を出す手元

    買わない

    買い物の誘惑に負けてばかり。そんな人は負けパターンを把握しよう。

    買い物しすぎて、毎月クレジットカードの請求書を見るのが怖い。セールでい…

  2. ソーシャルメディア

    買わない

    知らないうちにお金がたまる行動案(その5)~SNSの使い方を見直す。

    数字が嫌いだから、収入や支出を記録するのはいやだ。だけど、貯金はしたい…

  3. 買い物する人

    買わない

    やってみる価値あり。買う物の量を減らす5つの方法。

    片付けが終わったあと、すっきりした状態を維持するために、買う物の量を減…

  4. なんとなく買う女。

    買わない

    なんとなく買ってしまうのをやめる。買わない思考を手に入れる3つの方法。

    別に必要でもないのに、なんとなく買ってしまう。この「なんとなく買い(な…

  5. クローゼット

    ファッションをミニマルに

    足りないマインドを手放す:本気で服の買いすぎをやめたいあなたがすべきこと(その4)

    すでにたくさん服を持っているのに、新しい服を見るとどんどん買ってしまう…

  6. 仕事中

    買わない

    仕事のストレスによるクレジットカードの使いすぎに歯止めをかける14の方法。

    職場のストレスのせいでカードで買い物をしすぎてしまいます。どうしたらい…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,814人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 机で寝ている女子社員
  2. シンプルな寝室
  3. ギターを弾いている人
  4. たくさんの服
  5. コスト高で悩み中
  6. あきらめモード
  7. 車のキー
  8. パントリーから食品を取り出す
  9. クローゼットから服を取り出す。
  10. タイニーハウス

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 鳥のシルエット
  2. 羽根布団で寝る人。
  3. 贈り物
  4. 古い写真
  5. りんごをかごに入れる
  6. スマホを持つ手元
  7. 若い女性
  8. 本屋にいる女性
  9. 雨
  10. りんご

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP