- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマルな日常
-
仲間はずれが怖くてものが増える~片付かない理由は帰属意識にある
皆と仲間でいたい、周囲に受け入れてほしい。そんな気持ちのせいで、知らず知らずのうちにものを増やしてしまうことがあります。周りに流されてものを買ってしまっ…
-
持たない暮らしでお金を使いすぎる人へ:4つの見直しポイント
「持たない暮らしを始めたら、お金を使いすぎるようになった」という読者の相談にアドバイスします。ものを減らせば節約につながると私が考えていますが、逆に、家…
-
小さなストレスを減らす~日々を整える7つの整理術
毎日のちょっとしたストレスを減らすために、見直すと効果的な7つのポイントを紹介します。「なんとなく気分が晴れない」「小さな気がかりが消えない」。そんなふ…
-
遺品整理からモーニングページまで:読者3人のお便り紹介
シンプルライフを実践している読者3人のお便りを紹介します。生活の中で起きた大きな変化や、新しい習慣の効果、記事の感想など、それぞれの体験に持たない暮らし…
-
片付けが苦手でも大丈夫。無理なく続く7つのコツ
片付けが苦手でも無理なく部屋をきれいにするコツを7つ紹介します。部屋が汚い人は、「もしかして、自分はすごくだらしないのでは」と感じてしまうことがあります…
-
部屋も心も落ち着く。ミニマリストが実践する生活術7選
もっと静かに落ち着いて生活するコツをミニマリストの視点から提案します。ものがあふれ、予定に追われ、スマホからは絶えず通知音が鳴る。こんなふうに、時間やス…
-
片付けの秘訣は出口より入口:ものを増やす7つの経路
むやみにものを家に入れないために、意識したいものの入口を7つ紹介します。「片付けてもすぐに散らかってしまう」という悩みを抱える人はたくさんいます。一生懸…
-
ありがたいけど使わない贈り物。そのモヤモヤを整理する方法
贈り物を断る方法を知りたいという読者の相談にアドバイスします。まず、メールをシェアしますね。グリコさんからいただきました。うまく断りたい…
-
10年越しの粗大ごみ処分から、小さな本の整理まで:読者のお便り紹介
シンプルライフを心がけている読者のお便りを3通紹介します。今回の内容は:・10年越しで粗大ゴミを処分した・夫のものがたくさんあるがめげない…
-
買い物を後悔したときに試したい5つの行動
買い物をしたあと、よく後悔してしまう読者の相談にアドバイスします。後悔は誰にでもありますが、考え方次第で気持ちを切り換えることができます。まずお…

























