ミニマルな日常

  1. きれいな床

    手っ取り早く部屋をきれいにするアイデア(その1)。汚部屋をちょっと散らかっている部屋に。

    昨日、部屋がぐしゃぐしゃに見える原因を7つ紹介しました。今回から、この原因を解消するために、手っ取り早くできることを順番に紹介します。やれば即座…

  2. 散らかった部屋

    ごちゃごちゃした部屋に見えてしまう7つの根本的な要因。

    「わあ、何、この部屋、ぐしゃぐしゃじゃん」と思わせてしまう基本的な原因を7つ紹介します。「スッキリとした部屋で暮らしたいと思っているけれど、何をどうして…

  3. ブラウンが基調の居間

    汚部屋の住人向け、週に1度はきれいにしたほうがいい場所7つ。

    もっとシンプルに暮らしたいけれど、あまり物を捨てたくないし、捨てたくても、物がありすぎて、どうしていいのかわからないと悩んでいますか?そんな人は、きょう…

  4. 引き出しの中の服

    30年前の洋服で満杯だったタンスをようやく捨てた話。

    持たない暮らしをめざしている読者3人のお便りを紹介します。今年の2月にいただいたものです。・タンスとドレッサーをようやく捨てた・捨てスイッチが入…

  5. 気分がいい人

    ストレスが多い人用、日常をシンプルにする13のコツ(後編)

    ストレスが多くてイライラしている人が、もっとゆったり暮らすために、暮らしをシンプルにすることをすすめる記事、後編です。前編を12月のはじめに書いて、後編…

  6. 大きな家

    実家の片付け、これが最後のチャンスかもしれない。

    里帰り中に、物がたくさんある実家の片付けをがんばります、という読者のお便りを紹介します。2月末にいただいたもので、差出人はかわさんです。小見出しは私が入…

  7. テーブルを拭く若い女性

    毎日3つ処理してみよう:ガラクタのない家で暮らすコツ(その3)

    余計なものはあまり持たず、スッキリとした環境で暮らすコツをお伝えしています。今回は、毎日小さなタスクを3つするすすめです。その3つの中に、部屋の…

  8. 新聞紙の束

    そのデータや情報、あっても使いません:取っておきがちだけど、捨てたほうがいいもの(5)

    なんとなく、大事な気がして、捨てずにもっているけれど、本当はさっさと捨てたほうがいいものを紹介しています。今回は、情報を捨てるすすめです。アナログのもの…

  9. 野菜を切っている人

    夕飯作りに、ヘアケア、いろいろシンプルにしたら快適になりました。

    シンプルな暮らし方を取り入れて、どんどん身軽になっている読者のお便りを紹介します。内容:・夕食作りをシンプルにし、さらに食器も捨てて、身辺がスッ…

  10. 洗濯物を干す人

    仕事をやめて専業主婦になった私に対する周りの反応。

    専業主婦に関する記事の感想をいただきましたので紹介しますね。今回は2通です。1.仕事をやめて専業主婦になったら、周りがいろいろ言う2.外…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. クローゼットの見直しは「残す服」から始めるとラクになる
  2. 花粉の季節は断捨離どき!掃除がラクになる7つの見直しポイント…
  3. 静かに変わっていく暮らし:読者3人の片付けエピソード
  4. 思い出品はそんなにいらない~手放す理由、もう4つあります
  5. ついイラッとしてしまうあなたへ ~物事を個人的に受け取らない…
  6. 服の断捨離がラクになる~読者が試した2つの方法
  7. ものを減らすと心が軽くなる!断捨離の7つの心理的メリット
  8. 「片付ける時間がない」は本当か?ガラクタが奪う5つの時間
  9. 心のモヤモヤが晴れた~読者から届いた『気持ちの片付け』体験談…
  10. 紙ゴミを増やす5つの心理と、思い込みを手放す方法
今日のおすすめ記事
  1. 夢見る少女
  2. 夫婦喧嘩
  3. トイレットペーパーのストック
  4. 悲しむ女の子
  5. 玄関
  6. 心の断捨離が必要な人
  7. 布団干し
  8. ゴミ箱とリス
  9. 考え事をしている若い女性
  10. 筆立て
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP