お金を貯める

  1. ストレスのある人

    浪費を引き起こす日々のストレスとうまく付き合う5つのコツ。

    私が効果を感じているストレスの対処法を5つ紹介します。ストレスがあったり、なんとなく不満がたまっていたり、忙しくて心の余裕がないと、私は無駄遣いをしがち…

  2. ウインドウショッピング

    ついで買いが多すぎる:同じもの、似たようなものがどんどん増える理由(その3)

    持ち物を調べてみると、同じものや、似たものがたくさん出てくる。こういうこと、よくあると思います。なぜそうなってしまうのか、理由を考えながら、買い…

  3. 図書館にいる女性

    次々と本を買ってしまうのをやめる方法。

    本を買うのを控える方法をお伝えします。不用品を買わないようにしているけれど、すぐに本が欲しくなってしまいます、というお便りをいただきました。まず…

  4. 名古屋帯

    店に行くと買わずにはいられない問題の解決法。

    なじみの呉服屋に行くと、ちょっとした物を買わずにはいられません。こんなメールをいただきました。買わなくてすむ方法を、3つ提案します。まず…

  5. 洋服を選んでいる女性

    妥協買いと完璧主義:~同じもの、似たようなものがどんどん増えてしまう理由(その2)

    似たようなものや、同じようなものばかりが言えにたまる理由を検証しています。初回は、「持ち物の把握をしていないから」という理由を紹介しました。今回…

  6. 財布をひっくり返す女性

    買い物が止まらなくて困っています。どうしたらやめられますか?←質問の回答。

    買い物依存に悩んでいる、買い物のやめ方を教えてほしい、というメールをいただきました。お便り引用OKとあったので、この記事で質問に回答しますね。差…

  7. スマホでショッピング

    セールはお得じゃない:余計なものを買わないコツ(その4)

    筆子が最近心がけている、余計なものを買わない方策をシリーズで紹介しています。これまで4つ紹介しました。1.適度に買う(「全然買わない」とか、「で…

  8. ノートに何か書いている手

    よくない買い物のクセを見つけて修正する:余計なものを買わないコツ(その3)

    最近、筆子が行っている、浪費防止策を紹介しています。これまで、1.適度に買う(予算の範囲内で)2.購買意欲を刺激するものとの接触を減らす…

  9. 湖を見てリラックスする女性

    私のストレスマネジメント3つ:余計な物を買わないコツ(その2)

    最近、筆子がやっている物を買いすぎない工夫、その2です。その1では、以下の2つを紹介しました。1.適度に買う(予算の範囲内で)2.購買意…

  10. ウインドウショッピングする女性

    余計な物を買わないコツ:最近、筆子がやっていること(その1)

    最近、私が心がけている、物を買いすぎない方法を紹介します。買いすぎると、余計な物が増えて、後日、片付けや断捨離に多大なエネルギーを注ぐ結果になります。…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. ものを手に入れた理由を考えれば手放しやすい~もう終わった期待…
  2. 見えてないだけ。ガラクタは奥のほうにある
  3. 子どもの作品が捨てられないあなたへ。罪悪感と片づけ疲れから自…
  4. 楽しむために買っていたのに、逆に苦しくなっていませんか?
  5. 風水グッズで運が開ける?その買い物、心の不安が原因かもしれま…
  6. その親切、相手を傷つけてない?アドバイスモンスターの正体(T…
  7. 読者のお便り:50代からの片付けで暮らしが変わった
  8. それ、今日片づけてみませんか?後回しにしていた小さなことを5…
  9. 好きだったのに、もう使わない。そんなものをどう手放すか?
  10. 娘の部屋を掃除して気づいた4つの散らかる習慣
今日のおすすめ記事
  1. 貯金箱
  2. 片付かないと悩む人
  3. スマホで撮影
  4. 服を箱にしまっている人
  5. 片付けものをしている女性
  6. 着物
  7. きれいな場所
  8. 本を読む人
  9. 白いTシャツを着ている女性
  10. ユニコーン
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP