ミニマルな日常

  1. プラント

    風水にこだわりすぎて、かえって不幸になるのをやめるには?

    自分の家は、風水でよいと言われている家と全然違うので、落ち込みます。気にしなければいいとは、わかっていても気にしてしまいます。どうしたら気にならなくなる…

  2. 不用な食器やミキサー

    毎日15分不用品を捨て続け、捨てる効果を実感しました。

    去年の9月~10月にいただいたメールから、最近捨てた物を教えてくれた読者のお便りを3通シェアします。内容:・毎日15分捨て続けた・断捨離…

  3. 紅茶

    持たない暮らしを始めたらうれしいことがいくつもあった。

    不用品を捨てて持たない暮らしにしたら、うれしいことがいっぱいあったと教えてくれた読者のメールを紹介します。去年の秋から暮れにかけていただきました。…

  4. 古いレコードとカセットテープ

    夫の物が気になる人に伝える、他人の思考や行動をコントロールしようとするのをやめる方法。

    シンプルライフを目指しているとき、いらない物をさっさと捨てない人と暮らしていると、ストレスがたまりますよね?そんな時、相手や相手の物を何とかしたいと思う…

  5. 買い物の誘惑

    給料の大半を服につぎこむ生活、もうやめます!

    心身ともに身軽な生活をめざしている読者のお便り紹介コーナーです。去年の10月~11月にいただいたメールから、今回は、「買いすぎない暮らし」に関するお便り…

  6. フリーズドライの味噌汁

    私が備蓄している物。こんな工夫をしています。

    災害にそなえて、あれこれ買いそろえているが、不安が大きくて、いくら買ってもきりがない。こんな読者の質問とその回答の記事に対して、3通、感想メールをいただ…

  7. ストーブと猫

    暖房器具やブログの話:片付けに関係ない質問特集

    雑多な質問3つとその回答をお届けします。内容:・暖房について(オイルヒーターを買うべきか?)・筆子がブログを書く理由・筆子がカセ…

  8. 日記を書いている女性

    忘れたくないことは日記に書き、ふだんのもやもやはモーニングページで解消。

    スッキリ生活を心がけている読者のお便り紹介コーナー。今回は、昨年10月にいただいたお便りから、4通紹介します。内容:・10年日記とモーニングペー…

  9. 手書き

    気になっていることをどんどん片付ける生活。

    読者のお便りコーナーです。今回は、今年の目標を教えてくれた方と、病気になって、人生を俯瞰できた方のメールを紹介します。内容:・見て見ぬふりをやめ…

  10. 写真アルバム

    思い出品に執着がありすぎて、部屋がスッキリしないときはこうしてください。

    数年に一度、「スッキリしたい!」という思いにかられるという読者のお便りに返信します。この方は、思い出品をたくさん持つ傾向にあるようです。まず、メ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,830人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 浪費していないのにお金が貯まらない。そんな人が見直すべきこと…
  2. ものを捨てるのが苦手な人におすすめ。7つの捨てルール
  3. 運動は脳を鍛える最強の方法(TED)
  4. チラシ断ちから写真整理まで:シンプルライフの実践便り
  5. ものを増やさない:「買う」より「使う」に意識を向ける秘訣
  6. 紙をためない暮らし方:今日から始める7つの習慣
  7. 処分方法に迷って片付けが進まないときの解決法。
  8. 遺品整理が進まないときは、ものより親の生き方を残そう
  9. 片付けをラクにする7つのマインドセット
  10. 買い物依存を克服するヒント:時間をどう使うか(TED)
今日のおすすめ記事
  1. そうじ
  2. 冷蔵庫から卵を取り出す
  3. へその緒
  4. 公園にいるママ友
  5. 絵日記
  6. 母と娘
  7. 水筒を持って行く人
  8. 何か描いている人
  9. 磨かれたキッチン
  10. 心が穏やかな女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP