迷っている女性

断捨離テクニック

最終更新日: 2021.12.1

不用品を捨てられず、時間ばかりすぎるときの気持ちの切り替え方。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

不用品だとわかっているのに、捨てようか、どうしようか、すごく迷ってしまう時があります。

こんなとき、たいてい、「あとでいるかもしれないなあ」とか、「何かに使えないかなあ」と考えていますよね?

しかし、将来、それがいるかどうか、何か別の用途に使える日が来るかどうは、今、どんなに考えても、決してわかりません。

考えてもわからないことを考えるのは、時間の無駄です。こんなときは、もっと別のことを考えてはどうでしょうか?

たとえば、以下ことを考えると、時間の無駄を防ぐことができます。



1.役立っているものを手元に残す

不用品を見ながら、「捨てようか、どうしようか?」と考えるのではなく、「これは、私の生活に役立っているか、いないか?」と考えてみましょう。

現在の生活に役立っているものだけを残す、と決めれば、そうでない物を手放せばいいだけなので、選択が簡単になります。

ルールを1つに決めてしまうのです。

まあ、例外のないルールはありませんから、多少の例外はあってもいいでしょう。

今日、べつに役立っていないけど、1ヶ月後のお正月には、この服を着るつもりである、と思うなら、生活に役立っているものの仲間に入れればいいですね。

スペースに限界があるので、今の生活に貢献していない物まで抱え込む余裕なんて、誰にもないと思います。

飾り物など、実用品でないものは、今の自分を幸せにしてくれているか? と自問するといいでしょう。

どんなに高価だったとしても、気持ちの負担になっている物を持ち続けるのは、自分の幸せに貢献しません。





2.必要なときにアクションを取ればいい

「あとでいるかもしれない」とか、「いつか何かに使うかもしれない」と迷う物は、「必要になったら、その時に考えればよい」と思って捨ててください。

人は、これから起こる不確かなことに対して、必要以上に心配します。

「あんなふうになったら、どうしよう」「こんなことが起きたらどうしよう」と、貴重な時間を使って取越苦労しますよね?

確かに、最悪の事態に備えて、前もって準備しておいたほうがいいことはあります。

今、平均気温の上昇を1.5度に抑えるよう努力する、と各国政府は言っています。

気温の上昇は、徐々に起きるから、上昇してしまったときに、手を打とうと思っても手遅れです。

よって、早め早めのアクションが必要です。

しかし、あなたが今、捨てようかどうか迷っているものは、今日捨てたところで、そんなに重大な結果を引き起こさないと思います。

いつのことかわかりませんが、あとになって必要になったら、そのとき、どうするか考えて行動すればいいのです。

必要になったら

・それなしで過ごす

・代用品を使う

・店で買ってくる

・人に借りる

ほら、すでに4つの解決策の目処がついていますよ。

その時になれば、いくらでも解決できるのです。

むしろ、その時にならないと、解決できません。

最初にも書きましたが、「あとで必要になるかもしれない」と思う物が、いつ、どんな形で必要になるのか、今の段階では、誰にもわかりませんから。

その時にならないと解決できない問題を、今、ぐだぐだ考えても仕方がないのです。

取り越し苦労をやめる7つの方法。先のことを心配して物をためこむあなたへ。

3.物の価値を考える

多くの人が、使っていない物(生活に全く役立てていない物)を、押入れや棚にしまい込む典型的な理由は、「捨てるのはもったいないから」です。

しかし、それが不用品なら、捨ててもべつにもったいなくありません。

その品物から、現在、何の価値も引き出していませんから。

ただ単に、そのへんにしまってあるだけですよね? しかも何年も。

「価値」という観点から考えると、使っていない物、つまり、何の価値も引き出していない物は、所有していても、所有していないのと同じです。

押入れや物入れの奥のほうにしまいこんで、その存在を忘れていることすらあります。

忘れた物や、価値を引き出していない物は、すでに、心の中では捨て去っています。

よって、それを今日捨てたところで、もったいない状況は生じません。

気持ちの上では、とうに捨ててしまった物を、ちゃんと捨てるという、未完了のタスクを1つ終えるだけです。

断捨離をして「未完了の問題」にきちっと片を付けろ~実録・親の家を片付ける(10)

4.不用品の所有はコストがかかる

「捨てるのはもったいない」という理由に説得力がないもう1つの理由は、不用品の所持に、多大なるコストがかかることです。

ちゃんと使っている物でも、全然使っていない物でも、物を所有していると、さまざまなリソースを取られます。

わかりやすいのは場所です。

所持品の50%が不用品だとしたら、現在払っている住宅ローンや家賃、光熱費の何%かは、不用品のために払っているようなものです。

家にいっぱい不用品を置いておくことは、無駄なものに、場所やお金を使っていることにほかなりません。本当はいらないのに、捨てるのが嫌な物を、トランクルームを借りて収納している状況ほど、あからさまではないだけです。

まあ、場所やお金は、回復可能なリソースだからいいかもしれません。

問題は、一度使ったら、取り戻せないリソースを使ってしまうことです。

時間を使ってしまいますよね?

不用品を引っ張り出して、捨てようか、どうしようか迷う、散らかったら片付ける、どこにしまおうか考える、どんなふうに収納しようか考える、収納した場所を思い出す、片付け本を読む、片付け動画を視聴する、収納グッズを買う。

すべての行動に時間を使います。

一回一回は、たいした時間ではないかもしれません。しかし、毎日のようにしていたら、積り積もって、相当な時間を消費します。

捨てれば、そういうことに使う時間が激減します。

ふだんよく使っている物の管理に時間を使うのは、当たり前というか、時間を使っても仕方ない、と思えます。

しかし、使っていない物のために、こんなにいっぱい時間を使うのは、嫌じゃないですか?

不用品のためにたくさん時間を使っているのに、「忙しいから片付ける時間がない」とか、「忙しいから時短家事をしたい」というのは、おかしいと思います。

物の管理には、時間だけでなく、体力や精神的エネルギーも使います。

あれこれ迷ったり、悩んだりするのは相当しんどいものです。

時間、体力、精神的エネルギーは目に見えないから、無駄なことにいっぱい使っていると自分では気づかないかもしれません。

しかし、よく考えると、相当無駄遣いしているんじゃないですか?

「不用品を捨てたら、心が軽くなった」という人はたくさんいます。それは、無駄な物の管理に使っていた、精神的なリソースが浮いて、気持ちの余裕ができるからです。

5.家を倉庫にしない

捨てるかどうか迷ったら、家の使い方を考えてください。

何のために、家を建てたり、借りたりしたか?

倉庫として使うために、家を所有するわけではないでしょう。しかし、不用品がどっさりある家は、実質、物の倉庫になっています。

家は大きな買い物だから、家を購入したら、「これから、大事に住んでいこう」と思うはずです。

ところが、不用品を大量に所有している人は、家を大事にすることなんて、生活の優先順位の上のほうにありません。

優先順位のトップにあるのは、「できるだけたくさんの物を手に入れて、手に入れた物をできるだけ家の中に詰め込むこと」です。

意識していないかもしれませんが、これがゴールになっているから、今のあなたの家は、物だらけなのです。

このゴール設定は、誤っていると私は思います。

多少暮らしにくくなっても、可能な限り物を所有し、家に最大限押し込む。

こんなことをしても、幸せに暮らせません。

まあ、これはあくまで私の意見ですが、家の使い方が間違っていないか、一度、振り返ってください。

☆関連記事もどうぞ⇒捨てる・捨てないで迷ったときの3つの考え方~しっかり自分に向き合えば、決められる。

*********

断捨離中に、迷いに迷って、考えがぐるぐるする時の気持ちの切り替え方を紹介しました。

迷うのは、時間がもったいないし、精神的エネルギーも取られます。

あれこれ迷う時間を減らして、シンプルライフをめざすススメ。

捨ててしまえば、もう迷わなくてもすみますよ。

それに、1つ、2つ捨てても、またすぐにどこからか新しい物が入ってきます。

だから、「迷う時間がなくなるのがさみしい」なんて心配も不用です。

最後に掲載誌のお知らせです。11月30日発売の「女性自身2021年12月14日号」にのっている『1週間で「8割捨て」大掃除」という記事の監修をしました。

実際に読者が捨てた様子をルポしたページです。

よかったら、お読みください。

アマゾンにもあるので、リンクしておきますが、表紙の画像がまだ間に合っていませんね。

光文社のサイトには、ちゃんと表紙がのっています⇒女性自身|最新号|雑誌|光文社

Snow Manって何だろ、なぜ、雪だるま? と思ったらグループの名前なんですね。

横文字をグループ名にしてしまうなんて、それだけ、日本のみんなが英語に堪能になってきた、ということでしょうか。まあ、戦後の教育を受けている人は、義務教育で英語を習うから、snow man ぐらいは読めるのでしょう。





買い物している女性「良さそうだ!」とつい買ってしまう習慣を改める方法。前のページ

挫折回避の心得。断捨離や片付けをあきらめそうになったら読もう。次のページ片付けている女の子

ピックアップ記事

  1. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  2. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  3. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  4. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  5. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…

関連記事

  1. 入り口

    ミニマルな日常

    もっとシンプルな生活をするために、今日からできる4つのこと。

    ミニマリストになりたいわけじゃないけれど、もう少し、暮らしをシンプルに…

  2. 失敗に気づいた人

    断捨離テクニック

    失敗するんじゃないか、という心配:物を手放すことに対する不安と恐怖(その3)

    なかなか断捨離をスタートできない人が感じている不安や恐怖をひもといてい…

  3. 台所の棚
  4. 服でいっぱいのクローゼット

    ファッションをミニマルに

    もっと服を捨てたい人へ。服の断捨離が加速する5つの捨て基準。

    手持ちの服を見直して、着ない服は捨てたけれど、なぜか、まだまだ服がいっ…

  5. 断捨離してます

    断捨離テクニック

    今すぐ捨てる行動を起こす4つの方法。待っていても何も変わらない

    「物がいっぱいありすぎてどこから手をつけていいのかわからない」「すごく…

  6. 夏の少女

    ファッションをミニマルに

    洋服を減らしたいならこれを読め:ファッション関連記事のまとめ

    これまでに書いたファッション関連記事をまとめました。とにかく服…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,827人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. TEDトークイメージ画像。
  2. 書棚を片付けている女性
  3. 散らかった部屋を片付けようとしている女性
  4. 部屋にものが多すぎる人
  5. 寝室を片付けている女性
  6. 砂浜に打ち上げられたプラスチックのゴミ
  7. ボールペンの使い切りをがんばっている女性
  8. マグを集めすぎた女性
  9. 書棚の整理をする女性
  10. 見せる収納をやりすぎている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 着付け
  2. 家計簿をつける主婦
  3. スマホ
  4. kimono goods
  5. 本
  6. 買い物
  7. 花の香りをかいでいる人
  8. ドラッグストアで買い物
  9. 妊娠
  10. 散歩

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP