本・雑誌

  1. ムーミン・コミックス

    ミニマルな日常

    昔の漫画を捨てたほうがいいのか? 迷ったときの決め方。

    趣味で集めた昔の漫画を、捨てたほうがいいだろうかという質問をいただきました。この問い合わせに回答しますね。まずメールをシェアします。差出人は、I…

  2. 8割捨ててすっきり暮らす

    お知らせ

    ムック本:『8割捨てて、すっきり暮らす』、著者による紹介。

    2020年11月10日に発売された、『8割捨てて、すっきり暮らす』がようやく手元に届きました。簡単に内容を紹介しますね。購入を検討している方は参…

  3. 筆子イラスト(雑誌の表紙)

    お知らせ

    お知らせ:エッセオンラインにて『書いて、捨てる!』の紹介記事を配信中。

    告知すべきことが3つありますので、この記事でまとめて紹介します。1)エッセオンラインにて本の紹介記事が配信されていること2)『書いて、捨てる』の…

  4. 『PHPくらしラク~る♪』7月号表紙

    ミニマルな日常

    物の片付けに関する記事を『PHPくらしラク~る♪』7月号に執筆しました。

    掲載誌のお知らせです。6月10日発売の『PHPくらしラク~る♪』7月号に、私の記事が2つのっています。この号の巻頭特集は、『スッキリ8割捨て』で…

  5. LDK2020年4月号表紙

    ミニマルな日常

    雑誌LDK(エル・ディー・ケー)2020年4月号を読んだ感想。

    取材に協力したお礼に送ってもらったLDK4月号のレビューを書きます。出版社は晋遊舎、毎月28日発行の女性向け月刊誌です。定価は650円。この号の特集は、…

  6. 『書いて、捨てる』カバー

    お知らせ

    筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

    読者の皆様のおかげで、このたび、このブログが3冊めの本になりました。ありがとうございます。新刊のタイトルは、『書いて、捨てる!』で、サブタイトルが、『モ…

  7. 読書する人

    ミニマルな日常

    できるだけ本を持たずに読書を楽しむ7つの方法~筆子の場合。

    読者の方から本を電子化しているか(デジタルデータに変えているか)という質問がありました。この記事で回答します。ついでに、本好きの私が、いかに本を…

  8. PHPくらしラク~る♪ 2019年 11月号

    お知らせ

    『PHPくらしラク~る♪』11月号に筆子の持たない暮らしに関するエッセイがのっています。

    掲載誌のお知らせです。11月10日発売の、『PHPくらしラク~る♪』という雑誌に、「物を減らせば、明るい老後が待っている!」という原稿を執筆させていただ…

  9. PHPからだスマイル2019年7月号

    お知らせ

    PHPからだスマイル2019年7月号に筆子のエッセイがのっています。

    『PHPからだスマイル』という生活情報誌に、筆子のエッセイを掲載していただきました。きのう見本誌が届いたので、掲載の告知と、雑誌を読んだ感想をお伝えしま…

  10. 本を読む人

    ミニマリズムの参考書

    文句や不満の多い生活から抜け出したい人におすすめの本、7選。

    おすすめの本を教えてください、という質問をいただきました。特にこの方は、情緒を安定させてくれる本を知りたいそうです。情緒が安定するかどうかはわかりません…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 浴室・洗面所をすっきり保つ7つのコツ
  2. 在宅ワークのコツ~机まわりの片付けで集中力アップ
  3. 買い物依存をやめたいなら、衝動の正体を見極めよう
  4. 即決できる!捨てるもの・残すものの見極め方
  5. なぜ人は収納しただけで片付いたと錯覚するのか? その心理と対…
  6. 立ち止まることが、最短の前進になる(TED)
  7. 片付けが苦手でもできた~読者2人の断捨離ビフォー・アフター
  8. 断捨離本を読むだけで終わらせない!実践につなげる5つの方法
  9. イライラ・焦りを手放す7つの習慣:ミニマリスト流心の整え方
  10. 増えすぎた文房具の見直しポイント5選:捨てどきの見極め方
今日のおすすめ記事
  1. 本の山
  2. ガラクタ捨てれば自分が見える
  3. ベビーグッズ
  4. 計算機
  5. シャンプー
  6. スマホでネットショッピング
  7. 化粧品を買っている女性
  8. 若い女性
  9. 買い物中
  10. 張り子の犬
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP