野原にて

ミニマルな日常

最終更新日: 2018.08.24

時間を無駄にしない方法。連休をダラダラと過ごして後悔しないために。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

日本は全国的にゴールデンウィークですね。

カレンダーどおりに休める人は、2連休+5連休、場合によっては9連休の人もいるでしょう。もちろん人が遊んでいるときは、その裏でしっかし仕事をなさっている方もいるわけですが。

大型連休は旅行に行く人が多いと思いますが、家にいる人のために、時間を無駄にしない方法をお伝えします。

若いころ、私は思いっきり時間を無駄にして、毎回後悔していました。今、自分がGWを享受できる立場にいるなら、こんなふうに過ごしたいと思います。



1.やりたいことリストを書く

まず、連休中にやりたいことをリストにします。

私、以前はリストのリの字も書きませんでした。会社員のときは、職場で、毎日「今日中にやる仕事リスト」は書いていました。

スケジュール帳にお稽古ごとの日付も書いていました。

けれども、それ以外の日々のタスクについては何も考えていませんでしたね。

独身で母親と同居していたので、家計や家事の心配はなく、基本的に暇だったからでしょう。

時短とか、効率的に時間を使うとか、そういう発想はなかったのです。ところが、昔の私のように暇な人でも、計画をたてないと、やりたいことをやらずに、連休が終わります。

どんな人も、やりたいと思うことを書き出したほうがいいです。そうしないと何もやらずに終わってしまいます。

やりたいことを明確にして、目的意識をもたないと、ダラダラの連休になるのです。

15分から30分ほど時間をとって、やりたいと思うことをどんどん書いてください。

ついでにブレインダンプをやるのもおすすめです⇒検索 ブレインダンプ 頭の中のガラクタを断捨離するブレインダンプのやり方

2.優先順位をつける

やりたいことリストが書けたら、じーっと眺めて、優先順位をつけます。やりたいことを全部やるのではなく、3つだけやります。タスクにもよりますが、1日3つできれば、御の字ではないでしょうか。

優先順位のつけ方ですが、私のおすすめは、今はやらなくてもいいことをどんどん捨てることです。

やらなくてもいいことをピックアップしていくと、本当にやるべきことが残ります。

忙しい人は、意外とやらなくてもいいことをやっています。

人が忙しい理由⇒なぜそんなにいつも忙しいの?~忙しさを生む7つの理由と忙しくなくなる方法

優先順位の付け方はこちら⇒仕事や家事の優先順位を決める6つのポイント。やりたいことをやれる人生に。

優先順位の高いことは、一日の早い時間にやってしまったほうがいいです。

私も毎日、To-doリストを書いていますが、どうしてもやりたい3つのことは、朝の早い時間帯にもってきています。

「連休中は、とにかくぼーっとしたい」ということなら、「ぼーっとする」「ダラダラする」「休息をとる」「休暇」「バケーション」というタスク(?)を書いて、リラックスすることに専念してください。

ぼーっとするのが自分のやりたかったことであり、実際にしっかりぼーっとできたのなら、後悔はありません。

3.自分がやりたいことを計画に入れる

できるだけ自分が本当にやりたいことをやってください。

連休中は家族サービスをするお父さんも多いでしょう。それが本当にやりたいことなら、そういう計画を立てればいいと思います。

しかし、義務感からやっているのなら、3つある優先事項のうち、1つは、本当に自分がやりたいことを入れたほうがいいです。

好きなこと、やりたいことをやらずにがまんしていると、だんだん不幸になっていきます。

不幸な気分になると、自分自身で「やりたいことをやらないことを選んでいる」のに、家族のせいでできない、仕事のせいでできない、社会のせいでできない、と他人や外部の状況のせいにしがちです。

被害者になってしまうのです。





被害者のまま生きるのは、とても時間がもったいないです。

たとえ、短い時間でも、自分が本当にやりたいことをする時間をプランニングすると、被害者になりません。

連休中に断捨離をしたいなら、こんなプランを書いています⇒ぬいぐるみの捨て方。連休中に子供とやる断捨離プロジェクトにおすすめ 「子供の日」に物が増えがちかな、と思って書いた記事です。

尚、苦手なことや向いてないことは、プランに入れないほうがいいです。やりたくないこと、向いてないこと、得意でないことは、GWにかぎらず、通年で、やらなくてもいいのではないでしょうか?

大事なことをやる方法⇒時間がないんじゃなくてやる気がないだけ。大事なことに時間を使う方法(TED)

4.ノーと言う

いくら連休中で時間があるからといって、人のためにいろいろやっていると、あっと言う間に時間が過ぎてしまいます。

誘われたり、頼まれたりしても、やりたくないならノーと断ってください。

旅先での時間を過ごすときも、いやなことは断ったほうが楽しくなります。

ノーの言い方はこちらで詳しく紹介⇒断る勇気を持とう。上手にNo(ノー)と言う方法

5.メールチェックはしないか回数を減らす

せっかくの休日に、いきなり人を仕事モードに引き戻すものにメールがあります。

メールチェックは全くしないか、回数を減らしてください。そして、朝一番にしないことをおすすめします。また、夜寝る前もやめたほうがいいです。

朝一番にメールチェックすると、他人のリクエストを朝一番に脳にインプットすることになります。みんな、用事があるからメールしてくるのです。

朝のもっとも頭が冴えているときに、人の用事を読むなんて、もったいないです。

かつての私は、毎朝一番にメーラーを開き、せっせと人の用事をチェックしていました。今は、自分の用事と人の用事の区別がしっかりつくようになったので、たとえ、朝一に人の要望を見ても、「あ、これは後回し」と思えます。

それでも、メールを見てしまうと、「メールに返答しなければ」とうっすらと、脳内のどこかで意識してしまいます。

だから、絶対メールは朝一には見ません。

夜寝る前も見ないほうがいいです。寝る前によけいなストレスを感じると、ぐっすり眠れないからです。

メールチェックはそんなにしなくていい話⇒メールチェックしすぎていませんか?メールに支配されないシンプルな暮しのすすめ

思い切ってデジタルデトックスをすると、心身ともにスッキリ⇒スマホ疲れしてませんか?~簡単デジタルデトックスで心の余裕をとりもどす

行楽地へのルートを調べたりすることに、インターネットを使うのはいいのです。問題なのは、SNSやメールのやりとりをして、他人の生活状況を確認することに、時間を使ってしまうことです。

SNSを避けると、ストレスも軽減します。

6.心配ごとをするのに時間を使わない

せっかくの連休中なのに、いろいろ心配する人がいます。

連休が始まったばかりなのに、連休が終わったあと、会社に行きたくなくなるかもしれない、とか。仕事がすごくたまってしまうんじゃないか、とか。

また、道がすごく混むんじゃないか、遊園地ですごく並ぶんじゃないか、と、まだ何も始まっていないのに、さまざまな障害を想定して、心配する人がいます。

このような心配ごとは、事前のプランニングでかなり解消できます。

心配することと計画を立てることをしっかり区別できれば、無用な心配で時間を失うことはありません。

自分ではコントロールできないことを心配することに時間を使うのは、もっとも無駄な時間の使い方だと思います。

取越し苦労をしてしまう、不平不満がズラズラと出てくる、どうしても他人の目がきになるなど、ネガティブな行動に時間を使う傾向がある人は、モーニングページを書いてみてはどうでしょうか?⇒モーニングページの書き方、やり方を教えてほしいという質問の回答。

7.なるべく毎日同じ時間に起きる

最後は生活上のアドバイスです。

1日を棒に振りたいなら、朝、遅く起きれば簡単に達成できます。

朝起きるのが遅いと、すぐにお昼になって、午後になって、夕方になって夜になってしまいます。私、若いころ、何度もこのパターンを体験しました。

「連休が無為に終わってしまった」と自己嫌悪する人の中に、早く起きていた人はいないと思います。

休みの日でも、ふだんと同じぐらいの時間に起きていると、疲れません。誤差はせいぜい1時間ぐらいにするといいです。

一歩進んで意識的に早起きをし、朝、その日の計画を立てれば、「何もせずに連休が終わってしまった」「寝すぎて疲れた」「食べすぎて胃が重い」なんてことも防げるでしょう。

*****

今回は、連休を無駄にしない方法をお伝えしました。

番外として、「ずっとやりたかったことをやってみる」というのもあります。

きのういただいた読者のメールに「昨年9月に筆子さんの『1週間で8割捨てる技術』を予約して、今やっと9人待ちです。順番が回ってくるのを心待ちにしています」というのがありました。

本を図書館で予約して、楽しみにしてくださっているのは、とてもありがたいことです。感謝しています。

けれども、半年以上待つなら、中古品で買ったほうが早くないでしょうか?

今、amazon見たら、502円(送料257円)で出てました。800円ってそんなに大きなお金じゃないですよね?

別の人からは、「図書館で22番待ちでようやく本を読んでいるが、買って早く読んでおけばよかった」というメールをもらいました。

これは「本を買ってくれ」という話ではありません。

もし片付けや断捨離をしたいのなら、さっさと本を読んですぐに片付けに着手したほうが、人生が変わるよ、と言いたいのです。

いらない物を捨てて、暮らしをシンプルにすると、800円ぐらい簡単に節約できます。

本を読まなくても断捨離できますけどね。

片付けを例にあげましたが、ほかにも、ずっとやりたいと思っていたけど、やらずに先延ばししていたことがあったら、この連休中に始めてみては?

たった1つでもできれば、休みが終わってから「何もできなかった」とどんよりせずにすみます。





レス・イズ・モア少ないほうが幸せ。なんでも多ければいいという考え方が人を不幸にする(TED)前のページ

長距離を歩いても疲れないようにするには?事前準備と歩き方で決まる。次のページウォーキング

ピックアップ記事

  1. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  2. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  3. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  4. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  5. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

関連記事

  1. スマホを見ている人

    お金を貯める

    メディアリテラシーを高めて上手に節約するすすめ

    夏はイベントが多いし、セールもあるのでお金が出ていきやすい季節です。開…

  2. リネン

    ミニマルな日常

    タオルを使い切る方法(読者の工夫)。

    タオルに関するお便り特集、第3弾です。どんなふうにタオルを使っているか…

  3. 黒い皮のバッグ

    ミニマルな日常

    その不用品は、お宝かガラクタか? 私の場合。

    先週不用品の処理で悩んでいた読者、もやもやさんの質問に回答しました。…

  4. ゴミ袋を持つ女性

    ミニマルな日常

    いったん不用品の片付けをやめたほうがいい時~こんな時は、ほかのことをやってみよう。

    断捨離のペースを落としたほうがいい時を、5つ紹介します。ガラク…

  5. 花瓶

    ミニマルな日常

    これだけは知っておきたい、きれいな部屋をつくる7つの習慣。

    部屋がきれいな人と汚い人の差を考察するシリーズ。今回は、きれいな部屋に…

  6. 引っ越し作業に疲れる人

    ミニマルな日常

    引っ越しをした~シンプルライフにするのに役立ったこと(その6)

    シンプルに暮らすのに役立ったことをシリーズで書いています。6回…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,826人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 4人家族
  2. 片付いた机の上
  3. 片付いたリビングルーム
  4. チャレンジする女性
  5. ベッドにスプレーする女性
  6. 目標に向かう旅をする女性
  7. 引っ越しの荷造りをしている女性
  8. 小さなアパート
  9. 引き出しの中の服
  10. パントリーをチェックしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 秋の景色
  2. 海をいくコンテナ船
  3. こたつ
  4. 掃除機をかける
  5. そうじ
  6. お風呂掃除
  7. 何もない部屋
  8. ウエイトレス
  9. マインドフルネス
  10. 牛

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP