- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマルな日常
-
飾っていなかったおひなさまと鯉のぼりをようやく処分した。
2月末から3月はじめにいただいた読者のメールからランダムに3通、紹介します。内容は、・気持ちの負担になっていたお雛さまと鯉のぼりを処分した…
-
部屋をぐしゃぐしゃにしてしまう3つのクセと、それをやめる方法。
汚部屋という現状を作ってしまうのは、自分の日々の行動にほかなりません。人間の行動は、かなりの部分、無意識でやっていること、つまり、習慣です。自分…
-
封筒、便せん、カードの数を減らして、スッキリ生活する工夫。
きょうは手紙関連のものを見直し、不用なものを手放すすすめです。封筒、便せん、カード、絵葉書は、さしてかさばりませんが、古いものをためこむと茶色くなり、結…
-
楽しく暮らせるかどうかは自分次第。お金を使わなくても実現できる。
読者のお便り紹介、今回は、記事の感想を送ってくれた方のメールを3通紹介します。内容:・考え方次第で楽しく生活できます・10年日記をつけた…
-
断捨離の次のステップがわからず途方にくれる人が、具体的にやれることを7つ紹介。
がーっと不用品を捨てて、ひととおり断捨離が終わった。はて、次は何をしたらいいのだろう?こんなふうに、「捨て」が一区切りついたあと、ぽっかり穴があ…
-
朝起きるのがつらい? こんな簡単な方法で、毎朝すっきり起きられます。
朝起きるのがつらくなくなる方法を7つ紹介します。私は、「朝一番に15分、片付けをしてみたら?」「朝起きたらモーニングページを書くといいよ」、「朝、ウォー…
-
家中の片付けが終わったのは、毎日断捨離して、その結果を発信したから。
シンプルライフを楽しんでいる読者3人のメールを紹介します。今回は、はじめてお便りくださった方を選びました。内容:・断捨離マラソンをして家…
-
できるだけ本を持たずに読書を楽しむ7つの方法~筆子の場合。
読者の方から本を電子化しているか(デジタルデータに変えているか)という質問がありました。この記事で回答します。ついでに、本好きの私が、いかに本を…
-
私は猫を飼うべきですか? 暮らしをシンプルにしているところなのですが←質問の回答。
猫を飼おうかどうか迷っている読者の質問に回答します。この方は、生活をダウンサイジングしているところなので、そこへペットを迎え入れることにふんぎりがつかな…
-
自分ひとりでできる簡単な気分転換の方法、10選。買い物する代わりにどうぞ。
買い物以外の気分転換法を知っておくと、ひまさえあれば買い物ばかりしてしまう習慣を変えられます。気分転換法は、たくさんありますが、この記事ではお金や特別な…