ミニマルな日常

  1. 包装資材

    ゴミを減らすための梱包材リユース~読者の体験談。

    読者のお便り紹介。今回はランダムな話題で、3人の方のメールをシェアします。内容:・梱包材を送り返した。・私が思ういい歯医者。・母…

  2. スカートをはいている女性

    火曜日は死蔵品を活用する日~ちゃんと使うコツ、教えます。

    きょうは火曜日。以前、私は毎週火曜日を「活用日」と称して、この日に意識して死蔵品を使うプロジェクトをしていました。詳しくはこちら⇒家事の週間プランで綺麗…

  3. ゴミの分別

    ものを使い切ることとゴミを減らすヒント~読者のお便りより。

    読者のお便り紹介です。今回はものを使い切ること、ゴミを減らすことに関するお便りを3通シェアします。内容:・蛍光ペンを使い切った・ゴミを減…

  4. スマホを見ている人

    メディアリテラシーを高めて上手に節約するすすめ

    夏はイベントが多いし、セールもあるのでお金が出ていきやすい季節です。開放感もあるため、衝動買いしやすい人は、気をつけるべきタイミングだと思います。これま…

  5. 日記を書いている女性

    文句を言わないチャレンジを効果的に行う方法~セルフイメージを下げないために。

    2ヶ月間、文句を言わないチャレンジをした読者のお便りを紹介し、このチャレンジを通じて成長する方法を紹介します。まずお便りをシェアしますね。ナオミさんから…

  6. 簡単だから続く。ミニマリストが実践する部屋をスッキリさせる10の習慣。

    部屋を散らかさないために、私が心がけていることや毎日行っていることを紹介します。スッキリした部屋を維持するためには、日々の小さな習慣が鍵となりますが、ル…

  7. 郵便受けの中のチラシ

    持ち帰るクセを断つ方法。もらってしまうから不用品が増える。

    自宅に細々としたものがたくさんあるなら、外出先でいろいろなものをもらうのをやめましょう。それだけで「近い未来に捨てることになるもの」をかなり減らすことが…

  8. 部屋の片付け

    生活改善の第一歩~知らないうちにたまる7つのガラクタを一掃しよう。

    生活していると、知らないうちにさまざまな不用品がたまっていきます。不用品は、暮らしやすさだけでなく、心や身体に悪影響を与えるので、早めに見つけて処理した…

  9. 親子

    悩めるあなたへ! 高齢の親の持ち物とどう向き合うか?

    両親と同居しながら認知症の母親の持ち物の管理に悩んでいる読のお便りを紹介します。がちゃんこさんからいただきました。細く長く片付けを続けています…

  10. シンプルな部屋で静かにたたずむ女性

    もっとゆっくり暮らすヒント~忙しい毎日にストレスを感じている人へ。

    忙しい毎日を送る中で、ふと『このままじゃいけない』と感じたことはありませんか? あわただしい毎日の中でストレスをためている人に、もっとゆっくりのんびり暮らすコツ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,827人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 運動嫌いでも大丈夫。50歳から始める無理のない体の動かし方
  2. 使わない教材が増える7つの心理:手放せない理由と片付けのヒン…
  3. 自分の人生を取り戻す実践ガイド(TED)
  4. 片付けが教えてくれた、わたしらしい暮らし方
  5. 片付けが終わったあと心にぽっかり穴があいたら? 次に進む5つ…
  6. 心を整え、前に進むための考え方:TEDの記事のまとめ(25)…
  7. ときめく暮らしを追いすぎると、部屋が散らかる
  8. 浪費していないのにお金が貯まらない。そんな人が見直すべきこと…
  9. ものを捨てるのが苦手な人におすすめ。7つの捨てルール
  10. 運動は脳を鍛える最強の方法(TED)
今日のおすすめ記事
  1. 野原にいる少年
  2. 断っている人
  3. 散らかるおもちゃ
  4. 骨折したおばあさん
  5. キッチンで物を取り出している人
  6. 読書
  7. 散らかった部屋にいる女性
  8. セルフポートレート
  9. 贈り物の受け渡し
  10. 貯金箱
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP