ミニマルな日常

  1. 老朽化した実家

    捨てない世代の母の遺品整理をする前は、悲壮な気持ちでいっぱいだった。

    しばらく、皆さんの今年の目標をシェアしていましたが、今回のお便り紹介コーナーから、通常更新に戻ります。きょうは、2017年の11月下旬にいただいたメール…

  2. 古新聞

    夫がためこんだ古新聞を捨ててはいけないの?←質問の回答

    タメコミアンのご主人を持つ方から、質問をいただきました。夫が古新聞をためこんでいるが、捨てていいか、というものです。この記事で回答します。家族が…

  3. 忙しいママ

    日々の生活に追われて片付かない。そんな人は頑張りすぎるのをやめればよいだけ。

    部屋に物があふれている読者の方から相談メールをいただきました。この記事で回答します。毎日忙しくて、部屋の片付けまで手が回らないそうです。このよう…

  4. 歩く女

    目標を立てて一歩一歩進む。今年はそんな生き方をしたい。

    読者のお便りコーナーです。今回は追加でいただいた今年の目標2つと、同じ日にいただいた日経ウーマンを見た、というメール、さらに質問の回答です。まず、アラン…

  5. 新年の抱負

    今年1年がとても楽しみになる! 私の新年の目標(後編)。

    読者の今年1年の目標の紹介、後編です。お2人の方のゴールと私のもう1つの目標、さらに、目標を立てるコツ、その目標を達成する秘訣を書きますね。まずまりあさ…

  6. シンプルライフを目指す私の今年の目標(前編)

    2018年最初の読者のお便り紹介コーナーは、それぞれの年間目標を紹介します。1月2日の記事に、今年の目標を宣言したい方はメールください、と書いたところ、…

  7. 窓辺

    ミニマリストの生き方ってどんな感じ? どんなメリットがあるの、と疑問に思う人へ。

    「そもそもミニマリズムって何なの?」「ミニマリストってどんな人たちなの?」「ミニマルライフって何がそんなにいいの?」などなど、ミニマルライフの思想について書いた…

  8. 筆子のお便り

    物をためこんでしまった理由? 見たくないものがあったから。

    それぞれの断捨離体験がとても興味深い、読者のお便り紹介コーナー。今回は、2017年11月はじめにいただいたメールから4通紹介します。内容は●いろいろ…

  9. 素朴なオーナメント

    ゴミやガラクタを増やさずに年末年始を祝う5つの秘訣。

    年末年始は何かと出費が増えますが、同時にガラクタやゴミも増えます。できるだけシンプルにお祝いすることを心がけると、ゴミも減らせるし、無駄遣いも防げるもの…

  10. 封筒

    ズボラな私が毎朝、掃除機をかけられるようになった理由。

    読者のお便り紹介コーナーです。2017年10月~11月にいただいたメールから4通紹介します。物を捨てて快適になった人、中だるみしている人、いろいろです。…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,834人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. それ、あなたの問題じゃないかも? 心の境界線を引くという考え…
  2. 売る?寄付する?不用品の処分で迷ったときの決め方
  3. 未来に備えすぎて、今がしんどい~暮らしを重くする7つの行動
  4. がんばらなくても続く。健康習慣が身につく5つの暮らしの工夫
  5. 見栄っ張りを卒業したいあなたへ。ブランドへの執着を手放すヒン…
  6. なぜ自己啓発本は人生を変えないのか?(前編)~1年間本の通り…
  7. 静かに生き、すっきり暮らす~読者のお便りに学ぶミニマルな選択…
  8. 「また無駄遣いしちゃった…」と落ち込んだときに読む話
  9. クローゼットの見直しは「残す服」から始めるとラクになる
  10. 花粉の季節は断捨離どき!掃除がラクになる7つの見直しポイント…
今日のおすすめ記事
  1. 古い写真
  2. 木製の食器いろいろ
  3. キャンバス製のラウンドバスケット。
  4. 雑貨屋のディスプレイ
  5. 日の当たる野原
  6. 小さな部屋
  7. to-do list
  8. ベージュのバスタオル
  9. バックパッカー
  10. きれいな流し
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP