タンポポ

ミニマム思考

最終更新日: 2018.05.25

もっと幸せになるために今すぐ捨てたい5つのもの(心の断捨離)。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

本当は幸せなのに、余計な物を持っているから、不幸せな人がたくさんいます。私もときどき、そういう余計な物を持ってしまいますが。

この記事では、幸せになる方法をお伝えします。5つのものを手放すだけで、今より確実に楽しい気分になります。

本当に捨てるだけでいいんです。簡単ですよ。

「幸福」とは自分の心が生み出すもの。外的状況より、自分の気持ちが幸福度を左右します。

シェークスピアも言ってます。

There is nothing either good or bad, but thinking makes it so.
物事にいいも悪いもない。考え方によって、どちらにでもなるんだ。

これはハムレットのセリフです。彼は考え方を間違えたのか、不幸な結末を迎えましたが。

良い方に考えれば、皆、幸せになれます。たとえ今、客観的に見て、ものすごく不幸な状況だとしても、ちょっと考え方を変えれば、少しだけ、幸福度がアップするのです。

ところが、以下のようなものに囚われていると、良い方に考えることができません。「幸せになりたい」と思うなら、意識して、できるだけ手放すようにしてください。



1.過去にとらわれること

不幸になる簡単な方法は、もう起きてしまったことについて、「あの時あんなことさえなければ」「あの時、あんなことさえしなければ」と延々と考え続けることです。

過ぎてしまったことは、今さら変えられないので、考えてもしかたがありません。

過去における選択肢は山のようにあるので、「あんなこと」をせずに別の選択をしていたら、今よりもっとひどい目にあっていたかもしれません。

そういう過去の出来事をどう考えるかも結局、今の自分次第です。過去にあった不幸なできごとを不幸なこととするか、ラッキーなこととするかは、過去より後の時間に生きている自分なのです。

つまり、過去より、未来側にいる自分に決定権があるわけです。こう考えると、自分はすごくパワフルに思えませんか?

確かに、過去の買い物の結果が汚部屋を作ってしまいます。しかし、その汚部屋の中で、「あの時こんなものさえ買わなければ」と考えてじっとしていてもどうにもなりません。

今、捨てる決断をするだけで、状況はどうとでもなるのです。今という時間は、過去とは違う別の行動をするチャンスなのです。

人がコントロールできるのは、今という時間だけ。今、幸せになることを選ぶか、選ばないかは、自分次第です。





2.自分へのダメ出し

私たちが幸せになれない大きな理由は、自分で自分に「いいよ、幸せになって」という許可を与えないからではないでしょうか?

先日、完璧主義の人の話をしましたが、これなども、自分で自分に幸せになる許可を与えない、典型的なパターンです。

完璧主義のデメリット⇒完璧主義すぎるといつまでたっても部屋が片付かない理由

多くの人は、「幸せになりたい」と願っているのに、幸せになろうとしません。幸せは、自分が歩いている道の遠い遠い先にあると思っています。そこへ行くためには、いろいろと努力しなければならないと勘違いしているのです。

ところが、幸せは実は足元にある、とはよく言われること。

すぐそこにあるそれを見つけて拾うだけでいいのです。

幸せになるために、何かを成し遂げる必要なんてありません。今、「うん、幸せだよね、私」と思えば幸せになってしまうのです。

別に、何かすごいことをしなくても、そこにある幸せを手に取れば、人は幸せになります。

世の中、なぜか「だめだめ、幸せになっちゃだめ」と無意識のうちに、自分で自分にダメ出しをする人が多いです。人の承認なんていりません。

実は幸せになることは、想像以上にシンプルなことなのです。

物事がうまくいくから幸せになるのではなく、幸せだから、いろいろなことがうまくまわるのだと思います。

心理学者のショーン・エイカーもそう言っています⇒成功すると幸せになるのではなく、幸せだから成功する~ショーン・エイカー(TED)

3.人と比較すること、人をうらやましがること

自分の容姿や境遇、成績や業績を人と比べることほど、自分を不幸にすることはありません。

誰かと自分を比べると、必ず、「うらやましい」とか、「ねたましい」という気持ちが生まれます。あるいは、優越感とか。

このような感情で心がいっぱいになると、「幸せ」の入り込むすきがなくなります。

人と比べることをやめれば、分不相応の大きな家を買ったり、最新のガジェットを手に入れたり、流行の服を買ったり、無理にダイエットする必要もなくなるのです。

嫌いな仕事をしなくても大丈夫な日が増えるでしょう。

そもそも、自分と同じ条件の人は、この世に自分しかいません。他人と自分を比べることなんて不可能です。

人はひとり1人、唯一の存在なのです。

スティーブ・ジョブズも言っています。「他人の人生を生きようとして、時間を無駄にしてはいけない」と。

こちらのスピーチで語っています⇒スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学卒業式のスピーチからミニマリストが学んだこと

人と自分を比較しない方法⇒人と自分を比べるのをやめる方法。比較をやめれば物を減らせる。

4.感謝できない気持ち

感謝をすることは、幸せになる近道です。こう書くと、「無理に感謝するのはおかしい」と言う人がいます。

それは、ちょっと違います。

感謝しない人は、自分は「まだ足りない」と思っているのではないでしょうか?物やお金、人からの賞賛、名声、足りないものがいろいろある。自分は、自分に見合ったものを、まだ手に入れていない、だから「ありがとう」という段階ではない。こんなふうに思っているのです。

しかし、言うまでもなく、この世に生きているたいていの人が、すでにいろいろ持っています。

私たちが毎日当たり前のようにやっていることは、実は当たり前のことではありません。

大きな病気になったり、地震にあったり、とてつもなく不幸な目にあえば、「ふつうの毎日」がありがたいことだったとわかります。

人は、失ってからはじめて、その物の価値に気づくのです。

自分はすでにたくさん持っている、ということを認めることが、感謝の気持ちにつながります。

楽しく生きるのに、そんなにいろいろいりません。

たとえば、あなたはこんなものを持っていますよね?

●住む場所
●着ている服
●これから食べる物(さっき食べたものでも可)
●自分のことを気遣ってくれる人たち
●この記事を読むことのできるスマホ
●この記事をのんびり読んでいられる時間

上に書いたもの全部、何かが起きれば、簡単に失われてしまいます。こんなにいろいろ持っているのに、無理をしないと感謝できないとしたら、何かが大きく間違っています。

感謝の気持ちを表すだけで、人生は明るくなります。「私の人生暗い」と思ったら、「本当にそうか?」と考えてみてください。

こんなものを捨てても幸せになれます⇒幸せになるために今すぐ捨てたい7つのもの~暮らしをシンプルにしよう

5.自分中心主義、あるいはもらうことばかり考えること

最近、「自分中心主義」はよい意味で使われることも多いです。もっと、自分のことを大事にしよう、という文脈で。

しかし、ここでの「自分中心主義」は、まさしく、何物においても、自分を先んじる、自己中心的な態度のことです。

実は人間というのは、自分がもらうことより、人に何かをあげるほうが、幸せを感じるようにできています。

うそだと思ったら、今度誰かから何かをもらって、どのぐらいうれしかったか、ノートにでも書いておいてください。そして、別の機会に、無私の気持ちになって、誰かに何かをあげてください。この時の気持ちもノートに書いてみてください。

相手は友達でも、子供でも、見ず知らずの人でもかいません。ポイントは、見返りを求めない無私の気持ちになること。

絶対人に何かをあげたときのほうが、満足感があると思います。

その喜びは、物をもらったときのうれしさより長続きします。それは、生きる支えにすらなるでしょう。

もらうことにばかりフォーカスしていると、絶対幸せになれません。

スターなんかは、よくファンから贈り物をもらっていますが、そこまでうれしくないと思いますよ。それより、歌やお芝居などで、お客さんを楽しませるほうが喜びが大きいのではないでしょうか?

もちろん、中には、自分中心主義で、もらうことばかり追い求める芸能人もいるでしょう。

でも、こういう人は、幸せになれません。

いくらもらっても満足できないからです。

もっとお金がほしい、もっといろいろな物がほしい、もっと賞賛がほしい、もっとフェイスブックの「いいね」がほしい、もっとTwitterのフォロワーがほしい。こんなふうに、えんえんと続きます。

自分が持っている物を人にあげると、今より幸せになります。簡単なものでいいのです。

笑顔で挨拶する、ちょっと手助けする、歌を聞かせてあげる、掃除を手伝ってあげる、席をゆずってあげる、お茶をいれてあげる、何かのやり方を教えてあげる、ねぎらいの言葉をかけてあげる。こんなちょっとしたことでいいのです。

自分のできる範囲で、人に親切にすると、相手も喜んでくれるし、自分もうれしいものです。すぐに幸せになれます。

ギバー(与える人)になるといいですよ⇒あなたは与える人、それとも奪う人?:アダム・グラント(TED)
~~~~~~~
現代の人は忙しすぎて、心の余裕をなくしています。だから、知らず知らずのうちに、心の中に余計なものをかかえこんでしまうのかもしれませんね。

時には心も掃除したほうがいいです。

「なんだか、不満だ、不幸だ」と思ったら、きょう紹介したガラクタを心の中から断捨離してください。

結局、幸せなんて考え方次第です。





買い物誰でも買わない人になれる!無駄遣いをしない5つの秘訣。前のページ

家が臭いときチェックするといい場所はここ。意外な物が部屋の匂いの原因に。次のページトイレの掃除

ピックアップ記事

  1. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  2. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  3. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  4. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  5. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。

関連記事

  1. いろいろ夢見ている女性

    ミニマム思考

    やりたいことがたくさんあって、気持ちが休まらないときの対処法。

    物を減らしてシンプルライフにしたはずなのに、あれもこれも、やりたくて、…

  2. 自由な気分

    ミニマム思考

    「お金があれば幸せだ」という考え方を捨てると、より幸せになれる

    ミニマリストになりたいなら、「お金があればより幸せだ」という考え方を捨…

  3. 自転車に乗る若い女性

    ミニマム思考

    わが道を行く人になる方法~無駄なことにお金を使いすぎないために(その1)

    マイペースで行動できる人になる方法をお伝えします。少し前に、お…

  4. お片付け

    ミニマム思考

    ガラクタのない場所を1つだけ作ってみる~家族持ちのミニマリストの悩みを解決

    「持たない暮し」をめざしてるのに家族の物がいっぱいで、全然「持たない暮…

  5. 寝室

    ミニマム思考

    もっと早く子供に寝てもらうにはどうしたらいいですか←質問の回答。

    娘さん(19歳、宅浪中)の就寝時間が遅いので、もっと早く寝てもらいたい…

  6. 小さな男の子

    ミニマム思考

    子供のおもちゃが増えすぎて片付かない?極論を言えば買ったおもちゃは必要なし

    2歳の子供のおもちゃが増えて、片付けができない、という相談のメールをい…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,826人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 4人家族
  2. 片付いた机の上
  3. 片付いたリビングルーム
  4. チャレンジする女性
  5. ベッドにスプレーする女性
  6. 目標に向かう旅をする女性
  7. 引っ越しの荷造りをしている女性
  8. 小さなアパート
  9. 引き出しの中の服
  10. パントリーをチェックしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. それって、必要?
  2. 手紙の束
  3. ベッドでノートに何か書いている人
  4. シャツを着ている女性
  5. プレゼントをいっぱいもらった女性
  6. 比較
  7. 寄付するおもちゃ
  8. 仕事をする女性
  9. お風呂掃除
  10. 押入れ

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP