読者の一押し記事

  1. 買い物する人

    買いだめは得だという幻想がゴミ屋敷を作る。

    トイレットペーパーやシャンプー、洗剤や柔軟剤などの日用雑貨を買いだめする人がいます。「腐るもんじゃないし、どうせ使うんだし、安い時に買っておくほうが得だ…

  2. スマホをチェックする人

    SNSに心と時間を奪われすぎていませんか?

    便利で楽しいはずのインターネット。ところが、SNSのせいで、かえって不幸になる人が増えています。読者のイチオシ、今回はSNSや情報との付き合い方を提案を…

  3. リビングルーム

    見栄を張るのをやめたいなら、まっさきに読むべき記事がここにある。

    べつに必要じゃないのに、見栄を張って、物を買うことってよくあると思います。見栄とは実際よりもよく見せようとする気持ち。たまのことならいいのですが…

  4. お皿を洗う少年

    汚部屋になる理由は1つだけ。すぐできることを後回しにしていませんか?

    宿題や仕事、家事など、やるべきことをためると、後が大変ですよね。物に関しては特にそうです。「あとで片付ければいいや」と思っていると、いつまでたっても片付…

  5. ダンボール箱

    先の心配をしすぎて、いらない物をかかえこんでいませんか?

    断捨離をしているとき、「これ捨てると、あとで困るかもしれない」というから、誰も使っていないのに、それを捨てない、ということがよくあります。「あとでいるか…

  6. 多すぎる食品保存容器

    スッキリ快適に暮らしたいなら、収納する前にすることがある。

    物をきれいに整理し、きちんと収納すれば暮らしは充実する。便利な収納グッズを買って、家をきれいにしましょう。こんな言葉に惑わされ、収納術に血道をあげすぎ、…

  7. 雑誌MOE

    付録やおまけの使い道に困るのは、本質的にいらない物だから。

    付録やおまけをためこみすぎ、あとでまとめて断捨離するという失敗を繰り返した筆子。読者のイチオシ、今回は、そんな私の過去の失敗をさらけ出した記事、2つです…

  8. ゴミ出し

    とにかく早く捨てて、さっさと断捨離を終わらせたいときすべきこと。

    年度末です。4月前に引っ越ししなきゃいけないけど、ちっとも片付かない、と悩んでいる人が多い時期かもしれません。今回の読者のイチオシは、「早く捨てる」「急…

  9. 台所がぐしゃぐしゃ

    ぐしゃぐしゃの台所を何とかする方法を知りたいならこちらへどうぞ。

    いつもぐしゃぐしゃのキッチン、何とかならないのかしら?ぐしゃぐしゃになる理由は1つだけ。物が多いから。今回の読者のイチオシは、台所用品や…

  10. デイジー

    ゴミを出さないことを意識すれば暮らしは自然にシンプルになる。

    断捨離ってけっこう疲れますよね?すぐゴミになる物を家の中に入れなければ、たくさんの物を捨てなくてすみます。今回のイチオシは、そんな暮らしをしてい…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,826人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 買いたい衝動をコントロール~物欲をペットにする新習慣
  2. 持たない暮らしでお金を使いすぎる人へ:4つの見直しポイント
  3. 捨てるのが怖い人へ:不安をやわらげる片付けのコツ7選
  4. 小さなストレスを減らす~日々を整える7つの整理術
  5. お金の管理を人任せにしない:女性がお金を活かす5つのステップ…
  6. 遺品整理からモーニングページまで:読者3人のお便り紹介
  7. 家計簿が苦手な人のためのシンプル管理~細かい記録はいらない
  8. 片付けが苦手でも大丈夫。無理なく続く7つのコツ
  9. 部屋も心も落ち着く。ミニマリストが実践する生活術7選
  10. 片付けの秘訣は出口より入口:ものを増やす7つの経路
今日のおすすめ記事
  1. 贈り物
  2. シンプルに生きる
  3. 洗って積み上げた食器
  4. ワーキングマザー
  5. 服を買う
  6. 編み物をする女性
  7. 散らかるおもちゃ
  8. 図書館
  9. PHPくらしラク~る♪2021年3月号表紙
  10. 黄色いバラ
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP