- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマルな日常
-
ものすごくつらい体験をして悲しい時に立ち直る10の方法。
読者の方のお問い合わせに回答します。すごくつらい体験をしたが、どうやって立ち直ったらいいのか、というご質問です。まずメールをシェアしますね。マキ…
-
これだけは知っておきたい、きれいな部屋をつくる7つの習慣。
部屋がきれいな人と汚い人の差を考察するシリーズ。今回は、きれいな部屋に住んでいる人(私です)が毎日、ごく自然にやっていることをお伝えします。掃除ではあり…
-
いつまで続けるの?部屋がきたない人の3つの困った特徴。
汚部屋は、単に物理的な現象であり、その裏にはもっと大きな問題がひそんでいます。今回は汚部屋とその持ち主の心理状態について切り込みます。まず心を整えれば、…
-
義理の両親の贈り物で子供のおもちゃがどんどん増える問題の解決法
今回は読者のSさんの質問に回答します。主旨は、義理の両親が子供たちにたくさん物をくれるので、断捨離しても物が減らない、どうしたらいいのでしょうか、という…
-
彼氏がツアーグッズを大量に集めるので困っています:読者の質問に答えます
今回は読者の悩みに回答します。相談者は35歳会社員のドルシアさん。結婚を前提につきあっている恋人があるグッズを大量に収集している。それをやめてもらうには…
-
捨てて困るか、困らないかは結局自分が決めることなのです。
読者のお便り紹介コーナーです。2016年3月後半~4月前半に「筆子ジャーナル」にいただいたお便りを4通紹介します。40代独身の派遣社員の方、昔、私と同じ…
-
どんどんたまるコードやケーブルを上手に収納する方法~マスキングテープを活用
スマホやタブレットなどのデバイスを複数所持する人が増え、家の中にどんどん充電コードがたまっていく今日この頃です。今回は、たまり続けるガジェットのコードを…
-
エアコンを使わずに夏を涼しく過ごす11の方法。暑くて寝苦しい夜もこれで解消。
エアコンのない方、できるだけ使いたくない方のために、エアコンを使わず夏を涼しく過ごす工夫を11個お伝えします。エアコンは便利ですが、あまり使いすぎるとか…
-
殺虫剤に頼らない7つのゴキブリ対策。持たない暮しが最強です。
ゴキブリの繁殖しない家(特に台所)を作るためにできることを7つお伝えします。ゴキブリとは?ゴキブリは茶褐色、または赤っぽい黒色のつやつやしている虫で…
-
使わない物をためすぎると心が病む話。捨てなければ夢も希望もない。
「捨てたい物が家の中にたくさんあるけど、捨てられない」というご相談のメールをいただきました。今回は、このお便りに回答します。まだ使える物を捨ててしまった…