ミニマルな日常

  1. 掃除の準備

    親戚の家の片づけで明け暮れた1年。

    読者から最近いただいたお便りより3通紹介します。内容:・伯母の家の片づけ・Duolingoを始めた・2023年の振り返り…

  2. 写真を撮る女の子

    捨てたいけど捨てられないものを写真に残すとどんな効果があるんですか?

    かわいいものを手放すのに苦労しているマカロンさんから質問をいただいたので回答します。捨てるものを写真で残すことについてです。写真で残すとスッキリ…

  3. 目標を立てている手元

    目標を立てるときに私が心がけている9つのこと。

    目標の立て方について質問をいただいたので、今回は、私が目標を立てるときに気をつけていることを9つ紹介します。いずれも過去記事のそこかしこで書いていると思…

  4. 大丈夫

    小さなことで心を乱すのをやめました。

    最近いただいたお便りのうち、返信希望とあったメールを3通シェアし、この記事で返信します。最後にエッセオンラインの記事の更新もお知らせしております。…

  5. 2023年12月のカレンダー

    私が今年2023年に考えたこと、やってみたこと、そして捨てたもの。

    読者からいただいた今年の振り返りのメールを紹介します。内容:・ポイントカードを捨てた・タスクを捨てた・思考のくせを捨てた…

  6. スッキリした部屋

    不用な物は全部捨てたのに、部屋がスッキリしない。この悩みの解決法。

    返信希望の読者のお便りにこの記事で返信します。この方の問題は、すでに必要最低限のものしか持っていないけど、部屋がすっきりしないことです。まずメー…

  7. 画材が入ったカゴ

    片づけたつもりだったのに、見つかった不用品。

    最近いただいた読者のお便りを4通紹介します。内容:・調べてみたら不用品があった・書いて捨てる・私の家計管理法・Duoli…

  8. 服をチェックしている女性

    洋服編~2024年が来る前に捨てたほうがいいものを思いつくままに書いてみる(その3)

    今年のうちに捨てておいたほうがいいものを、私の体験を交えて思いつくままに書いていくシリーズ。今回は洋服編、もしくは、たんすやクローゼットなど衣類がある場…

  9. 調理家電

    きょうは家電製品~2024年が来る前に捨てたほうがいいものを思いつくままに書いてみる(その2)

    今年のうちに捨てたほうがいいものを、思いつくまま書いていくシリーズ。今回は電気で動くものです。それは、大型家電、小型家電、デジものなど家電量販店…

  10. クリスマスの雑貨

    2024年が来る前に捨てたほうがいいものを思いつくままに書いてみる(その1)

    年末になると不用品を捨てる気分が盛り上がりますよね? 今年は暖冬で、さして年末気分はないかもしれませんが。そこで、今年のうちに捨てたほうがいいと思うもの…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,827人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 運動嫌いでも大丈夫。50歳から始める無理のない体の動かし方
  2. 使わない教材が増える7つの心理:手放せない理由と片付けのヒン…
  3. 自分の人生を取り戻す実践ガイド(TED)
  4. 片付けが教えてくれた、わたしらしい暮らし方
  5. 片付けが終わったあと心にぽっかり穴があいたら? 次に進む5つ…
  6. 心を整え、前に進むための考え方:TEDの記事のまとめ(25)…
  7. ときめく暮らしを追いすぎると、部屋が散らかる
  8. 浪費していないのにお金が貯まらない。そんな人が見直すべきこと…
  9. ものを捨てるのが苦手な人におすすめ。7つの捨てルール
  10. 運動は脳を鍛える最強の方法(TED)
今日のおすすめ記事
  1. 車のキー
  2. スイーツバイキング
  3. 主婦
  4. 疲れ目の女性。
  5. ノートに筆記中。
  6. 希望
  7. カラー診断を受ける女性
  8. DVD
  9. ショッピング
  10. 砂糖
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP