ミニマルな日常

  1. お片付けをする女の子

    細々としたものは年内に捨ててしまう:今年中にやってしまいたい片付けプロジェクト(その8)

    今年中に終わらせてしまえば、来年からもっと身軽に暮らせる。そんな片付けプロジェクトを9月9日にから紹介しています。これまで、16個のプロジェクト(記事の…

  2. 断っている女性

    しっかり断ることができて、とてもうれしかったできごと。

    9月のはじめに、「私は断るのが苦手だから、練習しています」、という読者のお便りを紹介しました。その記事に対して、感想をいただいたので、紹介しますね。…

  3. ゴミ袋を持つ女性

    いったん不用品の片付けをやめたほうがいい時~こんな時は、ほかのことをやってみよう。

    断捨離のペースを落としたほうがいい時を、5つ紹介します。ガラクタを捨てるとハイになり、どんどん捨ててしまうことがあります。やりすぎると、あるとき…

  4. お皿を洗っている女性

    5捨て3処理を3ヶ月やってみたらいいことばかり。

    日々、不用品の片付けをがんばっている読者のメールを2通紹介します。内容:・5捨て3処理をやってみました・ひょんなことから冷蔵庫の中を断捨…

  5. 野原にいる少女

    外に出よう:自然にふれて、もっと楽しく健康に暮らすコツ(前編)

    もっと自然と仲良くして、日々の生活を充実させるヒントをお伝えします。前編では、日常の中で、無理なく自然とふれあうアイデアを、後編では、部屋の中に自然を持…

  6. 化粧品をチェックしている人

    なぜ化粧品を捨てることができないのか?:今年中にやってしまいたい片付けプロジェクト(その7)

    年内にすませたい片付けプロジェクトを紹介しています。今回は、もう使っていない化粧品、使いそうにない化粧品を捨てるすすめです。化粧品と名のつくものを1つも…

  7. 頬杖をついて仕事をしている女性

    家事や仕事をがんばりすぎない方法~ほどほどにしておいたほうが自分のため。

    ブログの引用に関する質問をいただきましたので、お答えします。ついでにがんばりすぎないほうがいい話も書きますね。というのも、質問者さんが、がんばりやさんで…

  8. 老女の手

    定年前に不安になっている人に私が思うこと。

    来年、定年退職しますが、今、ちょっとゆううつです。定年後の生活のイメージは孤独しかありませ。こんなお便りをいただきました。このお便りに返信します。…

  9. 引っ越し

    片付けを始めたら、行動が早くなり、とんとん拍子で引っ越しを完了。

    シンプルライフを楽しんでいる読者のお便り紹介です。8月にいただいたものから3通選びました。内容:・はじめての断捨離ではずみがつき、ストレスフリー…

  10. 高いところにある棚

    デッドスペースにある死蔵品を処分しろ:今年中にやってしまいたい片付けプロジェクト(その6)

    年内に終えておくといい片付けプロジェクトを紹介しています。15個目のプロジェクトのテーマは、デッドスペースの片付けです。デッドスペースとは?…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,830人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 浪費していないのにお金が貯まらない。そんな人が見直すべきこと…
  2. ものを捨てるのが苦手な人におすすめ。7つの捨てルール
  3. 運動は脳を鍛える最強の方法(TED)
  4. チラシ断ちから写真整理まで:シンプルライフの実践便り
  5. ものを増やさない:「買う」より「使う」に意識を向ける秘訣
  6. 紙をためない暮らし方:今日から始める7つの習慣
  7. 処分方法に迷って片付けが進まないときの解決法。
  8. 遺品整理が進まないときは、ものより親の生き方を残そう
  9. 片付けをラクにする7つのマインドセット
  10. 買い物依存を克服するヒント:時間をどう使うか(TED)
今日のおすすめ記事
  1. 靴を買い物している女性
  2. タブレットで買い物する人。
  3. いらない物はもう捨てます。
  4. 断捨離してます
  5. 物置きになった部屋
  6. スケジュール帳
  7. ベッドの上でモーニングページを書いている女性
  8. 食器棚を見ている女性
  9. かわいい人形
  10. 服を買う女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP