ページに広告が含まれる場合があります。
あまり話題にのぼらないけれど、長期的にじわじわ効いてくる断捨離の効果を紹介しています。
3回目は、理想の生活、あるいは、自分の価値観にそった暮らしに近づくことができることについて。
いらない物を捨てると、自分が大事にしたいことを追求できるようになりますが、どうしてそうなるのか、7つのポイントに分けて説明しますね。
1.マイペースになれる
不用品を捨てると、物理的なスペースの整理整頓がすすみ、心の中も整理されていくので、「物いっぱい時代」より、マイペースに生きられるようになります。
物をたくさん所有して、できるだけ消費することにフォーカスする生活は、どちらかというと他人軸寄りです。
人が不用な物までいっぱい持ってしまうのは、たくさん買いすぎるからですが、買いすぎてしまう理由の半分ぐらいは、「人の存在」を意識してのことではないでしょうか?
こんな物をもっている自分を自慢したい、センスのよさを見せつけたい、お金がいっぱいある私をうらやましがってほしいといった気持ちのせいで物を所有します。
資本主義社会の文化では、特定の物やライフスタイルが、成功と幸福の象徴になりやすいので、所有品を使って、私は成功している、私はこんなに幸せだ、私はあなたよりすばらしいと皆にアピールするのです。
ほかの人から称賛されれば、自信が生まれ、自分の価値や自己重要感があがるので、本当に幸せになったかに思えます。
しかし、他人にどんなふうに思われるかを重要視すると、自分の本当の気持ちは二の次になりますよね。
断捨離をして、過剰な消費をするライフスタイルから距離を置けば、もっと自分軸になりますよ。
2.大事なものが見えてくる
自分軸になると、自分が大事にしたいものや、価値を感じているものが、以前に比べて明らかになります。
それまでは、物を買い集めること、いったん手に入れたものをキープし、管理すること、所持品を見せつけること、失わないこと、過剰に消費することに忙しかったのですが、所持品を減らしてしまえば、もうそんなことをする必要はありません。
時間や体力に余裕が生まれるので、「私って本当は何をしたいのかな?」と考えるようになるでしょう。
物をたくさん持っていた若い頃、私は買い物や買った物の整理整頓に忙しかったのですが、今は、そういうことに使う時間は本当に減りました。
何度も書いていますが、買い物や消費は、かなり時間とエネルギーを奪う行為です。
店に行かなくてもすむネットショッピングですら、買うつもりのなかった余計なものをあれこれ見たり、レビューを読んだりしていると、あっという間に15分や30分たってしまいますよね?
所持品をたくさん捨てると、本当に大事なのは物ではないと実感します。
間違った方向に進んでいたことに気づきますよ。
3.大事なことに取り組むリソースが生まれる
大事だと思うことがわかっていても、忙しいとそれを追求できませんが、物を減らせば、時間、意識、体力すべて浮くので、本当に時間を使いたいことに取り組めるようになります。
不用品を捨てると、気分が軽くなるし、ストレスが減るので、以前より元気になります。少なくとも私はそうでした。
2005年の春に、カレン・キングストンの本で、スペースクリアリングについて読みました。
『ガラクタ捨てれば自分が見える』で衝撃のスペースクリアリングに出会う~ミニマリストへの道(20)
この本には、家に不用品(ガラクタ)がいっぱい詰め込まれていると、気の流れが悪くなるから、よりよい人生を実現できないとあります。
不用品を捨てて空間をきれいにすれば、ポジティブなエネルギーが引き寄せられるとも。
引き寄せられるかどうかはべつとして、部屋の中がきれいなほうが、気分は前向きになります。
前向向きじゃないと、やりたいことに取り組めません。
4.過去から解放される
古いものをいつまでも持っていると、気持ちが過去に向きがちです。しかし、捨ててしまえば、昔あったいやなことを忘れ、現在のできごとにもっと意識を向けられます。
人は意外と自分が好きでないものや、嫌な思い出のあるものを手放しません。
それが贈り物であれば、もらった人に悪いという気持ちがあるでしょうし、そうじゃないものでも、いったん手にしたものは捨てるのがもったいないので、捨てないのです。
物を捨てられないのは恐怖のせい~損失回避と、授かり効果の心理をさぐる
元彼からもらったプレゼントを捨てるか、捨てないかは、女性向けポータルサイトの定番の話題です。
「物に罪はない」「使わないけど、高価な物だから」という理由で、物と気持ちを切り離して持っているつもりでも、それを見れば、必ず昔のできごとや、そのできごとに対する感情がよみがえります。
捨ててしまえば、そういうことを思いだす機会は減ります。
気をつけて。ガラクタが感情に与える悪影響を見過ごしてはいけない
5.自信が生まれる
断捨離という一大プロジェクトをある程度終わらせれば、達成感が生まれます。
完璧に捨てなくても、今までほったらかしだった部屋から、自分の意思で、所持品を選別し捨てたのなら、それは成功体験です。
汚部屋や物だらけの実家を片付けきると、とても気分がいいものです。
「大変だったけど、コツコツ捨てて片付けた」という体験は、大きな自信をもたらしてくれるでしょう。
もはや、物はそこまで大事ではないし、人と競争する必要もないとわかったので、日常の中にある目に見えない小さな幸せを見つける能力も大幅にアップします。
6.お金に対する考え方が変わる
お金に対する価値観は人生を大きく左右しますが、断捨離をすると、お金に対する考え方が変わり。以前ほど、お金に執着しなくなります。
好きなもの、いいと思ったもの、便利そうなもの、ありとあらゆる物をできるだけたくさん買い集め、どんどん消費することを追求するとき、お金はひじょうに重要なファクターです。
お金がなければ、そういうライフスタイルを貫くことはできません。
そのため、できるだけたくさんお金を稼げる仕事につくことが重要になり、そういう仕事につくために、子供のころからがんばります(親ががんばらせるとも言える)。
大人になってからも、お金は手段やツールではなく、生きる目的です。
残念なことに、お金を得ることをゴールにしていると、なかなか満たされません。
断捨離をする過程で、必ずしも、物をたくさん所有することが、幸福につながらないとわかるので、お金に対しても、もっと冷静に考えられるようになるでしょう。
7.新しいものを受け入れやすくなる
気持ちに余裕ができ、過去のいやな体験から解放されると、新しいものを受け入れやすくなります。
マイペースになったし、自信もあるから、新しいことに挑戦するハードルも下がるでしょう。
今、リミッティング・ビリーフ(limiting belief、特に、自分に対するネガティブな思い込み、固定概念)をはずして、新しいことに挑戦できる自分になるためのセミナーやコンサルティング、レッスンが人気です。
しかし、高額のセミナーに出るより、地道に不用品を捨てるほうがよほど効果があると私は思います。
セミナーやコンサルティングは一過性なので、効果が長続きしません。
不用品を捨てる作業や、必要な物やことを見極めていくことは、一生続きます。
■前回の記事はこちら⇒気持ちが穏やかになる~不用品を捨てる意外なメリット(その2)
****
好きじゃないものを捨てずに持っていることは本当にあります。
あまりにたくさん物があるから、全部「大事なもの」認定してしまっているので、たまには、自分の持っているものをじっくり見てください。