服を箱にしまっている人

ミニマム思考

最終更新日: 2024.11.6

汚部屋の片付けを完璧主義が邪魔する7つのパターンとその対処法。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

今回は、完璧主義のせいでなかなか汚部屋の片付けが進まないパターンを7つ紹介します。完璧主義は、どんなことにも完璧を追求し、失敗や不完全さを受け入れようとしない考え方や行動パターンです。

私は完璧主義的傾向のある人を、「完璧ちゃん」と呼んでいます。すぐれた能力があるのに、思考にちょっとした困った癖がある子、というニュアンスです。

完璧ちゃんは、自分や他人に対して非現実的な高い基準を設け、達成できないと強いストレスや不安を感じます。

汚部屋の片付けにおいても、完璧主義が邪魔をすることがたびたびあります。

完璧主義が断捨離の邪魔になる7つの具体例を紹介し、最後に完璧主義を手放して片付けを進めるための考え方をお伝えします。



1.すべてを完璧に片付けようとして手をつけられない

完璧ちゃんは「すべてを一度に完璧に片付けなければ意味がない」と無意識に思っています。

たとえば、クローゼットやタンスに服がたくさん入っていて使いにくいので、少し捨てたいと思っていても、「一気に全部きれいに整理しないと意味がない」と感じます。少しずつ片付けることに意義を感じられないため、いつまでも着手できません。

筆子のブログで、「1日に1着ずつ見直そう」とか、「毎日15分だけ片付けてみよう」というアイデアを見ても、即座に却下します。

また、「週末や連休のような長い時間を確保しないと断捨離できない」という思い込みがあるので、いつまでも片付けを先延ばしにします。

これは「オール・オア・ナッシング(全か無か)」の考え方です⇒なんでも白黒つける考え方をやめるススメ。思い込みを手放して可能性を広げるには?

2.始める完璧なタイミングを待つので開始できない

完璧ちゃんは、断捨離を始める「完璧なタイミング」を待ってしまい、実際に行動に移すことができません。

たとえば、「1年のはじめ」「1ヶ月のはじめ」など、切りのいい日や縁起のいい日に始めたいと考えているうちに、どんどん日が過ぎていきます。

実際、縁起のいい数字にこだわっている読者からメールをいただいたこともあります。

天気がいい日や体調が万全の日に始めようと考え、どんどんスタートが遅れることも。「気分が乗っていないから明日からにする」と考えることもよくあるでしょう。

完璧な条件を揃えようとしているせいで、いつまでたっても汚部屋の片付けをする日が巡ってきません。





3.ミスをすることを恐れる

完璧ちゃんは「間違った選択をすること」を恐れているので、捨てる決断をするのに時間がかかります。

例えば、本棚の中の本を整理するとき、「この本を捨ててもいいのか?」と長々と迷い、結局手放せません。完璧な選択をしようとするあまり、判断するところまでたどり着けず、いつまでも片付けが進まないのです。

分別作業にこだわりすぎて時間を費やすことや、家族に片付けを任せられないことも、完璧主義が原因です。

たとえば、子供におもちゃの整理を任せたら、不要なものまで捨ててしまうのではないかという不安から、すべて自分でやろうとします。しかし、自分自身も、要不要の判断に慎重なので、子供部屋もなかなかきれいになりません。

4.よけいなものを買いすぎる

完璧ちゃんには、「コンプリートする願望」があるので、たびたび不要なものを購入してしまいます。

たとえば、化粧品や食器を色やデザインで揃えたくなり、不要なアイテムまで買います。本や漫画も「完璧なセット」にするため、すべての巻を揃えたいと考えます。これが、コレクションや思い出品を手放すことを難しくさせます。

片付けに役立つと思って収納グッズや片付け本を買い続けるケースもあります。新しい収納グッズがあれば、完璧に片付けられると信じているからです。しかし実際、ここで起きているのは新たにものを家に入れることです。

不用品を処分しない限り、問題は解決しません。

商品を企画・販売する側も、機能がたくさんあったほうがいいと考える面があるので、世の中はそこまで必要ないものであふれているのではないでしょうか?

5.非現実的な目標を立てる

完璧ちゃんは、実現が難しい目標を設定してしまうことがしばしばあり、それがストレスの原因になります。

たとえば、少し片付けるだけで生活が楽になるのに、「すべての不用品を捨てなければ意味がない」と考えたり、YouTubeで見た、超ミニマリストのように所持品を100個以下にしなければならないと思い込みます。

また、生活環境が変わったときに、その変化に適応できず、以前の完璧な状態を維持しようとしてストレスを感じることもあります。

子供が生まれれば、ものが増えるのは当然なのに、その事実を受け入れられず、昔の生活にこだわろうとするので、イライラし、時には自信をなくし、現実的なラインでの片付けができません。

6.野望ガラクタが増える

完璧ちゃんは、「理想の自分」を追い求めてしまい、その理想を実現するために必要だと思うものを手放せないことがあります。

たとえば、通販で購入した運動グッズやダイエット器具は、「いつかこれを使って、理想の筋トレルーティンを実践するんだ」と思ってなかなか捨てられません。

興味がほかに移ったり、生活環境が変わったりして、今となっては活用できない手芸用品やDIYの道具も「いつかこんな作品を作る自分になる」という野望があるため、なかなか捨てられません。

なかなか捨てられない「なりたい自分になるために買った物」を断捨離する方法

7.先に完璧なプランを立てようとする

完璧ちゃんは、断捨離を始める前に、まず完璧なプランを立てようとします。

リサーチに時間をかけすぎて片付け本やYouTubeを見続けたり、かなり細かいプランを立てたりします。

計画する段階ですでに、ノートはどれにする、デジタル、アナログ? ノートの大きさは、書き方はどうする、などなど考えて、場合によっては「完璧な汚部屋の片付けプラン」を立てるために、新たなノートや筆記具を買ってしまいます。

捨てる物の行き先についても慎重になりすぎて、結局何も進みません。

完璧主義を手放して片付けを進めるコツ

完璧主義に囚われすぎず、片付けを進めるために、以下のポイントを意識しましょう。

– 自分の行動を振り返る:自分がどんなときにどんなふうに完璧主義にとらわれているか、考えてください。

私も、ブログの記事に添える「完璧なアイキャッチ画像」を見つけるために時間を使いすぎることがありますし、プライベートでは、デジタルノートに使う完璧なテンプレートを探したりします。

– 完璧な状態はないと認識する:この世に完璧なものも完璧な状態もありません。「そこそこの状態で十分である」と考えましょう。

– タスクを細分化する:大きな目標ではなく、小さなタスクに細分化して、少しずつ進める方法を試してください。一気にやろうとするより、前進できます。

– プロセスに目を向ける:片付けができた結果よりも、片付けているプロセス自体に目を向けて、そこに価値を見出すようにします。

– 現実的な目標を立てる:目標やゴールを考えるとき、今の自分でもちょっとがんばればできそうな、リアルなものを設定します。目標を紙に書いたら、「で、これって、現実問題としてできるの?」と自問する癖をつけましょう。

– 進歩や前進を自分で称賛する:完璧でなくても、少しでも前進したことを自分で認め、「えらい、私、よくがんばった」と自分をほめましょう。

完璧ちゃんは、これまで誰か(親や世間)に自分の能力を証明する必要性を感じて、完璧を目指して行動しているうちに、それがくせになった人たちです。

自分で自分を「えらい、すごい」と認めてほめれば、きつい思いをしながら、誰かに自分のすばらしさを証明する必要はなくなります。

■関連記事もどうぞ⇒完璧を目指さなくても大丈夫~1日15分の片付けを私がおすすめする理由

きょうの結論

完璧ちゃんゾーンに入りそうになったら、今、自分がなぜ、汚部屋を片付けているのか、思い出してください。

断捨離のゴールは、完璧な空間を作ることではなく、快適で機能的な生活スペースを作って、シンプルに自分らしく楽しく暮らすことです。

汚部屋の片付けのゴールは、「非現実的で完璧な理想の状態を手に入れること」ではないと自覚し、片付けそのものを楽しみましょう。





不用品をソートしている女性どの部屋から優先的に片付けるべきなの、と迷ったらここから断捨離しよう。前のページ

貯金を増やすために、私がクレジット・カードを使うとき工夫していること。次のページクレジット・カードで買い物する人

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  2. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  3. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  4. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  5. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…

関連記事

  1. いろいろ夢見ている女性

    ミニマム思考

    やりたいことがたくさんあって、気持ちが休まらないときの対処法。

    物を減らしてシンプルライフにしたはずなのに、あれもこれも、やりたくて、…

  2. ホームシック

    ミニマム思考

    寂しい時の12の対処法。年末年始の孤独はこれで解消。

    年末年始は友だち、同僚、家族と集まるイベントが多く、楽しい時期ですが、…

  3. 幸せ

    ミニマム思考

    今の自分を変えたい。3Rで新しい習慣を身につける方法

    新しい習慣を身につける効果的な方法「習慣の3R」をお伝えします。新しく…

  4. 考えごとをしている人

    ミニマム思考

    感情的になりすぎないようにする7つの方法。

    感情を持たないように、または出さないようにする方法を教えてください、と…

  5. 自由な気分

    ミニマム思考

    「お金があれば幸せだ」という考え方を捨てると、より幸せになれる

    ミニマリストになりたいなら、「お金があればより幸せだ」という考え方を捨…

  6. 仕事が多すぎる人

    ミニマム思考

    雑用が多すぎて、自分のやりたい仕事ができません←質問の回答

    職場で雑用が多いため、自分が本当にやりたい仕事ができません、こんなとき…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,829人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 引き出しの中の服
  2. パントリーをチェックしている女性
  3. 話がはずむ2人の女性
  4. きれいに片づいたコーヒーテーブル
  5. クレジット・カードで買い物する人
  6. 服を箱にしまっている人
  7. 不用品をソートしている女性
  8. ネットで靴を買う女性
  9. 読書する手元
  10. 母と娘

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. タイプライター
  2. 家具の上の猫
  3. ベンチで読書
  4. 化粧品持ちすぎ
  5. グレーのセーターの女性
  6. チェストの上に積み重ねてセーター
  7. 粗大ゴミ
  8. 白い机
  9. 本屋にいる女性
  10. 自己嫌悪

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP