私が捨てたもの

  1. 化粧品

    使うことも、捨てることもできず溜め込んでいた物の行末とは?

    家の押入れや洋服だんすの中に、「使うことも、捨てることもできずそのままになっている物」はありませんか?どんなに、きれいな物でも、上等の物でも、そのままで…

  2. 紙のたば

    紙ゴミ10キロ以上捨てて自分の溜め込みグセに涙した日:ミニマリストへの道(69)

    秋の引っ越しに向けて、毎日必死に断捨離をしていた頃の話を書いています。結局、この引っ越しがきっかけで、かなりたくさんの物を捨て、ミニマリストへの道を大きく前進す…

  3. 皿

    大量の食器を断捨離できるマインドセットとは?:ミニマリストへの道(65)

    今でこそ、食器の数はかなり減りましたが、ほんの2年前はまだまだたくさん持っていました。しかし、何度か断捨離を繰り返し、捨て方も研究して、調理器具を合わせ…

  4. クローゼット

    洋服を捨てながら断捨離の経験値をアップする日々:ミニマリストへの道(63)

    私が服の数をがーっと減らしたのは(自分基準です)、2年前です。今回は私が実際に捨てた服の写真を交え、どんな判断基準を使って捨てたのか紹介します。2年前は…

  5. 断捨離してます

    こんな物を捨てました。節約系主婦ミニマリストの断捨離日記まとめ

    これまで私が捨てたものについて書いた記事を20個まとめました。昔は持っていたけれど、今はもう持っていない、それでも特に生活に困ってはいない物たちですこの…

  6. ゴミ袋

    たまりやすい物とはこんな物。断捨離チャレンジの途中経過:45個捨てました

    3月の30日間チャレンジは、久しぶりに断捨離プロジェクトをしています。1ヶ月で496個捨てるチャレンジです。3月1日には1個、2日には2個、3日は3個と…

  7. レモン

    レモンの絞り器の代用を発見。道具を断捨離して、より快適に暮らす

    専用の道具を持たず、手持ちのもので代用することで、暮らしはどんどんシンプルになります。実例を1つ、紹介します。レモンスクイーザーを断捨離した…

  8. コクヨパワーフィット

    ボールペン1本生活になってわかった、私が物をためこんでいた理由とは?

    ミニマリストになっていなかった頃はたくさん持っていたボールペン。最近とうとう1本になりました。ボールペン1本生活となるふつうのボールペンのほかに、複…

  9. 若い女性

    私が大量に断捨離した5つのもの。たぶんあなたも持ちすぎています

    持たない暮らしをするコツは、可能な限り「1つだけ選びとる気持ち」を持つことです。今回は、私が数を大幅に減らしたものを5つ紹介します。まあ、ほとんどの物を…

  10. ゴミ袋

    2015年、断捨離してよかったもの(古いもの編)~捨てるからこそよみがえる思い出

    今年(2015年)捨ててよかったものを紹介しています。前回は人からいただいた贈り物を紹介しましたが、今回は比較的長く持っていたものを3つ集めました。私は…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,841人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 思い出品はそんなにいらない~手放す理由、もう4つあります
  2. ついイラッとしてしまうあなたへ ~物事を個人的に受け取らない…
  3. 服の断捨離がラクになる~読者が試した2つの方法
  4. ものを減らすと心が軽くなる!断捨離の7つの心理的メリット
  5. 「片付ける時間がない」は本当か?ガラクタが奪う5つの時間
  6. 心のモヤモヤが晴れた~読者から届いた『気持ちの片付け』体験談…
  7. 紙ゴミを増やす5つの心理と、思い込みを手放す方法
  8. 衝動買いをストップ!書き出すだけで本当に必要なものが見えてく…
  9. 新しい環境が不安なあなたへ~居心地悪さに慣れよう(TED)
  10. 思い出はどう残す? 手放す vs. 記録する、それぞれの方法…
今日のおすすめ記事
  1. 親離れしない人
  2. 買い取りサービスを利用する人。
  3. 和室
  4. スマホを持つ人
  5. 捨てて後悔する女
  6. 人形
  7. 主婦
  8. 感謝している人
  9. 段ボール箱を運ぶ女性
  10. モールでお買い物
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP