ミニマルな日常

  1. 夜泣きする赤ちゃんとあやすママ。

    物を押し付けるくせに、人の物を勝手に捨てようとする親族との付き合い方。

    だんだんリアルタイムに近づいているお便り紹介コーナーです。今回は、2016年8月後半にいただいたメールから4通紹介します。●横暴な親族を断捨離したい方。…

  2. トイレを掃除する人。

    お客さんが来る前に簡単掃除しておきたい5つの場所ときれいにするポイント。

    急にお客さんが来ることになったものの、家の中がくしゃくしゃであせることはありませんか?今回は突然の来客に備えて、ここだけは片付けたい、という場所5箇所と…

  3. 四葉のクローバー

    運がよくなる5つの方法。50歳すぎていてもあきらめてはいけない。

    今年もあと2ヶ月。調子はどうでしょうか?きょうは私が心がけている運がよくなる方法を5つお伝えします。何が開運につながったのか?今年私はとても運がよか…

  4. 朝のひかり

    汚部屋改善につながる朝の過ごし方。この5つの習慣がおすすめ。

    ストレスのない明るい気持ちで1日を始めるために、朝のルーティンに取り入れたい5つの習慣をお伝えします。朝の時間の使い方を変えることが、汚部屋脱却につなが…

  5. 捨てて自信がついた人。

    断捨離に一区切り。新しい生活のスタート地点に立てました。

    『筆子ジャーナル』にいただいたお便り紹介コーナーです。今回は、2016年8月前半に届いたメール5通です。特に「片付けがうまくいった、いきつつある」という…

  6. 古い家

    実家の断捨離やリフォームに態度をはっきりさせない兄にもやもやする。

    老朽化している実家の断捨離やリフォームを計画しているが、実兄が態度をはっきりさせないので、もやもやする、という相談メールをいただきました。この記事で回答…

  7. 荷物

    なぜまだ使える物を捨てるの?と家族に聞かれたら答えたい4つの理由。

    片付けをしていたら、「どうして、まだ使える物を捨てるの?」と家族に聞かれた。こんなときに、口にしてほしい、捨てる理由を4つお伝えします。まだ使える物を捨…

  8. きれいな部屋

    どこまで捨てればいいの? 断捨離お悩み相談の回答。

    読者の方から、相談メールをいただきました。徹底的に断捨離をして、何もない部屋にしたものの、最近つい物を買ってしまう。物がいっぱいある部屋を見ると落ち着か…

  9. 断捨離する女。

    たくさん捨てても納得できず毎日捨てる物を探してしまう私は病気でしょうか?

    読者のお便り紹介コーナーです。今回は2016年の7月の後半にいただいたお便りの中から6通紹介します。いつも、断捨離をしたら暮らしよくなった、というお便り…

  10. 重いスーツケース

    ないと思っていても物はある。捨てる生活を始めたほうがいい5つのサイン。

    捨てる生活を始めたほうがいい兆候を5つお伝えします。「私の家は、断捨離とは無縁だ、だっていらない物なんて買っていないから」。そんな人も今一度、家の中を見…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,825人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. ムダを減らす:買わなくても暮らせる日用品9選
  2. 洋服を捨てると、こんなに変わる!暮らしがラクになる10の理由…
  3. 捨てられないあなたへ:不用品を手放す10の考え方
  4. やりかけのものを手放す:「中途半端」を片付けるすすめ
  5. 自分は誰かの役に立っている。その実感が人を支える(TED)
  6. 贈り物を断ってみたら、全く問題なかった
  7. 前は使っていたけれど、今は使わなくなったもの10選
  8. 断るのが苦手な人へ:関係をこじらせずにNOを伝える方法
  9. 人に見せる片付けをやめて、自分のために整える
  10. おまけはいらない:ノイズを減らしてシンプルに暮らす
今日のおすすめ記事
  1. シンク下の収納スペース
  2. 机の上
  3. バックパッカー
  4. 汚部屋な台所
  5. eiffel tower
  6. 気分がうつうつする人。
  7. 本
  8. 古い扇風機
  9. 日の出
  10. 買い物好き
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP