- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマルな日常
-
不用品を減らし、スーツケース2つだけを持って海外生活を開始。
シンプルな暮らしをしている読者のお便り紹介コーナーです。今回は2019年5月にいただいたメールから4通選びました。内容は・断捨離して海外に引越し…
-
スッキリと片付いた家にするための10の習慣(前編)。
きれいに片付いた環境で暮らすために取り入れたほうがいい習慣を10個、2回に分けて紹介します。育児、家事、仕事で忙しいから、のんびり断捨離や片付けなんてや…
-
不用な物を持たない生活の具体的なメリット(後編)
持たない暮らしのいいところを紹介しています。前編では主に、物が少ないと散らかっても片付けるのが楽だ、という話をしました。後編では、金銭面のメリッ…
-
物をちゃんと使うことが、物を大切にすることなんだ。
シンプルライフを心がけている読者のお便り紹介コーナーです。今回は2019年4月~5月にいただいたメールから3通選びました。・物を使う生活にシフト…
-
物が少ない生活の具体的なメリットとは?(前編)
所持品が少ないと、掃除が楽になりそうな気はしますが、それ以外に何かメリットがあるんですか?こんな質問をいただきました(メールではなくリアルの生活で)。…
-
もったいないからと、ずっと取っておいたものをちゃんと使うことにした。
『筆子ジャーナル』の感想を送ってくださった読者のメールを紹介します。今回は4月の終わりから5月はじめにかけていただいたメールから3通選びました。…
-
置き場所が決まらなくて片付かない。こんなときはこうする。
それぞれの物をしまう場所、住所や定位置を決め、使ったらそこに戻しましょう。そうすればスッキリ暮らすことができます。こう、片付け本によく書かれています。…
-
卒業アルバムと育児日記を捨てて、区切りがついた。
読者からいただいたスッキリ生活の体験談や、ブログの感想を紹介します。2019年4月、5月にいただいたメールから3通選びました。・卒業アルバムと育児日記を…
-
父と恋人が運転中にやたら怒ります。どうしたら、怒るのをやめてくれるでしょうか?
私の父も恋人も、車の運転中に、ほかのドライバーに対して、怒るので、嫌な気分になります。どうしたら、怒るのをやめてもらえるでしょうか?この質問に回答します…
-
やる気がでなくてどんよりする生活から抜け出す方法。
長い連休が終わって、会社に行きたくない、何もする気になれない、気持ちがどんよりして、すでに心は梅雨空だ。そんな人に、どんよりムードから抜け出す方法を5つ…