- ホーム
- 家事・暮らし
家事・暮らし
-
掃除をラクにするには、減らせばいい~ミニマリストの考え方
週末になるたびに掃除に追われていませんか?私は決して掃除が好きではありませんが、汚いのも好きではないので、若い時は「きれいにしなければ」という強迫観念に…
-
掃除が楽になる!シンプルライフが叶える汚れをためない暮らし方
毎日の掃除に追われていませんか? 実は、家を汚さない工夫をするだけで、掃除の手間はぐっと減らせます。日々の掃除の負担を軽減するために、私がしている工夫を…
-
フルタイムで働いている人がそこそこキレイな部屋を保つ方法
フルタイムで働いている人は、家にいる時間が少ないので、家事をする時間もあまり取れません。そんな人でも、そこそこ家をきれいにしておくコツをお伝えします。…
-
料理が苦手な人に贈る自炊の始め方~もっと節約したいあなたへ。
料理が苦手な私でもできた、無理なく自炊を始めるコツを9つ紹介します。自炊はお財布にやさしく健康にもいいのは、誰もが知っていることです。ですが、料理が苦手…
-
簡単だから続く。ミニマリストが実践する部屋をスッキリさせる10の習慣。
部屋を散らかさないために、私が心がけていることや毎日行っていることを紹介します。スッキリした部屋を維持するためには、日々の小さな習慣が鍵となりますが、ル…
-
-
やらなくていい家事はやめてしまう~時間をやりくりするための家事の見直し術(後編)。
家事の効率化のコツを伝える記事、後編です。前編では、自分のスタンス(ポリシー)の確認と、現状やっている家事の洗い出しをおすすめしました。後編は、…
-
時間をやりくりするための家事の見直し術~やみくもに時短家事をするべきじゃない(前編)。
きょうは家事の効率化の話です。ネットや生活雑誌には、よく時短家事のアイデアがのっていますが、こういうアイデアを、場当たり的に真似していると、余計なものが…
-
シンプルに暮らすために仕組みを作るススメ。
長年断捨離をやっている人は、わかるでしょうが、いったん不用品を大量に捨てても、以前と同じような暮らし方をしていたら、そのうちまた物がたまりますよね?そう…
-
60代主婦、筆子が台拭きに使っているもの。
台拭きには何を使っていますか?この質問に回答します。まず質面メールをシェアしますね。mokkoさんからいただきました。台拭きに使っている…