ミニマルな日常

  1. 動画を見る手元

    片付け動画を見てばかりで進まない~実際に片付ける方法は?

    片付けのやる気を出すためにYouTubeで片付け動画を視聴する人は多いでしょう。収納アイデアや整理整頓のコツを学べる便利なツールですが、視聴が目的になってしまい…

  2. リラックスする女性

    忙しくても大丈夫!5分でできる時間の余裕を生む習慣

    時間に追われて、気づけば1日があっという間に終わってしまうことってありますよね?やりたいことがあるのに時間が足りず、常にバタバタしていると感じる人も多い…

  3. 棚を掃除する女性

    持ちすぎる暮らしを卒業~読者3人のシンプルライフ実践記

    「以前はたくさんものを持っていたけれど、今はシンプルライフを心がけています」そう教えてくれた読者のお便りを3通紹介します。かつてはバッグを集める…

  4. 卒業アルバム

    なかなか片付かない人がやりがちな7つの勘違いと、その見直し方

    ものがあふれる現代、片付けは多くの人にとって悩みの種です。「片付けなきゃ」と思っても、なかなか進まない。やる気を出しても途中で挫折してしまう。そんな経験がある人…

  5. 片付いた寝室

    掃除をラクにするには、減らせばいい~ミニマリストの考え方

    週末になるたびに掃除に追われていませんか?私は決して掃除が好きではありませんが、汚いのも好きではないので、若い時は「きれいにしなければ」という強迫観念に…

  6. 実家にある大量の傘

    実家に戻ったらものが多すぎる~快適に過ごすための工夫

    断捨離をして、いったんシンプルライフにできたのに、実家に戻ることになり、またものだらけの家で暮らすことになった読者のお便りを紹介します。スッキリ片付いた…

  7. もやもやする女性

    モヤモヤを引きずらないために~ 不本意な出来事との向き合い方

    人生にはなんとなく腑に落ちないできごとや、モヤモヤしてしまうできごとが、よくあります。しばらく前に、ポケモンカードを安く売ってしまい、その後値上がりした…

  8. 買い物する女性の手元

    あなたの部屋が片付かない理由。ものを増やす7つの心理とは?

    今回は、ものを増やしてしまう7つの心理的要因を紹介し、根本的な解決策を提案します。知らないうちにものが増えすぎて、収納できない。そんな問題を抱えていませ…

  9. 写真の整理

    ピアノも動画もなくなった。でも思い出は心の中にある

    「思い出は心の中にある」──これは、シンプルライフを実践する中で私が大切にしている考えのひとつです。私たちは、人生の大切な瞬間を写真や動画で記録したくな…

  10. 机の上を片付ける

    仕事がはかどるデスク環境に~不要なものを減らして集中力アップ

    新しい月になりました。年度末の3月は、新年度に向けて仕事関係の道具を見直してはどうでしょうか?今回は、デスク周りをすっきりさせるコツを4つ紹介します。…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. もう悩まない!不用品をゴミにするときの罪悪感を手放す5つのヒ…
  2. 朝、バタバタしない~前夜に5分だけする7つの準備
  3. 気分は変わっても、現実は変わらない:買い物に頼らない生き方
  4. やってもムダ…と思ったときに読みたい:続く片付けの秘訣
  5. 変化がこわいのはなぜ?脳の反応とその対処法(TED)
  6. 手放して気づいた本当に大事なもの:片付けが変えた4つの暮らし…
  7. お金も時間もなくていい:シンプルライフは今の暮らしから始めら…
  8. 着る服がないと思ったら:今ある服の活かし方5選
  9. 片付けてもすぐ元通り?リバウンドを招く7つの落とし穴
  10. 子どものものを減らすには?無理なくできる片付け習慣の作り方
今日のおすすめ記事
  1. きれい好きな猫
  2. 備蓄食料
  3. ストップ
  4. 忙しい主婦
  5. 在宅で仕事中
  6. 古い庭
  7. 音を聞く
  8. 自信がある女性
  9. 母と子
  10. ゴミ屋敷
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP