ミニマルな日常

  1. 髪をさわっている手

    私が買うのをやめたもの:シャンプーとコンディショナー、ペットボトルの水。

    買わなくなったものを教えてくれた読者のメールを紹介します。内容:・シャンプー、コンデショナー、育毛剤の使用を減らした・ペットボトルの水を…

  2. 服のチェックをしている人

    使っていないものをできるだけなくす~ガラクタを増やすライフスタイルをやめる(その7)

    ものをたくさんためこまない暮らし方を提案しています。7回目は、買ったものをちゃんと使う工夫について。言い換えれば、死蔵品を作らないことです。…

  3. スマホを使っている女性

    スマホをさわる時間を減らすのに効果的だったこと。

    スマホ時間を減らした方法を教えてくれた読者のメールを紹介します。差出人は、リトルブルーレディさんです。スマホ時間を減らすことに成功した筆…

  4. 筆子のノート

    このブログの運営者、ミニマリストブロガー筆子はこんな人。

    ミニマリストな筆子(ふでこ)のブログへようこそ。9年前の2015年の2月の終わり、備忘録もかねて、このブログに地味な日々を書いていくことにしました。…

  5. 床を拭いている人

    ずぼら人間でもできる、部屋を散らかさないシンプルな習慣。

    仕事が忙しくて疲れているからめんどくさいことはやりたくない。私はズボラだからきっちりした片付けは無理。とにかく捨てることが苦手なの。そん…

  6. 食器を取り出している人

    不用品なのに断捨離できないなら、本当にものがたくさんあったほうが幸せなのか考え直してみて。

    「ものがたくさんあったほうが私は幸せになれる」という考え方が間違っている理由を4つ紹介します。「ものがたくさんあったほうがいいに決まってる」という気持ち…

  7. お気に入りのカップ

    人生後半、いらないものは手放してお気に入りだけで暮らしたい。

    読者のお便りを紹介します。内容:・ものを厳選して暮らす決意・完璧主義に気づいた話・印鑑について思うことまずcamelli…

  8. Eリーダー

    ペーパーレスを意識する~ガラクタを増やすライフスタイルをやめる(その6)

    ガラクタを増やさないコツ、今回は、ペーパーレスのすすめです。断捨離したことがある人はわかるでしょうが、紙ゴミってすごく多いですよね?私も書籍を含…

  9. ノートに何か書いている人

    書くことのメリット、そして悪い親がいることについて:読者のTEDの記事の感想

    TEDの記事の感想を2通紹介します。内容:・書くこと・親と絶縁することまずアズ茶さんのお便りです。日記とモーニングページ…

  10. いろいろなもの

    不用品を捨てることが苦手な人へ。大事なものについて考えてガラクタをあぶり出そう。

    いま、誰も使っていないし、たぶんこの先も使わない。でも、捨てられないのよね~。そういうものがたくさんあると、ガラクタがたまってしまい、なかなかス…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,827人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 運動嫌いでも大丈夫。50歳から始める無理のない体の動かし方
  2. 使わない教材が増える7つの心理:手放せない理由と片付けのヒン…
  3. 自分の人生を取り戻す実践ガイド(TED)
  4. 片付けが教えてくれた、わたしらしい暮らし方
  5. 片付けが終わったあと心にぽっかり穴があいたら? 次に進む5つ…
  6. 心を整え、前に進むための考え方:TEDの記事のまとめ(25)…
  7. ときめく暮らしを追いすぎると、部屋が散らかる
  8. 浪費していないのにお金が貯まらない。そんな人が見直すべきこと…
  9. ものを捨てるのが苦手な人におすすめ。7つの捨てルール
  10. 運動は脳を鍛える最強の方法(TED)
今日のおすすめ記事
  1. ぬいぐるみを抱く女の子
  2. 窓際
  3. 食べるのをがまんしている女性
  4. 高いバッグ
  5. 本と眼鏡
  6. ブティックで買い物している女性
  7. ソファに横たわる親子
  8. リップドジーンズ
  9. 散らかった部屋
  10. あめを数える子供
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP