- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマルな日常
-
捨てない世代の母の遺品整理をする前は、悲壮な気持ちでいっぱいだった。
しばらく、皆さんの今年の目標をシェアしていましたが、今回のお便り紹介コーナーから、通常更新に戻ります。きょうは、2017年の11月下旬にいただいたメール…
-
夫がためこんだ古新聞を捨ててはいけないの?←質問の回答
タメコミアンのご主人を持つ方から、質問をいただきました。夫が古新聞をためこんでいるが、捨てていいか、というものです。この記事で回答します。家族が…
-
日々の生活に追われて片付かない。そんな人は頑張りすぎるのをやめればよいだけ。
部屋に物があふれている読者の方から相談メールをいただきました。この記事で回答します。毎日忙しくて、部屋の片付けまで手が回らないそうです。このよう…
-
目標を立てて一歩一歩進む。今年はそんな生き方をしたい。
読者のお便りコーナーです。今回は追加でいただいた今年の目標2つと、同じ日にいただいた日経ウーマンを見た、というメール、さらに質問の回答です。まず、アラン…
-
今年1年がとても楽しみになる! 私の新年の目標(後編)。
読者の今年1年の目標の紹介、後編です。お2人の方のゴールと私のもう1つの目標、さらに、目標を立てるコツ、その目標を達成する秘訣を書きますね。まずまりあさ…
-
シンプルライフを目指す私の今年の目標(前編)
2018年最初の読者のお便り紹介コーナーは、それぞれの年間目標を紹介します。1月2日の記事に、今年の目標を宣言したい方はメールください、と書いたところ、…
-
ミニマリストの生き方ってどんな感じ? どんなメリットがあるの、と疑問に思う人へ。
「そもそもミニマリズムって何なの?」「ミニマリストってどんな人たちなの?」「ミニマルライフって何がそんなにいいの?」などなど、ミニマルライフの思想について書いた…
-
物をためこんでしまった理由? 見たくないものがあったから。
それぞれの断捨離体験がとても興味深い、読者のお便り紹介コーナー。今回は、2017年11月はじめにいただいたメールから4通紹介します。内容は●いろいろ…
-
ゴミやガラクタを増やさずに年末年始を祝う5つの秘訣。
年末年始は何かと出費が増えますが、同時にガラクタやゴミも増えます。できるだけシンプルにお祝いすることを心がけると、ゴミも減らせるし、無駄遣いも防げるもの…
-
ズボラな私が毎朝、掃除機をかけられるようになった理由。
読者のお便り紹介コーナーです。2017年10月~11月にいただいたメールから4通紹介します。物を捨てて快適になった人、中だるみしている人、いろいろです。…