花輪

ミニマルな日常

最終更新日: 2017.09.12

物のない不便を楽しむ気持ちが、生活をより豊かにする

ページに広告が含まれる場合があります。

 

「筆子ジャーナル」にいただいた、読者4名の方のお便りを紹介します。

30日間チャレンジに挑戦している人、木枕で肩こりを解消しようとする人、中国で物のない暮しを楽しむ人、野望ガラクタの断捨離に励む人。皆さん、それぞれにより充実した暮しをめざして活動中です。



30日間チャレンジに挑戦中

カリンダさまより
件名:30日間チャレンジ

大好きで、いつも拝読しております!

「30日間チャレンジ」。いつも気になっていましたが、新年なので、私もやろう!!!!と思い、48歳のくせに「家計簿をつける」そして、「ほめ日記」をつける…の2つを昨日、決めました。

2日目の今日、疲れて、もうやりたくありませんでした。やらないで、もう寝たい。本当に情けない。

でも、昨日、動画を見て、やるまで寝てはいけないんだった…たった30日、筆子さんも頑張っていらっしゃる!…と思い、さっきやり遂げました!

筆子さん、ありがとうございます。
今年、いつもと違う年になりそうな予感です!

カリンダさま、こんにちは。
その後お元気でしょうか?

私も今月の10日から、アナログな家計簿をつけています。これまではパソコンで日々の支出の記録をつけていましたが。

今月から、『年収200万円からの貯金生活宣言』にのっていた、90日貯金プログラムを試しており、こちらでは、手書きが推奨されています。

家計簿は朝つけたほうがいいと思います。夜だと、やはり、疲れているので、習慣になっていないと、ズルズルとつけなくなるんじゃないでしょうか?

私は、朝一できのうの分をつけているので、今のところ続いています。なるべく買い物をしなければ、家計簿をつけるのも楽になりますね。

「やるまで寝てはいけない」と語っている動画はこちらです⇒マット・カッツに学ぶ30日間で人生を変える方法~30日間チャレンジのススメ(TED)

木枕で肩こり解消計画

次は、北名古屋在住のSさんより。
件名:木枕について

初めまして。愛知県北名古屋市在住のSと申します。
いつも筆子さんのブログ拝見しています。

筆子さんが、木枕で肩こりが良くなったとブログで書いていたので、私も購入しました。

私も肩こりや首こりがあり、頭痛までします。木枕にして、どの位で肩こりが改善してきたなと感じましたか?

日中30分ぐらい、木枕をして床に横になっているのですが、夜寝るときに使った方が良いでしょうか?






Sさん、こんにちは。

私は肩こりを解消するために木枕を使い始めたわけではありません。体の歪みを直して、全体的に健康になりたくて導入しました。

気がついたら、「そういえば、肩こりしなくなったな」と感じました。だから、使用開始後、どのぐらいしてから肩こりが軽減したか、という質問には答えられません。

今、日に30分ぐらい使っているそうですが、それでもよいと思います。慣れたら、夜、寝る時も使ってください。

私は最初から、夜寝る時に使っており、わりとすぐ馴染みました。

尚、寝床が柔らかいと木枕が沈むので、効果が半減します。

肩こり、首こりの原因に心あたりはありますか?たとえば、仕事でずっと同じ姿勢をしているとか。

私はパソコンに向かっている時間が長く、そのせいで肩こりがひどかったです。今でも休憩を入れないと腰や肩がこります。

木枕を使いながら、原因も取り除くといっそう効果的だと思います。

肩こりの考えられる原因と、解消法を書いていますので、参考にしてください⇒肩こり、首こりの原因とその解消法。ポイントは生活習慣の改善

こんな記事もあります⇒枕は何のためにあるのか。枕と肩こりの関係とは?

木枕の記事はこちら⇒木枕でウソのように肩こり解消~健康にいいし、小さいし、床に寝るミニマリストには理想の枕です

ないものを作り出すのも楽しい

中国にお住まいのTinaさんより。
件名:とても参考になりました。

はじめまして。
Tinaと申します。
中国に10年近く住む、40代半ばの女性です。

昨晩小豆を煮ていて、栄養が気になりネット検索をしたところ、筆子様のブログを拝見させていただくこととなりました。

その後、湯シャンという言葉も初めてお目にかかり、とても刺激を受けた次第です(今夜是非挑戦してみたいです)。

中国に住み、いつ帰国するかわからないという状況で、自然に物を買わない生活に慣れてきました。そして、意に反し長期に渡り中国で生活することになった今も「明日にでも帰国するかもしれないから」と思うと買い物する気がなくなります。

ミニマリストとしてはまだまだかもしれませんが、外国生活は自然に身軽になろうという意識が生まれるかもしれません。

それに加え、物のない時代を生きたこちらの老人から学ぶことも多かったと思います。

物がなくても生活はできるものですね。

逆にない物をどうやって作り出すか考えるのも楽しいものですね。日本の味を輸入品を買ってくるのではなく、こちらで手に入る物から手作りするととても楽しいです。

不便を楽しめる当方はミニマリストになれるかも、と思った次第です。

これからもブログ楽しみにさせていただきます。

TINAさん、こんにちは。

やはり中国に住んでいると、年配の方からいろいろ学ぶ機会があるのでしょうか?いいですね。

便利な物に頼りすぎると、昔の人ならあたりまえに持っていた生活技術を失ってしまいますね。

不便を楽しむ気持ちは大事ですね。まあ、実際、物はなくてもそこまで不便ではありません。家事で言えば、道具がないほうが小回りがきくことも多いです。

中国生活をぜひお楽しみください。

小豆の栄養について⇒小豆の栄養効果はすばらしい。私の秋冬の健康を支える定番の食べ物です

湯シャンについて⇒湯シャンのやり方や効果を書いた記事のまとめ

野望ガラクタをためこんでいました

あやこさんより。
件名: いつもありがとうございます。

筆子さん、こんにちは。

あやこです。

今回の記事にある「野望ガラクタ」。
とても興味深く拝読させていただきました。

今の私の部屋の半分、もしかしたら7割がそうではないかと思いまして、、

仕事で上手く行かずダウンしたときと、年頃につき婚活を始めたときから、物を大量に買い込むようになりました。

変身願望が強く、買うことで一時的な幸福感を得ていました。

私の場合も語学(英語)、資格の本、婚活で使う服や靴(少しをローテーションすればいいのに普段着より増えてしまいました)、アクセサリー。

満足感が切れた時、私の「これがあれば満たされる」という幻想の深さに衝撃を受けました。

ぼつぼつ処分しましたが、まだ残ってます。

しかし、何度痛い目を見ても繰り返してしまう。足るを知る、が出来ないんですね。買い物が好きで。というか新しい物好き?そんな私は凝り性でもあります。

視覚的にうっとうしいですし、筆子さんのおっしゃる捨てた方がいい理由、本当にそうです。

見るたびに失敗した自分、後ろめたさを感じます。

今日、時間があるのでまた捨てます。

思い出の物はボロボロになったらすぐ捨てられたのに、この手の物は本当に手ごわいですね。

まだ新しい物も多いですし。

頑張ります。

これからも記事を励みにさせて頂きます。
ありがとうございました。

あやこさん、こんにちは。

婚活中って、物が増えるんですか?結婚前や、子供が生まれる前は、極力、物を少なくしておいたほうがいいのではないでしょうか?

結婚するとお祝いで物をもらったり、相手の物が家に入ってきます。子供が生まれたら子供の物が増えます。

これから大イベントが控えているときこそ、身軽でいたほうがいいでしょうね。

向上心のある人だと野望ガラクタ(野望が生み出したガラクタ)が増えてしまうかもしれません。確かに、新しいことに挑戦するとき、新しい物(道具や参考書)が必要です。

ただ、始めたばかりの段階で、そこまでたくさん集めなくてもいいと思うのです。

最初は、図書館などを利用してできるだけ借り物ですませ、もっと深く追求したくなったら、初めて本格的な本とか、使いやすい道具に投資したほうが物は増えないでしょうね。

このあたりのバランスの取り方は難しいと思いますが。

これからも、よろしくお願いいたします。

野望ガラクタについて⇒なかなか捨てられない「なりたい自分になるために買った物」を断捨離する方法

こんな人は物を増やしがち⇒こんな人の家にはガラクタがいっぱい。物をためこんでしまう5つの性格

お便りはこちらからどうぞ⇒お問い合わせフォーム | 筆子ジャーナル
~~~~~~
いつもたくさんのメールありがとうございます。ブログ更新の励みになっています。

今回のメールは今年、1月と2月にいただいたものです。お便りを紹介できなかった方、本当に申し訳ありません。

いただいたお便りはすべて読んでいます。これにこりず、またメールをください。

それでは、次回のお便り紹介記事をお楽しみに。





何もかも捨てる知っておくと断捨離がうまくいく、よくあるガラクタ、7種類前のページ

集めたカイ・ボイスンへのこだわりを捨てて得られた境地:ミニマリストへの道(60)次のページカトラリー

ピックアップ記事

  1. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  2. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  3. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  4. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  5. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

関連記事

  1. サンキューカード

    ミニマルな日常

    [Q&A]読者の質問への回答:自分への感謝と、食品ロスをなくすこと。

    今日は、読者の質問2つにまとめて回答します。質問:・自…

  2. 古い写真

    ミニマルな日常

    古い写真を整理するとき、残す写真を選ぶ基準。箱にまとめて入れてます。

    「古い写真をなかなか捨てられない」というメールをいただきました。…

  3. ノートに筆記中。

    ミニマルな日常

    使い切るまで買わない暮らし:文房具をためこまず、ちゃんと使うコツ。

    私は小さいときから文房具が大好きで、たくさん持っていました。ですが、あ…

  4. 着物姿の女性

    ミニマルな日常

    しまってあった着物を蘇らせる~読者の実践と感想

    先日、相続した着物を自分で着ることにした読者のお便りを紹介しました。…

  5. 収納ボックス

    ミニマルな日常

    実家の片付けがきっかけで、不用品を手放し、物を使い倒す生活にシフトした。

    シンプルライフをめざしている読者のお便り紹介です。今回は、9月にいただ…

  6. リネン

    ミニマルな日常

    タオルを使い切る方法(読者の工夫)。

    タオルに関するお便り特集、第3弾です。どんなふうにタオルを使っているか…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,831人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 多すぎる本
  2. 着る服に迷っている人
  3. 衣類の捨て活中の女性
  4. 自信のある女性
  5. 片付いたテーブル
  6. ウィンドウショッピング
  7. 海辺で朝日に向かって立つ女性
  8. トレーディングカード
  9. もう着ない服を探す
  10. DVD

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. コーヒーを飲む女性
  2. クリスマスプレゼント
  3. アンティークの小物入れ
  4. ノートに何か書いている人
  5. テーブルを拭く
  6. ピーナッツ
  7. 鍋をもつ人
  8. 筆子のお便り
  9. コインを乗せた手
  10. コーヒーカップ

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP