ミニマルな日常

  1. 休校なので家で勉強する少女

    最近私がやっていること:自粛の日々の過ごし方。

    COVID-19の感染防止措置の一環として、自宅にいることが多くなった方、3人のお便りを紹介します。ほかの人は何しているのでしょうか?まず、ひば…

  2. 贈り物とバラ

    不用ないただき物はガラクタになる前に処分する。

    シンプルな生活を心がけている読者のお便り紹介コーナーです。今回は、特にテーマは決めず、最近いただいたメールから、4通選びました。・いただき物をよそへ回し…

  3. ハンカチ

    どうしたら、いらない物を捨てる勇気が出るか?

    もう使わないけど、行き先のない物(特にハンカチ)を捨てられずにいます。どうしたら、勇気を出して捨てられますか?この質問に回答します。不用品を捨て…

  4. 外国のお札とコイン

    海外旅行で余った外国のお金の使いみち、6つの方法。

    先日、古いカナダ紙幣が、いまもカナダで使えるか、という質問に回答したところ、「ユニセフに募金すればいい」というお便りをいただきました。このお便りを紹介し…

  5. 洗濯ものをたたむ気になれない人

    もっと楽しく断捨離をするための5つのアイデア。片付けが嫌いな人へ。

    部屋の片付けなんてやりたくないし、断捨離にもさして興味がない。だけど、知らないあいだにあまりに物が増えてごちゃごちゃしているし、自宅待機になって、どこに…

  6. 人差し指

    過剰な消費をしないよう心がけていること:持続可能な社会にするための取り組み、その3。

    アースデイにちなみ、過剰な消費をしないために、私が心がけていることを書きます。この記事は、持続可能な社会にするための取り組み、7つを紹介するシリーズの1…

  7. 入院している人

    物を減らすことがゴールじゃない。入院してわかった私の一番大切なもの。

    初めてお便りします、という読者のメールを3通紹介します。いずれも3月にいただいたものです。内容:・大事なものを再確認した・これか…

  8. リモートワークする若い女性

    続・自粛の日々を私はどう過ごしているか?

    先週に続いて、新型コロナウイルスのせいで、生活がどんなふうに変わったか教えてくれた読者のメールを2通紹介します。ではまず、「ふつうに働いていいる」という…

  9. 汚部屋

    部屋はこころの鏡。ぐしゃぐしゃの部屋が語るあなたの人生(前編)

    2回にわけて、部屋があなたについて語ることを、10個紹介します。頭の中の状態が、部屋に投影される、とよく言われます。実際、客観的に部屋を見回して…

  10. リラックスする人

    ガンガン物を捨てたら、空間、アタマ、こころの中がスッキリ。

    物を捨てたら、身も心も軽やかになった、という読者のお便りを2通紹介します。ともに今月いただきました。いままさに、部屋の片付けと格闘しているが、コロナ禍(…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,825人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 贈り物を断ってみたら、全く問題なかった
  2. 前は使っていたけれど、今は使わなくなったもの10選
  3. 断るのが苦手な人へ:関係をこじらせずにNOを伝える方法
  4. 人に見せる片付けをやめて、自分のために整える
  5. おまけはいらない:ノイズを減らしてシンプルに暮らす
  6. 書いてみて気づく本当の悩み~読者のお便り紹介
  7. 頭の中の声(インナーボイス)とうまく付き合う(TED)
  8. 使い切る・動く・手放す:読者3人のシンプルライフ
  9. 狭い家のストレスを減らす7つの工夫:狭くても快適に暮らす
  10. 「欲しい」の正体:なぜ私たちは買い物をやめられないのか
今日のおすすめ記事
  1. シャンプー
  2. ガラクタを片付ける
  3. もう着ない服
  4. 棚の整理をしている女性
  5. 買い物好き
  6. タイマー
  7. 洗い物がいっぱいのシンク
  8. 笑顔
  9. 土産物を買っている女性
  10. 猫のレントゲン
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP