ミニマルな日常

  1. 非常食

    先の心配をしだすといろいろ揃えなければならないと思ってしまう。

    災害や備蓄に関してどう考えていますか、というお便りをいただきました。この方は、いろいろ備えても心配事がつきないそうです。返信を希望されているので…

  2. 挑戦する人

    所持品の数や、捨てたものの数にこだわりすぎてはいけない理由。

    不用品の片付けをするさいに、数にこだわりすぎるとかえってうまくいきません。その理由をお伝えしますね。数にこだわるとは?不用品の片付けにお…

  3. スタートを切る

    行動、貯金、買わない宣言:読者の2022年の目標の紹介。

    今年、2022年の目標を教えてくれた読者のメールを3通紹介します。「今年は/来年は、こんな年にしたい」という内容のお便りはほかにもいただきましたが、具体…

  4. 自己啓発本

    自己啓発書(片付けや貯金の本)を読んでも何も身につかず、本ばかり買ってしまう問題。

    去年の6月に出版した筆子の本、「買わない暮らし。」を読んでくださった読者からメールをいただきました。本は楽しんで読んだのに、読んだそばから、どんどん買い…

  5. アクセサリーのコレクション

    自分で管理できる量まで、物を減らす近道とは?

    捨てる物を決めるのにすごく時間がかかってなかなか捨てられません。スピーディーに決める方法を教えてください。このメールに回答します。実はこの方の問…

  6. 1人で考え事をする人

    不用品を捨てるのが苦手な人にすすめる、全体像を見る練習。

    物を捨てることが苦手な人は、全体像を見る練習をすると、今よりうまく捨てられます。その理由や俯瞰できる力を養う方法をお伝えしますねみんな「いる物」…

  7. 在宅ワークする女性

    私の片付けプロジェクト~できることから始める。

    去年の10月の始め頃にいただいたお便りから、最近の片付け状況を教えてくれた短めのメールを4つ紹介します。内容:・重い物が持てないけどマイペースで…

  8. 夫婦げんか

    夫が捨てるなというから所有している物なのに、夫は全然管理しなくて不満だ:この記事の感想。

    12月13日に、居間にご主人の意向で所有しているあまり使っていないテーブルがあって邪魔だ、という読者のお便りを紹介しました。リビングルームにある他人の物…

  9. 分かれ道

    転職するか、海外に行くか、地元に戻るか?~次に取るべき道がわからない時の決め方。

    人生がうまくいっていないけれど、何を変えればいいのかわからない、というお便りをいただきました。「返事をください」とあるので、この記事で返信しますね。…

  10. 仕事中の人

    今やっていることに集中するコツ~筆子の気を散らさない7つの工夫。

    ただでさえ忙しいのに、スマホの通知などで邪魔されて、気が散ることが多い現代。外部から通知や刺激がなくても、ふと何かを思い出して、今やっていることを中断し…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,838人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. スマホでマンガを読みすぎるあなたへ:見えない浪費を断捨離する…
  2. 目標を立てるだけでは成功しない:実現に必要なのは行動(TED…
  3. シンプルライフを目指す私と片付けない家族、あるいはその逆
  4. 買い物は自分軸で~余計なものを増やさない選び方
  5. もう悩まない!不用品をゴミにするときの罪悪感を手放す5つのヒ…
  6. 朝、バタバタしない~前夜に5分だけする7つの準備
  7. 気分は変わっても、現実は変わらない:買い物に頼らない生き方
  8. やってもムダ…と思ったときに読みたい:続く片付けの秘訣
  9. 変化がこわいのはなぜ?脳の反応とその対処法(TED)
  10. 手放して気づいた本当に大事なもの:片付けが変えた4つの暮らし…
今日のおすすめ記事
  1. 海辺にたたずむ人
  2. 湖を見る女性
  3. 退屈を感じる人
  4. お金がない人。
  5. 文具
  6. 悪い親
  7. 服を買っている女性
  8. ランドリーバッグ
  9. タオルを置いた棚
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP