散らかり始めた部屋

ミニマルな日常

汚部屋脱出に効果的な7つの生活習慣~2023年年頭の決意。

今年こそ、汚部屋から脱出したい、いい加減、部屋をきれいにしたい。

そう願っている人におすすめの生活習慣を7つ紹介します。年間を通じて、心がけるとより効果的です。



1.不用品をしっかり捨てる

毎日、少しでいいから、もういらない物を捨ててください。

1個でも2個でもかまいませんが、毎日行うことが肝心です。今日から、毎日、365日。

1日1個でも実践できれば、365個も物が減ります。

旅行や出張で家に帰ってこない日は、捨てなくてもかまいませんが、そんなときでも、「明日から1週間出張だから、きょうは、出張分も合わせて、8個捨てよう」と、前倒しで行動できるといいですね。

汚部屋は、1日、2日ではできません。何十日、何ヶ月、何年もかけてできあがるものです。

今日、捨てるべき物を、1週間、2週間、10日、1ヶ月、半年、1年、3年とためこんでしまってできあがったのが今目の前にある物だらけの部屋。

今年は、コンスタントに「捨てる行動」をしてください。





2.床置きしない

床にはできるだけ物を置きません。

外出から戻ったら、バッグや手荷物、コート、マフラー、手袋等を床に置かず、床以外の所定の位置に置きましょう。

何かを買ったりもらったりしたときも、安易に床の上に置かないでください。

もしかしたら、あなたの部屋の床はすでに物だらけで、これ以上、物を置くスペースはないかもしれません。でも、1番を実践して、毎日不用品を捨てていたら、そのうち床が見えてきます。

見えてきた床は、何が何でも死守しましょう。

畳の部屋で床に座る生活をしていて、床にお盆やら何やらを置かないと生きていけない。そんなときは、置いてもかまいませんが、用が終わったら、すぐにどかしてください。

玄関や居間など、家族との共有スペースの床にも、物を置かないようにしましょう。

床に物を置くのは、単なる生活習慣です。

「床には決して物を置かない」と心に決めて、日々、自宅でも、友人宅でも、旅行で泊まったホテルでも、そうしていれば、そういう生活習慣が身につきます。

床に物を置かなくなったら、テーブルやソファー、ベッドの上にちょい置きしない練習に移りましょう。

3.物を積まない

物で山を作るのをやめてください。

新聞、雑誌、本、CD、衣類、布類、箱詰めの物、食器などが、山の材料になりやすいです。

不安定な物でも、強引に積んで山を作ることがありますが、できるだけやらないように。

山を作らないためにできること:

・すでにある山はクリアする(不用品を捨てれば、たいていクリアできます)

・山の材料は持ち込まない。どうしても持ち込む場合は、どこまでも厳選する

・上に積むのではなく、別の場所に置く(本は書棚、新聞は新聞置き場、衣類はランドリーバスケットなど)

・デジタル化(雑誌や本が好きで、どうしても積んでしまう人は、読む本のうち半分を電子書籍にしてみてください。CDも同様です)

・郵便物を積む人はこの記事をどうぞ⇒郵便物の山を絶対作らない:視覚的ノイズをなくすコツ(その2)

4.寝る前に部屋をリセットする

寝る前に、家の中のどこか一箇所だけはきれいに片付けてください。

たとえば、サイドテーブルの上、流しの中、洗面所のカウンター、下駄箱の上、玄関のたたき、こたつテーブルの上、ドレッサーの上など。

できるだけ狹い場所を選ぶと、負担になりません。

流しをピカピカに磨くことが家全体の片付けにつながる~ミニマリストへの道(26)

初日はできても、それ以降続かない場合はハードルが高すぎるので、どんどんハードルを下げてください。

5.毎月ゴール設定をする

汚部屋脱出に役立ちそうな行動目標を1つだけ毎月決めて、1ヶ月集中的に行ってください。

参考になりそうな記事をリンクしておきます。

マット・カッツに学ぶ30日間で人生を変える方法~30日間チャレンジのススメ(TED)

30日間ミニマリストチャレンジのススメ。1ヶ月だけミニマル思考で暮してみよう

人生を変えたいあなたに。30日間チャレンジのアイデア88選。

一口に汚部屋と言ってもいろいろあります。

自分の部屋の中で、1番どうにかしたい場所を集中的に片付けたり、汚部屋を作るのに加担しているクセを見つけて、直したりしましょう。

部屋が汚部屋になっている原因を突き止めて、その行動を修正する目標を立てるといいですね。

行動目標がいくつかあるときは、1ヶ月に1つずつ取り組んでください。一気にたくさんやろうとするとうまくいきません。

汚部屋を作る習慣の例

・出したら出しっぱなし

・ちょい置きが好き(1番参照)

・家に物がたくさんあるのに、さらに買い物をして物を増やす

・物を積み上げる(3番参照)

・用が終わった物をいつまでも捨てない

・大昔の物をいつまでも捨てない

・やりかけのプロジェクトがいくつもある(ジグソーパズル、プラモデル作り、クラフト)

・服を脱いで床に打ち捨てる

6.SNSではなく運動や瞑想で気分転嫁

育児、家事、仕事などで疲れて気分転換したいとき、SNSやYouTubeを見ることが多いなら、今年は別の気分転換法に変えてください。

おすすめは運動、瞑想、捨て作業です。

瞑想 – 今日もっとも重要なたったひとつのスキル(TED)

SNSを見ていると、時間を使ってしまうだけでなく(そんな時間があったら、不用品を捨てるべきです)、買い物したくなるのが問題です。

スポーツや料理、日常生活がテーマのチャンネルでも、運動や料理をするのに便利なグッズや、生活をする上で役立つ物の紹介が、高い確率で入り込んでいます。

生きることイコール何かを消費することですから。

汚部屋から抜け出したいなら、これ以上物を増やす行動は避けたほうがいいのです。

7.睡眠をしっかり取る

睡眠をちゃんと取らないと、行動を制御する部分の脳の働きが悪くなるので、楽なほうに流れます。

すると、日々の「捨て作業」や、リセットのための片付け、目標に向けた行動をさぼってしまうし、いらない物を衝動買いして状況が悪化します。

汚部屋脱出という目標を達成するためには、毎日ベストコンディションで挑まなければなりません。

睡眠はあなたのスーパーパワー~すべてのパフォーマンスが上がります(TED)

番外:買い物は慎重に

物を増やせば増やすほど、汚部屋から抜け出すのが難しくなるので、買い物しすぎないようにしてください。

買う前にしっかり考えることをおすすめします。以下の習慣を取り入れると、もっと意識的な買い物ができるようになります。

・予算を立てる

・買った物を記録する

・30日間待つノートをつける⇒欲しい物が出てきたらすぐに買わずノートにつけて30日間待つ

・日々の行動の振り返り(日記など)

日記を書くことは心の断捨離に効果的。10年日記を使っています

心構え

汚部屋を一気に片付けたい、と思うかもしれませんが、無理は禁物です。毎日少しずつ取り組んでください。以下のことをすると、変な焦りはなくなるでしょう。

たっぷりあるマインドをもつ

できないこと(汚部屋)ではなく、できたこと(テーブルの上が片付いた、など)に目を向けます。

なぜ私ばかりが(怒)、と思う人は『足りないマインド』を『たっぷりあるマインド』に変えればよい。

感謝する

いろいろなことに感謝できるようになると、気分が安定し、部屋の様子も変わってきます。

幸せになる最強の方法、感謝する気持ちがうむ7つの効果。

・長期的視野に立つ

5年後、10年後、20年後にどうなっていたいか考えてみて、そうなるように今日の行動を修正します。

汚部屋脱出に参考になりそうな記事

汚部屋をきれいにしたいとずーっと思っているのに、なかなか行動を起こさない人へ。

汚部屋すぎてちっとも片付かない、とあきらめる前に考え方を変えよう。

汚部屋をきれいにしたい人におすすめの7つの習慣。

部屋が散らかってしまう非常にまずい習慣5つ~お片付け編。

部屋が散らかってしまう困った習慣4つ~買い物編。

****

去年、どんな記事をたくさん書いたのか、忘れてしまいましたが、承認欲求などのメンタルの記事が多かったような気がします。

今年は汚部屋を解消したい人に向けて、もう少し具体的な記事を書いていけたら、と思っています。

リクエストなどありましたら、お寄せください。





2022年から2023年へ断捨離がどんどん進んだ1年。心身ともにゆとりが生まれた。前のページ

どのように物事を見るかがすべて(TED)次のページ窓の外を見る女性

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  2. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  3. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  4. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  5. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…

関連記事

  1. 私のパソコン

    ミニマルな日常

    パソコンと引き出しの中を断捨離しながら、ゴミがたまる理由を考えた午後

    きょうは2つの場所の片付けをしました。パソコンの中と、デスクの…

  2. サラダ

    ミニマルな日常

    最近、筆子が食べたり飲んだりしているもの~基本はオーガニック

    読者のリクエストに答えて、きょうは食べ物について書きます。さし…

  3. 色鉛筆やペン

    ミニマルな日常

    集めに集めた紙もの文房具を捨て、楽しみながら使う生活へ。

    部屋にたまった物や、ガラクタ思考を片付けている読者のお便り紹介コーナー…

  4. ボトルに入ったシャンプー

    ミニマルな日常

    この春から始めたい。誰でも簡単にできる4つのエコな習慣。

    エコな習慣とは、エコロジーな暮らし、地球環境にやさしい生活習慣のことで…

  5. 頬杖をついて仕事をしている女性

    ミニマルな日常

    家事や仕事をがんばりすぎない方法~ほどほどにしておいたほうが自分のため。

    ブログの引用に関する質問をいただきましたので、お答えします。つ…

  6. 電話でお話する

    ミニマルな日常

    自分の気持や意見を素直に人に伝えることができない6つの理由

    自分の感情や思っていることを素直に口にせず、よけいなストレスをかかえて…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

217人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 引っ越し荷物の梱包
  2. 服のチェックをしている人
  3. 車のハンドルを握る手
  4. 田舎を歩く女性
  5. 考え事をしている女性
  6. 新学年
  7. 段ボール箱
  8. 車を運転しているところ
  9. ピンクの花

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 手紙
  2. 服をチェックしている若い女性
  3. 夫婦げんか
  4. 断捨離してます
  5. 引っ越しの箱
  6. 友人とお茶している女性
  7. 台所
  8. 迷う人。
  9. ストレスがある人
  10. 小さな女の子

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP