着物

断捨離テクニック

親が買ってくれた着物を断捨離する方法。捨てることで幸せになる方を選ぶ

読者の方から、貧乏だったお母さんが、なけなしのお金で買ってくれた着物断捨離できない、という悩みがつづられているお便りをいただきました。今回は着物を断捨離する方法についてお伝えします。

着物や和服を捨てたいけど、捨てられない、と思っている人はほかにもたくさんいることでしょう。親が買ってくれた婚礼家具が、すごく邪魔だ、という声もよく聞きます。

断捨離したいと思っているのなら捨てるべきです。まずはいただいたお便りを引用しますね。



母にもらった着物が断捨離できません

件名:着物
Sさんより

はじめまして、1961年生まれのSと申します。ブログ、毎日読ませていただいてます。

片づけ・断捨離が苦手な私がたどり着いたブログが筆子さんでした。

少しでも子供たちに、私がいなくなった後に、大変なことにならないようにと、今から頑張ってます。(私自身が自分の両親と姑やだいぶ前の人の物までの整理に辟易しましたので)

筆子さんの考え方に共感して、だいぶ捨てることが出来ました。

さて、その中で、まだ断捨離が出来ないものがあります。

着物です。母がなけなしのお金を出して、私のために、揃えてくれたと思うと手放せないでいます。

でも、私にとっては宝の持ち腐れ、(ほとんど手を通してないです)
断捨離したい物の第一位。邪魔です。

どうしたら気持ちの整理がつくのか・・・

悩める私ですが、今日のブログ(高かったから断捨離できない)で少し勇気が出ました。

私の場合は、自分が買ったのではなく、貧乏だった母が買ってくれたという思いに、母の亡霊に?取りつかれてるのかもしれませんね。

はじめの一歩、踏み出してみます。

Sさん、お便りありがとうございました。私より2歳年下ですね。もうお母さんは他界されたのですね。すでに、捨てる方向に向かっているようですが、その後、いかがでしょうか?

結論:邪魔なものは断捨離したほうがいい

「邪魔だ」と思っているのなら、捨てることをおすすめします。せっかく、着物を揃えてくれたお母さんに感謝している思いがあるのに、着物そのものが邪魔だと、「うれしいけど、ありがた迷惑」という気持ちになってしまいますよね?

着物を整理して、「お金がないのに、私のために着物を用意してくれた」というありがたい思いだけを残したほうが、お母さん自身も浮かばれると思うのです。

親の気持ちに感謝するか負担に思うかは子供が選ぶこと

Sさんのお母さんが、着物を買ってくれたのは、Sさんの幸せを願ってのことだと思います。ですが、実際のところ、親がどんな気持ちで物を買ってくれたかなんて、子供にはわかりません。

娘が可愛くて買ったかもしれないし、親としてそうするのが当然だ、世間並みなことをしてあげたい、世間体を保ちたい、と思って買ったのかもしれません。いずれにしても、お母さんがそうしたいから買ったわけです。

私の母も、私にたくさん着物を買ってくれました。昔、母が40代の頃だったと思うのですが、おおぎ和装学院という着付け教室に通って、着付けの先生の資格を取りました。

その後、母は、とても営業のうまい呉服屋さんと縁ができ、いろいろな着物を作るように促されていた時期があります。

「お嬢さんの分もどうですか」と言われて、自分の着物を作りきってしまった母は、私のために数枚の着物を作ってしまったのです。

私は着物には興味がなかったし、30代後半で、日本を出てしまったから、母が買ってくれた着物には、ほとんど袖を通していません。すでに、母は私の着物を、二束三文で処分したと思います。

親は、自分の欲望を充足させるために、子供を使うことがありますよね?

Sさんのお母さんが、そうだったと言うわけではありませんよ。

これは私のことです。

私は、娘が小さいとき、自分が買いたくて、娘の服をオークション(eBay)でいっぱい買ってしまった経験があります。

こちらに詳しく書いています⇒主婦が物を増やす3つの習慣とは?~50代主婦のミニマリストへの道(10)

親がどんな気持ちで着物を作ったかなんて、子供にはわからないです。その行為に感謝するか、ありがた迷惑だと思うかは、子供の側で選択できることなのではないでしょうか?

重荷になっている着物を持ち続けることは、「ありがた迷惑だ」と感じることを選んでいると思うのです。

逆に着物を手放してしまえば、「お母さんが、着物を買ってくれてありがたかった」という思いが残るのではないでしょうか?





捨てられない理由はほかにあるのかもしれない

お便りにあるように、着物が捨てられないのは、「お母さんが買ってくれたから」という理由だけではなく、「もとが高価だから、もったいない」という気持ちもあるのかもしれませんね。

しかし、着ない着物を持ち続けていてもお金は返ってきません⇒高かったから断捨離できない?埋没費用はどのみち回収できません

また、人からもらったものだから、捨てるのに罪悪感を感じてしまうということもありそうです。

以前、手作り品が邪魔だけど、作った人の気持ちを思うと、申し訳なくて捨てられない、というメールをいただき、記事にしたことがあります⇒罪悪感のせいでどうしても捨てられないものを断捨離する方法

この記事で私は、「自分を幸せにしてくれるものだけを残すべきだ」と書きました。

娘の幸せを願って、着物を買ってくれたお母さんの気持ちに報いるためには、今の自分ができるだけ幸せに近づく選択をするべきだと思います。

着物の断捨離の具体的な方法

着物の断捨離ですが、こんな方法があります。

1.すべてきれいさっぱり捨てる

2.1番気に入っている1枚だけ残してほかは捨てる

3.1番柄を気に入っているものをリメイクして、手元に残し、あとは捨てる。

4.1度は袖を通してみて、写真をとる。それから捨てる。

捨てるといってもゴミ箱に捨てるわけではなくて、リサイクルに出します。お住まいの地域プラス、「着物 買取」というキーワードで業者を探してください。

着物は興味のない人はまったくありませんが、好きな人は好きです。

買取は二束三文だと思いますが、買取ってもらえば、着物を着てくれる人の手に渡る可能性があがります(買っても着ない人がいるので100%ではありませんが)。

もし親戚などに、着物好きな人がいたらもらってくれないか打診してもいいかもしれません。ですが、無理に押し付けるのはよくないです。

昔、嫁入り道具として着物を持たせる親が多かったので、その人の家にも着物や和装小物が和ダンスにいっぱい入っているかもしれません。

Sさんのお便りからは、どのぐらい着物があるのかわからないのですが、すべて手放すのが忍びないなら、1枚だけ残すとか、リメイクして残す方法がいいでしょうね。

手芸が得意なら自分で袋か何かに作り変えてもいいです。また、インターネットで探せば、和布をさまざまな物にリメイクやリフォームしてくれる工房やアトリエが見つかります。

洋服だけでなく、バッグ、小箱、針山、コースター、小物入れなどにリメイクしてもらうことができますよ。

それを手元に置いておけば、お母さんのことはいつでも思い出せますよね。

リフォームが面倒だったら、自分が着た写真、あるいは着物だけの写真を撮っておくのもいいでしょう。

思い出の品の思い出だけを残す方法はこちらにも書いています⇒なぜ思い出の品を断捨離しなければならないのか?その理由と捨て方のコツ

* * *
着物は、主婦が断捨離に困るものの上位に来るかもしれません。

元が高価だし、嫁入り道具で揃えてもらったし、日本の文化財かもしれないし、反物織るのは大変だし、将来、息子の嫁が着るかもしれないし、こんなもの捨てる私は罰当たりなんじゃないか、と思ってしまうのです。

でもね。

そういうありがたい物をタンスの肥やしにしておくほうがもったいないのです。

着物を捨てるときの葛藤が大きければ大きいほど、捨てたあとの開放感も大きいと思います。





青空言い訳を作り出してしまう私たち:あなたに夢の仕事ができない理由(TED)前のページ

本のレビューのまとめ:片づけやシンプルライフ系のおすすめ本次のページベンチで読書

ピックアップ記事

  1. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  2. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  3. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  4. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  5. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

関連記事

  1. たくさん靴がある玄関

    断捨離テクニック

    空気のようになってしまったガラクタを発見する方法。あるのが当たり前になっていませんか?

    よくも悪くも、人間はどんな環境にも慣れるので、たくさん不用品を持ってい…

  2. 押入れの中

    断捨離テクニック

    ガラクタのタイプ別、ものを捨てられるようになる考え方(その1)。

    明らかなゴミなら捨てられるのに、まだまだ使えそうなもの(でも、全く使っ…

  3. 思い出の写真

    断捨離テクニック

    記念品や思い出の品を捨てたほうがいい理由と捨て方のコツ

    物があふれた部屋に住んでいるけれど、思い出の品は捨てたくない、どうして…

  4. 散らかった部屋

    断捨離テクニック

    捨てたいのに捨てられない!断捨離でつまづく4つの理由とその解決策

    やる気はあっても、断捨離が空回りすることがあります。それは、捨てる仕組…

  5. 汚部屋につかれた女

    断捨離テクニック

    ギリギリにならないと家事や片付けができない3つの理由とその解決法。

    汚部屋や汚屋敷を改善するヒントを書いています。今回は、「片付け…

  6. 薬を飲む人。

    実家の片付け

    何年も溜め込んでいる古いものを捨てる:プチ断捨離21(実家の断捨離編)

    ちょっとしたすきま時間に取り組める『捨てプロジェクト』を紹介するプチ断…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,799人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 野原に立っている女性
  2. ガラスの空きびん
  3. カップを拭いている女性
  4. あたまを抱える人
  5. 若い女性
  6. 髪をさわっている手
  7. 服のチェックをしている人
  8. スマホを使っている女性
  9. ムック「8割捨てて二度と散らからない」表紙
  10. 筆子のノート

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 怒ってる人
  2. 本を読んでいる人
  3. たたんだ服
  4. 亜麻(フラックス)の畑
  5. カップケーキの贈り物
  6. 絵葉書
  7. 着る服がない
  8. しわに悩む人。
  9. 勉強する女の子。
  10. ノートに書く

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP