お金を貯める

  1. 野菜

    パントリーチャレンジのススメ~ズボラ主婦だからできる究極の節約方法

    最近私が食費の節約のためにやっているパントリーチャレンジについて書きます。パントリーはpantry で、食品を入れておくスペースのこと。パントリーチャレンジは家…

  2. インターネットショッピング

    ショッピングが止まらないあなたに伝えたい。物欲を否定せずに向き合う方法、金子由紀子流。

    物欲を抑えるのではなく、それと向き合うやり方をお伝えします。金子由紀子さんの「引き算する暮らし」に書かれていた方法です。「あれも欲しい」「これも欲しい」…

  3. 靴がほしい女性

    今日もまたいらない物を買ってしまう5つの理由。無駄遣いはやめられるのか?

    「買ったものはすべてちゃんと使っています。家には不用な物は何一つありません」。こんなふうに言える人はきわめてまれだと思います。人はどうしても、いらない物…

  4. お金

    お金がないなら「持たない暮らし」をすればいい。ミニマリストだからこそできる究極の節約生活

    「ミニマリストは意外とお金がかかるね」。こんな声を聞きました。私としてはむしろミニマルライフはお金がかからないので、貯金もできると思っています。その理由…

  5. 買わない

    買い物が止まらない女子必見!服を買わない7つの方法

    洋服を買わないためにできる工夫を7つお伝えします。一般に日本人女性はたくさん物を持っていますが、中でも数が多いのが衣類だと思います。シーズンごとに安くて…

  6. スーパーマーケット

    節約したいなら知っておきたいスーパーマーケットの買わせる戦略10個

    アメリカのスーパーマーケットが1つでも客に買わせるために使っているさまざまな戦略10個とその対策をお伝えします。日本にもコストコがありますし、日本のスー…

  7. 貯金箱

    すぐにゴミになるものを買うからお金が貯まらない~私がやっている無駄遣いをなくす7つの方法

    できるだけ無駄遣いをしないために、最近私がやっている7つのことをご紹介します。自分の将来のために投資をすることは必要です。しかし、すぐにゴミになるものを…

  8. お札

    これ以上言うな!お金が貯まらない人の7つの言い訳

    お金が貯まらない人には共通の特徴があります。「言い訳ばかりして貯金をしない」ということです。今回はお金が貯まらない人がよく口にする言い訳、7つを紹介しま…

  9. 野菜

    簡単だからズボラ主婦でもできる~食費節約のためにしたい11のこと

    節約上手とはいえないズボラな50代主婦が、食費節約のために心がけていることをお伝えします。今回お伝えするのは基本中の基本です。裏ワザではありません。…

  10. 貯金箱

    先月の食費公開~私が17%節約できた簡単な方法とは?

    どんぶり勘定の主婦の家計簿公開。今回は、2015年6月1ヶ月に私が使った食費(日用品含む)です。ズバリ494.97ドルです。円に直すと、本日の換…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,817人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 「もったいない」でものを捨てないと、暮らしが不自由になる
  2. 断捨離は全部捨てることじゃない:自分に合った適量を見つける方…
  3. 秋の行事でものを増やさない:ハロウィン・運動会・旅行の実践ア…
  4. 無料でもらったおまけが捨てられない5つの理由
  5. 定年退職後の人生を考え直す:お金では測れない幸せ(TED)
  6. 食生活の工夫、実家の持ち物、減らしてよかった体験:読者のお便…
  7. 服を断捨離するならここから:持っているだけでお金がかかる7つ…
  8. ていねいな暮らしに疲れた人へ:自分に合った暮らしを始めよう
  9. 満たされない心が引き寄せる、6つの無駄な買い物
  10. 家族がものを捨てないときに、自分だけでできる片付け術 
今日のおすすめ記事
  1. 写真機材
  2. ポーカー
  3. To-doリストでプランニング
  4. ギフトを持つ手
  5. 家計簿をつける手。
  6. 「上質な場所」ってどこよ?
  7. 集めた指輪
  8. 昭和の台所
  9. 贈り物
  10. ウィンドウショッピング
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP