お金を貯める

  1. ブタの貯金箱

    今よりもっと貯金する方法。節約に関する記事のまとめ、その2

    老後のために、お金をためる工夫を書いた記事をまとめました。私の節約法は、基本的に、暮らしをダウンサイズし、よけいな物を買わず、シンプルライフを送ることです。…

  2. 靴がほしい女性

    人が物を買う7つの理由。ワケがわかれば、よけいな買い物も減る。

    物をたくさん買っても、お金が出ていくだけで幸せになれないのに、なぜ人は物を買い続けるのでしょうか?この記事では、人が物を買う、ごく基本的な理由を7つあげ…

  3. セールのメール

    浪費癖を治すのに最適な「買わない挑戦」を成功させる5つのコツ

    私の個人的なプロジェクト、「買わない挑戦」についてお伝えしています。今回は、買わない挑戦に成功する秘訣を5つ紹介します。最大のポイントは、目的意識を持つ…

  4. シャンプー

    まとめ買いが節約にならない4つの理由。むしろガラクタを増やす危険な買い方。

    ちまたでは、まとめ買いはお得だ、と言われます。はたして本当にそうでしょうか?実は人が言うほどまとめ買いに節約効果はありません。その理由をお伝えします。…

  5. 楽しいお買い物

    知らないと本当に損をする、無駄遣いを防止する3つのワザ。

    浪費を防ぐために、賢く買い物するワザを3つお伝えします。いずれもちょっとしたことですが、効果があります。早速、次のショッピングから試してください。1.店…

  6. ウインドウショッピング

    誰でもできる『買わない挑戦』の始め方。自分ルールで楽しく実践。

    先週、『買わない挑戦』をしている私が、2016年の上半期に買ったものを公開してみました。思いのほか、たくさんの物を買っていましたが、もし、買わないことを意識して…

  7. 財布

    買わない挑戦の途中経過、2016年上半期に私が買った103個のもの。

    本格的に断捨離を始めてから、できるだけ余計な物を買わないようにしています。どうして「買わない挑戦」をしているのか、今年はどんなものを買ったのかお伝えしま…

  8. ルーム

    止まらない買い物を止める方法。ディドロ効果のワナを知れ。

    バーゲンで何気なく買ったワンピース。そこで止まればいいのですが、服に合ったバッグや靴も必要だ、思ってしまい、買い物が止まらなくなる、なんてことありませんか?…

  9. フルーツを買う

    食品の買いすぎを防ぐために私がやっている9つの方法

    節約系主婦ミニマリストの私が、食品の買いすぎを防ぐために、現在試していることを9つ紹介します。いずれも、それなりに効果を感じています。これは必要最小限の…

  10. ボーナス

    夏のボーナスで余計なものを買わない4つの方法。買い物にメリハリをつける。

    ボーナスが出るとうれしいし、気が大きくなって余計な買い物をしがちです。あとで後悔しないように、ボーナスを無駄遣いしない方法を4つ紹介します。ふつうの給料…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,838人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. やってもムダ…と思ったときに読みたい:続く片付けの秘訣
  2. 変化がこわいのはなぜ?脳の反応とその対処法(TED)
  3. 手放して気づいた本当に大事なもの:片付けが変えた4つの暮らし…
  4. お金も時間もなくていい:シンプルライフは今の暮らしから始めら…
  5. 着る服がないと思ったら:今ある服の活かし方5選
  6. 片付けてもすぐ元通り?リバウンドを招く7つの落とし穴
  7. 子どものものを減らすには?無理なくできる片付け習慣の作り方
  8. モーニングページだけじゃない:『ずっとやりたかったことを、や…
  9. 読み書きが苦手だった少年が語る、成長マインドセット(TED)…
  10. 持ちすぎに気づいた私~読者が語るものとの付き合い方
今日のおすすめ記事
  1. チーム
  2. 深呼吸
  3. 不満がちな女性
  4. 散らかった部屋
  5. 後悔する女
  6. 海を見る少女
  7. ログを書いている手元
  8. ためこんだ紙袋
  9. ソーシャルメディア
  10. 汚部屋の原因と対策
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP