家事・暮らし

  1. キッチン

    ミニマルな日常

    ズボラすぎる自分を変えたい。どうしたらいいですか?←質問の回答。

    私は片付けが苦手で部屋が散らかっているし、何をするのも後回し。こんなズボラな自分を変えるにはまず何をしたらいいですか?という質問を主婦の方からいただきま…

  2. 白いシーツ

    フライレディ

    いやいや家事をする生活はこれで抜け出せる。

    2018年は家事の見直しをしたい。そんな人におすすめしたいのは、アメリカのお片付け支援サイト、フライレディの記事です。読者のイチオシ企画で、フライレディ…

  3. 料理

    ミニマルな日常

    料理が大嫌いな主婦。どうしても作る気になれず夕方うつうつとします←質問の回答

    家事の中で料理が一番苦手なので、午後4時になるとうつうつとする、食事の支度を続けられる方法を教えて、というメールをもらいました。この記事で回答しますね。…

  4. 疲れてる人

    ミニマルな日常

    だらだら家事や片付けで1日が終わるあなたに。目の前のことに集中するには?(前編)

    片付けや家事をがんばっているわりには、今ひとつ進まない、だらだらやっているうちに1日が終わる。そんな人に必要なのは集中力です。主婦は家族の秘書や…

  5. 机の上

    断捨離テクニック

    「出したらしまう」ができなくて、部屋が片付かないときはこうしてみる。

    部屋が片付かないのは物を使ったあと、出しっぱなしにするから。それはわかっているけれど、どうしてもやりっぱなしのクセが治らない。いったん片付けても、気づく…

  6. 忙しい主婦

    ミニマルな日常

    頑張り過ぎない家事のすすめ。掃除や片付けに一生を捧げないために。

    家事を頑張りすぎない方法を5つお伝えします。仕事、家事、育児に忙しく、とても断捨離まで手が回らない、というメールをいただくことがあります。そういう人は、…

  7. 皿洗い

    ミニマルな日常

    家族が家事を手伝わない5つの理由。原因をクリアして解決に導く。

    キッチンのカウンターやダイニングテーブルをきれいにしても、すぐに家族が物を置いて困る、というメールをいただきました。他人事とは思えません。うちはキッチン…

  8. 主婦

    ミニマルな日常

    どうしてもできない?家事や片付けを後回しにする癖を直す5つの方法。

    どうしても片付けられない、どうしても家事を後回しにしてしまう。そんな人にダメ押しで後回しにしない秘訣を5つお伝えします。先日、すぐに家事にとりかかれば、…

  9. 窓ガラスふき

    ミニマルな日常

    毎日家事だけで疲れるあなたへ。今すぐやる癖をつけて悪循環から抜けだす方法。

    家事で疲れている人は、やることをためこみ、事を複雑にしています。今すぐ家事をできる人になれば、そんなに疲れません。すぐに家事を始める方法を7つ紹介します。…

  10. そうじ

    ミニマルな日常

    隙間時間を活用する掃除と片付けのアイデア、5パターン。

    掃除嫌いが家をきれいにするシリーズ。今回は、ほんの数十秒からせいぜい15分ぐらいあればできる片付けと掃除のアイデアを紹介します。掃除は小さな作業が集まっ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,838人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. やってもムダ…と思ったときに読みたい:続く片付けの秘訣
  2. 変化がこわいのはなぜ?脳の反応とその対処法(TED)
  3. 手放して気づいた本当に大事なもの:片付けが変えた4つの暮らし…
  4. お金も時間もなくていい:シンプルライフは今の暮らしから始めら…
  5. 着る服がないと思ったら:今ある服の活かし方5選
  6. 片付けてもすぐ元通り?リバウンドを招く7つの落とし穴
  7. 子どものものを減らすには?無理なくできる片付け習慣の作り方
  8. モーニングページだけじゃない:『ずっとやりたかったことを、や…
  9. 読み書きが苦手だった少年が語る、成長マインドセット(TED)…
  10. 持ちすぎに気づいた私~読者が語るものとの付き合い方
今日のおすすめ記事
  1. タンスの上がごちゃごちゃ
  2. 山積みの本
  3. 砂時計
  4. ブランドもののバッグを持つ人
  5. 郵便受けの中のチラシ
  6. そうじ
  7. 読書
  8. ベンチに座る女性
  9. 会話している2人
  10. 汚部屋
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP