ミニマルな日常

  1. 比較する人たち

    ミニマリズムは競争じゃない~他人と比べない生き方

    人と自分を比べるのは無意味だ、比較は百害あって一理なし。こんな記事を過去に何本か書いていますが、相変わらず、比較して落ち込む人が多いと感じます。…

  2. ベビーグッズ

    おもちゃ・育児グッズを増やさない工夫~子育て×シンプルライフ

    「子どもがいると、ものが増えるのは仕方がない。」そう思っていませんか?確かに、子どもを育てていると、あっという間におもちゃや洋服、育児グッズが増…

  3. 物が多すぎる台所

    静けさを取り戻す~ものに支配されない暮らしへ

    家に不用品がいっぱいあるせいで、何が起きているか考えたことがありますか?ただ単に部屋が狭くなるだけではありません。不用品がいっぱいあると…

  4. ゴミ出しをする女性

    読者が捨ててスッキリしたもの~10年以上持っていたものを断捨離した結果は?

    最近、手放してよかったものを教えてくれた読者のメールを3通紹介します。読者が捨てたものは、バッグ、Tシャツ、お皿、衣類など。まずいっくんさんから…

  5. ワードローブの整理

    感情より行動が先! 捨てられない心理を乗り越える方法

    「部屋にものがたくさんあってもううんざり、少し片付けよう」。こう思っても、なかなか捨てられないときがありますよね?もう使うわけないと思うものでも。…

  6. 買い物リストを書いている女性

    片づけてもまたものが増える…ガラクタを増やさない秘訣

    今回は、新しいガラクタを増やさない秘訣を紹介します。せっかく断捨離したのに、気がつくとまたものが増えている、部屋が雑然としている。こんな経験がある人は多…

  7. 仕事の資料がいっぱいのった机

    仕事の資料や専門書を捨てるべきか? モヤモヤを解消するための考え方

    部屋を片付けているとき、どうしても手放せないものに直面することはよくあります。特に、仕事に関係する資料や書籍などは、「役に立つかもしれない」「まだ読んで…

  8. 段ボール箱に洋服を入れる

    たくさん捨てた1年~それでも困らなかった私の断捨離記録

    昨年の振り返りと新年の抱負を教えてくれた読者のお便りを紹介します。1年でたくさんのものを捨てたというみかこさんのメールです。家も心もスッキリした…

  9. いらないやかんや食器

    不用品をお金にしようと考えて、なかなか手放せないときの解決法5つ

    今回は「売ればお金になる」という言い訳のせいで、いつまでも家にある不用品を手放すコツを5つ紹介します。家の中にある使わないものたち。「これ、売ればお金に…

  10. 新年の誓い

    今年こそ続ける~三日坊主を防ぐ5つの方法

    今回は三日坊主解消法をお届けします。新しい年が始まって半月過ぎました。今年こそ新しいことを始めたい、習慣を変えたいと意気込んでスタートしたのに、気づけば…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,840人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. イライラ・焦りを手放す7つの習慣:ミニマリスト流心の整え方
  2. 増えすぎた文房具の見直しポイント5選:捨てどきの見極め方
  3. 家族が片付けてくれないときの対処法:夫や親を動かす2つの工夫…
  4. 使わないのに捨てられない。そんなものを捨てるための4つのステ…
  5. 希望を失った子どもたちを救う方法~SNS時代の教育のヒント(…
  6. 読者が捨ててよかったもの:カメラ・グッズ・習い事
  7. 買わない生活を続けるコツ:やめてよかった5つのこと
  8. 情報を使う人になる7つの方法:集めるだけの習慣を手放そう
  9. 散らかっても片付けやすい部屋の作り方~収納に凝りすぎない
  10. 推し活がしんどいと感じたら:無理のない応援を続ける5つのヒン…
今日のおすすめ記事
  1. 窓辺の花瓶
  2. 葉
  3. ゴミを出す女性
  4. 兄弟
  5. 後悔している女性
  6. 財布からお札を取り出す
  7. 額縁をもつ年配の女性
  8. 服がたくさん入った引き出し
  9. 買い物中
  10. 眠い人。
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP