食べ物・飲み物

  1. インフルエンザにかかった女性

    健康・アンチエイジング

    免疫力を上げるために手放したほうがいい6つの習慣

    風邪やインフルエンザと戦うシリーズ。今回は自己の免疫力をアップさせるために、やらないほうがいいことを6つ紹介します。ウィルスが病原の場合、薬では治せませ…

  2. 冷蔵庫の中をチェック

    健康・アンチエイジング

    おなかがすいていないのに食べ過ぎる5つの理由とその対策

    暮れからお正月はごちそうが並ぶ時期。お正月太りしてしまうシーズンでもあります。そんなにおなかがすいていないのに、1日中食べたり飲んだりして、次の日気分が悪くなる…

  3. スイーツバイキング

    健康・アンチエイジング

    誰も教えてくれなかった年末年始の食べ過ぎを防止する効果的な方法

    ごちそうを食べる機会が多い年末年始に、食べ過ぎない方法をお伝えします。毎年のように年始になると、テレビや雑誌で「正月太りをリセットしよう」と、ダイエット…

  4. バイキンにやられる歯

    歯の健康

    虫歯になりやすい人は要注意。歯に悪い7つの食品

    歯の健康によくない食べものを7つ紹介します。私、歯磨きや歯によい生活習慣を怠って、虫歯をいっぱい作ってしまいました。来年早々、歯を3本インプラントするこ…

  5. トウモロコシ畑

    健康・アンチエイジング

    遺伝子組み換え食品(GMO)の何が問題なのか?

    食と安全シリーズ。今回は遺伝子組み換え食品です。遺伝子組み換え食品は以前から「安全だ」「いや危険だ」と意見が別れていて、メディアをにぎわしています。最近…

  6. 小豆

    健康・アンチエイジング

    小豆の栄養効果はすばらしい。私の秋冬の健康を支える定番の食べ物です

    秋冬に私がよく食べる小豆の栄養と私の食べ方を紹介しますね。小豆は縄文時代からあり、古事記にも小豆のことが記されているそうです。古くから私たちの生活に根付いていた…

  7. スーパーマーケット

    TEDの動画

    食品ロス(捨ててしまう食べ物)を減らすためにできること(TED)

    シンプルライフの参考になりそうなTEDのプレゼンを紹介しています。今回は、2013年のTEDxマンハッタンから、ピーター・レナーさんの食品ロス(食品の廃棄)に関…

  8. レモン

    健康・アンチエイジング

    ホットレモンウォーターでデトックスしながら免疫アップ。でも歯に悪いから注意

    最近私が毎朝飲んでいるホットレモンウォーターの健康効果、作り方、飲み方の注意(歯に悪いです)についてお伝えします。レモンはビタミンCが豊富ですから、レモ…

  9. チョコレートケーキ

    健康・アンチエイジング

    甘いものを食べ過ぎたあとすべき7つのこと。すみやかにリセットしよう

    甘いものを食べ過ぎたあと、すみやかにリセットするための7つのステップをお伝えします。お菓子やスイーツを食べ過ぎて気持ち悪くなることがありませんか?…

  10. ハーブティー

    健康・アンチエイジング

    コーヒーの代わりになる飲み物11種類。カフェインを控えたいあなたへ

    コーヒーの代わりに何を飲んだらいいのか、という質問をいただきました。私がシリーズで書いている「カフェインはからだによくないよ」という記事を読んでくださっ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,832人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. ジャンクフードの誘惑に勝つシンプルな3つの方法(TED)
  2. 断捨離の成果と夫の荷物問題、やめてよかったこと:読者の体験
  3. 高いのに使わない…。手放すとラクになる5つのもの 
  4. 海外が憧れる日本のシンプルライフと現実のギャップ
  5. ワンルームが片付かない3つの理由と解決法:読者の相談に答えま…
  6. なぜCDやDVDを手放せないのか?5つの心理と解決法
  7. 写真整理のコツ:残す写真と捨てる写真を見極める5つの基準
  8. ゆっくり読むから体験できる物語の力(TED)
  9. 一人暮らし、病気、片付け下手~読者4人の持たない暮らし
  10. 浴室・洗面所をすっきり保つ7つのコツ
今日のおすすめ記事
  1. ベッド
  2. 服をチェックしている女性
  3. よく聞きます
  4. 何か描いている人
  5. 汚部屋につかれた女
  6. 窓のそばにたたずむ女性
  7. 新聞紙の束
  8. ラップトップ
  9. 筆子のお便り
  10. アドベントカレンダー
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP