ミニマルな日常

  1. コーヒーとノート

    朝のルーティン、50代ミニマリスト主婦の場合。書くことに時間を使っています。

    最近、私が毎朝行っている、モーニングルーティンを写真とともに詳しく紹介します。私のルーティンを一言で書くと、書いたり読んだり運動をしたり、となります。美…

  2. 仕事中

    職場の同僚に八つ当たりされて困っているときの対処法。

    同僚が勝手に私に嫉妬して八つ当たりします。どう対処したらいいですか?という質問をいただきました。この記事で回答をします。まずメールをシェアします…

  3. ゴミ袋を出す人

    いらない物やよけいな行動。減らせば人生がどんどん楽しくなる。

    不用な物や行動を捨てたり、捨てる決心をした読者のお便りを4通紹介します。2018年4月の終わりから5月はじめにかけていただいたメールです。読者が…

  4. 白い部屋

    ひととおり断捨離が終わったあと、きれいな空間を保つために私が気をつけていること。

    部屋がきれいになったあと、この状態をキープしたいので、筆子さんの秘訣を教えてください、という問い合わせをいただきました。今回は、このメールに回答します。…

  5. ホーローのカップ

    物を減らすと悩む時間も減って、気楽に生きられるようになります。

    読者がほかの読者にイチオシする記事の紹介です。今回は、物の捨て方関連の記事で、まだのせていなかったものを6つ集めました。ミニマリストになる方法や、一生も…

  6. クローゼット

    部屋は一見きれいだが、実はたくさんのガラクタを収納していた。

    読者のお便り紹介コーナーです。2018年4月後半にいただいたお便りから、ブログの感想メールを4通選びました。また、きのう(6月2日土曜日)の夕方、12分…

  7. ティータイム

    捨てようと思うのに、結局捨てずに1日が終わってしまう。どうしたら一歩踏み出せますか?

    古くて大きな家に物がたくさんある。断捨離したいと思っているのに、結局お茶や買物に行ってしまい、捨てずに日々が過ぎていく。この状況から一歩踏み出したい、という相談…

  8. 白い壁

    持たない暮らしに近づく1000個捨てチャレンジの楽しみ方。

    よりスッキリ暮らすために、最近1000個捨てるチャレンジを始めました。厳密に言うと、5月23日からやっており、1週間たったところです。このように、自分な…

  9. 安い服を着ることは、自分を安っぽく扱うことなの?

    ブログの感想を送ってくださった読者のメールを4通紹介します。いずれも4月前半にいただいたものです。内容は以下のとおり。●高い服を着ないとだめなの…

  10. スッキリした人

    気持ちのもやもやを片付けて心の中をスッキリさせよう。

    読者のおすすめ記事を紹介しています。今回は、心の断捨離に関する記事を3つ集めました。物を片付けることより、気持ちを整理するほうが重要かもしれません。…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,833人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 気づけば汚部屋!? 5秒の油断がガラクタを呼び寄せる
  2. それ、あなたの問題じゃないかも? 心の境界線を引くという考え…
  3. 売る?寄付する?不用品の処分で迷ったときの決め方
  4. 未来に備えすぎて、今がしんどい~暮らしを重くする7つの行動
  5. がんばらなくても続く。健康習慣が身につく5つの暮らしの工夫
  6. 見栄っ張りを卒業したいあなたへ。ブランドへの執着を手放すヒン…
  7. なぜ自己啓発本は人生を変えないのか?(前編)~1年間本の通り…
  8. 静かに生き、すっきり暮らす~読者のお便りに学ぶミニマルな選択…
  9. 「また無駄遣いしちゃった…」と落ち込んだときに読む話
  10. クローゼットの見直しは「残す服」から始めるとラクになる
今日のおすすめ記事
  1. 雑貨屋のディスプレイ
  2. ノートに書く
  3. 疲れた人
  4. 記念品
  5. テーブル
  6. 寝室
  7. ブランドもののバッグを持つ人
  8. 鉢植え
  9. 買い物中
  10. 古い手紙
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP