- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマルな日常
-
整理収納アドバイザーに片付けを頼んできれいな部屋のよさを実感した話。
シンプルライフや、マインドフルな暮らしを心がけている読者のメールを紹介します。今回の内容は・整理収納アドバイザーに片付けを頼んでみて思ったこと…
-
精神的にいっぱいいっぱい。この状況から抜け出す3つの方法。
なんだか最近、落ち込むことが多い。ちょっとしたことでイライラする。気持ちがふさぐ。やってもやっても仕事が終わらなくて、朝からためいきがでる。そん…
-
部屋の様子は、心の現れって本当なんだと実感した。
不用品を捨てたら、気持ちのゆとりができて、人生がいいほうに変わっていく予感がする。こう教えてくれた読者のお便りを紹介します。6月にいただいたメールです。…
-
収納スペースを減らせ:知らないうちに物が増えるのは、しまう場所があるから。
ガラクタと同居する生活をやめるために、もっともおすすめなのが、収納スペースを減らすことです。スッキリ、快適に暮らしたいと思うとき、収納を増やそうとする人…
-
私が感じるシンプルライフのメリット~変化に柔軟に対応できるのがいい。
シンプルライフを実践している読者2人のメールを紹介します。内容:1.シンプルライフのいいところ2.実家の片付けの記事が夫の実家と重なった…
-
複雑な人生に疲れた人向け、7つのミニマルライフチャレンジ。
もっとシンプルに、自分の好きなように生きていきたいな。そんなあなたに、ミニマルライフにするアイデアを7つ紹介します。7月だから、7つにしました。…
-
自宅が火事になり、たくさんの物が燃えてしまって思うこと。
火事にあって、所持品を強制断捨離することになったという読者の体験談を紹介します。Kさんからいただきました。6月のはじめにいただいたお便りです。小見出しは…
-
結婚式の写真のネガを捨てたら、心底せいせいした。
シンプルで身軽な暮らしを心がけている読者2人のお便りを紹介します。内容:・写真のネガを捨てた話・筆子ジャーナルを参考にしてやってみたこと…
-
あまりにも本音を言わない人生は、他人の人生を生きるようなもの。
数日前に、義理のお母さんが手作りグッズをくれるけれど、全く欲しくない。しかし、断ることもできない、という方の相談に回答しました。この記事を読んだ感想を、…
-
使わない物だらけの実家を半年かけてコツコツ1人で片付けた話。
実家を1人で片付けた読者のお便りを紹介します。何をどんなふうに処分していったのか、かなり具体的に書かれているので、今まさに、実家の片付けに奮闘している人…