健康・アンチエイジング

  1. きれいなキッチン

    もっと賢くダイエット。キッチンを断捨離して食べ過ぎを防ぐ5つの方法。

    キッチンを断捨離して、食べ過ぎや、体に悪いもの(ジャンクフード)をできるだけ食べないようにする方法を5つお伝えします。台所を片付けるだけで、食生活がヘル…

  2. 眠れない…。

    夜なかなか眠れない時の対処法。4つのものを捨てれば解決する。

    寝ようと思って布団に入っても、目が冴えてなかなか眠れない。そんな経験ありませんか?布団に入ってからできるだけ短時間で寝られる方法をお伝えします。…

  3. 蚊

    蚊に刺された時のかゆみに効く民間療法10選。虫刺されの薬は使わない。

    夏休みは、蚊に刺される時期でもあります。今回は蚊に刺されたときの腫れとかゆみを防ぐ、ナチュラルな方法をお伝えします。「ナチュラル」とは、虫刺されの薬を使…

  4. スマイリー

    嫌な気分や落ち込みを2分で解消できる7つの簡単な方法。

    何か嫌なことがあって気分が落ちこんだとき、手っ取り早く、ネガティブな感情を解消する方法を7つお伝えします。もちろんお金もかけません。生きていれば、誰でも…

  5. ストレスいっぱい

    イライラには理由がある。ストレスをおこす7つのものを知り、自分で取り除こう。

    できるだけ精神的ストレスを少なくして元気に暮らすシリーズ。今回は、典型的なストレスの原因を7つ紹介します。ストレス解消より、ストレスの元を取り除く多…

  6. 眠っている新生児

    睡眠不足や不眠に悩むなら読んでほしい眠りに関する記事のまとめ。

    梅雨が終わると暑い夏。これからだんだん寝苦しくなる時期ですね。今回は、眠りや睡眠に関する記事をまとめました。個人的にどうしたらぐっすり眠れるのか追求して…

  7. 暑い夏

    夏を元気で健康に過ごすための、シンプルな4つの生活習慣

    日本の夏は高温多湿で大変過ごしにくいです。しかも最近は熱中症で倒れる人がめずらしくないほど温暖化が進んでいます。この夏、できるだけ元気で過ごせるように、…

  8. 水

    水を飲む習慣をつける5つの方法。こうすればたくさん水が飲める。

    あまり水を飲む習慣のない人が、どうやったらたくさん飲めるようになるのかその方法をお伝えします。水をたくさん飲むと体にいい、と言われています。私も7年前から意識し…

  9. 雨の日

    梅雨時のうつ症状を改善して楽しく過ごす10の方法

    梅雨時になると、気持ちが落ちこんだり、やる気がなくなる人がいます。いわゆる「うつ」です。しかも、蒸し暑く寒暖差が激しいので、体調も悪くなりがちですね。こ…

  10. 雑巾がけ

    室内の空気をきれいにする3つの方法。心身の健康に役立ちます。

    家の中の汚れた空気のせいで、アレルギーになったり、体調が悪くなります。今回は、部屋の空気をきれいにするためにできることを3つお伝えします。基本は3つだけ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,826人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 使い切る・動く・手放す:読者3人のシンプルライフ
  2. 狭い家のストレスを減らす7つの工夫:狭くても快適に暮らす
  3. 「欲しい」の正体:なぜ私たちは買い物をやめられないのか
  4. 家が片付かない人へ:きれいにする5つのステップ
  5. 散らかる家には理由がある:汚部屋を招く7つの小さな行動
  6. 感情に振り回されないために:冷静さを取り戻す7つの待つルール…
  7. 脳の仕組みを活かして、どんなことも速く覚える方法(TED) …
  8. 夫の部屋を見てもイライラしない私になれた:片付けで得た心の余…
  9. プレゼントを手放すときの罪悪感を減らす7つの方法
  10. 片付けが進まないのは「正しくやろう」とするから:完璧主義を手…
今日のおすすめ記事
  1. バイキンにやられる歯
  2. 貯金箱
  3. クローゼット
  4. セール品を奪いあう女性。
  5. 後悔する女
  6. 本を箱に入れている人
  7. 断捨離
  8. 散らかった部屋
  9. もらいすぎて増えるおもちゃ
  10. ブレスレット
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP