- ホーム
- 過去の記事一覧
持たない暮し
-
片付けられない本当の理由とは?部屋をきれいにするポイントはたった2つだけ
片付けられなくて悩んでいる人が多いです。今回はあなたが片付けられない本当の理由と、どうしたら片付けられるようになるのかお伝えします。先に結論を書きますが…
-
たぶんこんなものはいらない。ミニマリストの部屋にはない物リスト:リビングルーム編
最小限の物しか持たないミニマリストたちは、ふつうの人があたりまえのように持っているものを持っていません。今回は、ミニマリストの居間にはなさそうな物を紹介…
-
物が多すぎてストレスいっぱいのあなたへ。「買わない暮し」にする方法と考え方
物が多すぎるのは、物を買いすぎているから。物余りを解決するのは「買わない暮し」です。この記事では「買わない暮し」の必要性、買い物ばかりする習慣を改める考え方や具…
-
ストレスでいっぱいなら、今日から捨て始めよう。「持たない暮らし」が自分らしい生き方を実現する理由とは…
物を減らすことは、どんな人にも恩恵がありますが、特に毎日強いストレスにさらされている人に有効な手段だと思います。なぜ「持たない暮らし」がストレスを減らし…
-
片付け本というより哲学の本?ドミニック・ローホーの「シンプルに生きる」の感想
ドミニック・ローホーさんの「シンプルに生きる」の感想をお伝えします。この本は、フランスで2005年に出た L'art de la simplicité …
-
小さな家(タイニーハウス)に住むことは自分の夢を叶える糸口になる(TED)
人生の質をあげるインスピレーションになるTEDの動画を紹介しています。今回はタイニーハウス(小さな家)に関するプレゼンです。タイトルはWhat exac…
-
せっかく片付けたのになぜリバウンドする?断捨離後にきれいな部屋を保つ3つの秘訣
いったん家や部屋の中がきれいになったあと、リバウンドしない方法をお伝えします。必死でお片づけや断捨離をして、部屋がきれいになっても、数ヶ月たつと、なんと…
-
何もない部屋をめざして。ミニマリスト主婦の7つの工夫
部屋の中がくしゃくしゃになるのは1日にしてならず。汚部屋もきれい部屋も、日々の小さな習慣の積み重ねの結果です。今回は、物がない暮らしをめざす過程で私が1…
-
買わないわけじゃない。「引き算する暮らし」の買い物術~金子由紀子流
All about のシンプルライフのガイド、金子由紀子さんのたぶん1番新しい本、「引き算する暮らし」より、持たない暮らしをする人の買い物の仕方をお伝えします。…
-
「引き算する暮らし」の2つのメリットとは?金子由紀子に学ぶ
All Aboutでシンプルライフのガイドをしている金子由紀子さんの現在のところ1番新しい著書、「引き算する暮らし」から、物も持たない暮らしのメリットをお伝えし…