本・雑誌

  1. 婦人公論2018年12/25号

    お知らせ

    婦人公論に筆子の記事あり(2018年12/25-1/4日合併特大号)。

    現在書店に並んでいる雑誌、婦人公論に、筆子の記事が載っているのでお知らせします。見本誌を送っていただいたので、私の記事を紹介しつつ気になった記事の感想を…

  2. 台所

    ミニマルな日常

    掃除が楽になる便利グッズを100均で買って、掃除がしにくい家を作っていた。

    読者のお便り紹介コーナーです。2018年11月にいただいたメールから3通紹介します。内容は以下の通り。●物を捨てたら家事に費やす時間が減った…

  3. 読書

    ミニマルな日常

    積ん読消化プロジェクトを始めて気づいた大量の未消化コンテンツ。

    私の12月の30日間チャレンジは、積ん読消化プロジェクトです。毎日、少しずつ、手をつけていない本(紙本も電子書籍も)を読んでいます。ついでに、消…

  4. 日経ウーマン2018年12月号表紙

    お知らせ

    雑誌『日経ウーマン』2018年12月号に筆子の記事あり。

    現在発売中の女性誌、『日経ウーマン』2018年12月号に、4ページ、私の監修した記事がのっています。今回は、記事掲載のお知らせと、この号の内容と感想をお…

  5. サンキュ12月号表紙

    お知らせ

    雑誌『サンキュ!』2018年12月号に筆子が監修した記事あり。

    雑誌掲載のお知らせです。雑誌『サンキュ!』2018年12月号に、筆子の掲載した記事がのっています。きょうは、この雑誌を紹介します。サンキュ!とは…

  6. くらしラク~る11月号

    お知らせ

    財布から始めるミニマルな暮らし、という記事を『PHPくらしラク~る』11月号に執筆しました。

    ただいま発売中の、『PHPくらしラク~る』11月号に、私の書いた「財布から始めるミニマルな暮らし」という記事がのっています。この号の特集は、「みるみるお…

  7. 出発

    ミニマム思考

    この先の人生について考える指針(イチオシ記事紹介最終回)。

    読者のイチオシ記事の紹介です。今回は、まだ記事にのせていなかったメール、3通を紹介します。テーマは、「これからの私」です。人生について考えるきっかけにな…

  8. 筆子の本

    断捨離テクニック

    筆子流・本と雑誌の捨て方を書いた記事のまとめ

    書籍や雑誌の断捨離をテーマに書いた記事をまとめました。全部で12記事ります。私は本を集めて、積ん読するタイプの人間だったので、たくさん本がありました。基…

  9. 読書

    ミニマリストへの道

    愛読書? 持っているのがくせになっている本だと思う:ミニマリストへの道(107)

    読書が趣味の人は、読み終わった本がたまってしまいますね。私もその傾向がおおいにありました。あまりにも本が増えすぎたので、断捨離を開始。何度か片付…

  10. PHPくらしラク~る♪2017年12月号

    お知らせ

    『PHPくらしラク~る♪』12月号に「8割捨てを叶える方法」という記事を執筆しました。

    筆子の執筆記事が、ただ今発売中の『PHPくらしラク~る♪』2017年12月号(11月9日発売)にのっています。昨日見本誌が届きましたので、私の記事の内容…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 浴室・洗面所をすっきり保つ7つのコツ
  2. 在宅ワークのコツ~机まわりの片付けで集中力アップ
  3. 買い物依存をやめたいなら、衝動の正体を見極めよう
  4. 即決できる!捨てるもの・残すものの見極め方
  5. なぜ人は収納しただけで片付いたと錯覚するのか? その心理と対…
  6. 立ち止まることが、最短の前進になる(TED)
  7. 片付けが苦手でもできた~読者2人の断捨離ビフォー・アフター
  8. 断捨離本を読むだけで終わらせない!実践につなげる5つの方法
  9. イライラ・焦りを手放す7つの習慣:ミニマリスト流心の整え方
  10. 増えすぎた文房具の見直しポイント5選:捨てどきの見極め方
今日のおすすめ記事
  1. 本がぎっしり
  2. 考え事をしている女性
  3. 部屋を片付けている女性
  4. PHPくらしラク~るとムックの表紙
  5. クローゼット
  6. 『モノが少ないと快適に働ける: 書類の山から解放されるミニマリズム的整理術 』
  7. ガラス瓶
  8. 迷い中
  9. 春
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP