ミニマルな日常

  1. ベーキングソーダ

    エコな掃除の決定版。私のベーキングソーダ(重曹)の使い方7つ

    私のベーキングソーダ(重曹)の基本的な使い方を7つを紹介します。ナチュラルクリーニングが好きなので、いわゆる住宅用洗剤はいっさい使っていません。重曹とお酢と水が…

  2. オーガニックコットン

    スローファッションとは? 非おしゃれ系おばさんミニマリストの取り組み

    少ない服でも、個性的なおしゃれを楽しめるスローファッションについてお伝えします。私も最近はスローファッションを心がけています。スローファッションムーブメ…

  3. 断捨離してます

    家の中の8割はいらないもの。毎日ガラクタ断捨離中です

    読者の方からいただいたメールを3通紹介します。すべて9月にいただいたメールです。みなさん、「捨てること」「暮しをシンプルにすること」「ミニマリストになる…

  4. ベッド

    実はとても簡単なこと。出したら片付ける人になって汚部屋を脱出

    物を出して使ったあと、すぐに片付ける人になる方法をステップ・バイ・ステップでお伝えします。使ったあと出しっぱなし、置きっぱなしにするという行動の集積が汚…

  5. ジョギング

    今月は簡単腕立て伏せ。フィットネスチャレンジに挫折しないコツ

    毎月やっている30日間チャレンジ。すでに6日になりましたが、10月のチャレンジの振り返りと、11月の目標をお伝えします。10月は語学、11月は筋トレです…

  6. キャンドル

    30日間ミニマリストチャレンジのススメ。1ヶ月だけミニマル思考で暮してみよう

    ミニマリスト的生き方に興味があるなら、1ヶ月間だけ、ミニマリストのように暮してみませんか?あなたの人生が変わるかもしれません。ミニマリストになるのに何も…

  7. 手紙

    こんな時どうする?物を捨てられない義理母との静かな戦い

    「筆子ジャーナル」にいただいたお便りを紹介します。きょうは9月始め頃にいただいたメッセージから3通シェアします。最初に質問の回答先に、1通だけ昨…

  8. 何もない部屋

    「何もない部屋」の作り方。ミニマリストらしい家に住む方法はこれ

    物を減らしてすっきりシンプルな生活をしたいあなたのために「何もない部屋」「ミニマリストの家」の作り方をステップバイステップでお伝えします。「何もない」と…

  9. シンプルな皿

    こんなもの、持ちすぎていませんか?ミニマリストならたぶん持っていない物リスト、ダイニングキッチン編

    ふつうに生活するとき、多分こんなものは必要ないのではないか、数を減らせるのではないか、と思う物を部屋別に紹介します。初回はダイニングキッチンです。目の前…

  10. ラジカセ

    「実録・親の家を片付ける」のまとめ

    実家で母のものを断捨離した体験を書いた記事をまとめました。2014年の夏に断捨離を敢行それまで実家へ行くたびに、自分のものや、台所にあるちょっと…

「それ、いつまで持ってるの?」発売中
文庫版「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,823人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 買いすぎて自己嫌悪に陥る人へ:まず心を整えるところから
  2. うつで家事ができないとき、どうやって洗濯するか?(TED)
  3. 身軽な暮らし、3つの体験談~プリンター・粗大ごみ・贈り物
  4. 実家の片付けで疲れないために。親と衝突しない5つのコツ
  5. ムダを減らす:買わなくても暮らせる日用品9選
  6. 洋服を捨てると、こんなに変わる!暮らしがラクになる10の理由…
  7. 捨てられないあなたへ:不用品を手放す10の考え方
  8. やりかけのものを手放す:「中途半端」を片付けるすすめ
  9. 自分は誰かの役に立っている。その実感が人を支える(TED)
  10. 贈り物を断ってみたら、全く問題なかった
今日のおすすめ記事
  1. コーヒーを飲む女性
  2. お金
  3. 寝転がってスマホを見る人
  4. レジで支払い
  5. 服を断捨離中の女性
  6. 靴を衝動買いした人
  7. 買いすぎた女性
  8. チェックリスト
  9. 水切りカゴ
  10. 断る女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP