心の整理

  1. きれいに片づいたコーヒーテーブル

    ミニマルな日常

    5年放置していたテーブルの上を泣きながら片付けて思ったこと。

    散らかり放題の部屋にいるのに、なかなか片付けに踏み出せず、自己嫌悪だけがつのる。そんな経験はありませんか?完璧主義と長年の片付けのストレスに悩んでいたけ…

  2. 服を箱にしまっている人

    ミニマム思考

    汚部屋の片付けを完璧主義が邪魔する7つのパターンとその対処法。

    今回は、完璧主義のせいでなかなか汚部屋の片付けが進まないパターンを7つ紹介します。完璧主義は、どんなことにも完璧を追求し、失敗や不完全さを受け入れようとしない考…

  3. スマホを使いすぎている女性

    ミニマルな日常

    スマホゲームに依存するのをやめたい?~ゲームに何を求めているのか考えてみる

    家事の合間にゲームをしていたけれど、いつのまにかゲーム中心の生活になっている。どうしたら、ゲームをやめられるでしょうか?こんな質問をいただきました。…

  4. 不用品を捨てようとしている女性

    ミニマルな日常

    まだ使えるものを捨てるのはお金の無駄だ~この心理を乗り越えるには?

    この記事では、まだ使えるものを手放すために役立つ考え方を7つ紹介します。断捨離を始めると、こわれたものや明らかなゴミを捨てることから手をつける人が多いと…

  5. キッチンの片付けに疲れている女性

    ミニマルな日常

    汚部屋に悩んでいるのに、なかなか片付けに着手できない5つの心理

    ものすごく部屋が荒れているので、「片付けなきゃ」と思いながらも、実際には手が動かない。このような体験をする汚部屋の主(ぬし)はたくさんいます。さ…

  6. 服でいっぱいのクローゼットの前で頭をかかえる女性

    ミニマム思考

    断捨離が進まないのは、「足りないマインド」に傾きすぎているから。

    断捨離を始めると、多くの人が、「もういらないものを手放すだけなのに、なぜこんなに難しいの?」と感じるかもしれません。部屋を片付け、スッキリした空間にした…

  7. 笑顔の中年女性。

    ミニマルな日常

    心の負担を軽くする~50歳を過ぎたら小さな暮らしにシフトしよう(その3)

    シリーズで、50歳から小さな暮らしにシフトするアイデアを提案しています。今回は、心の負担を軽くするという観点から、日常の中で見直せる分野を5つ紹介します…

  8. 公園でくつろぐ中年女性

    ミニマルな日常

    時間の使い方を見直す~50歳を過ぎたら小さな暮らしにシフトしよう(その2)

    50代を迎えたら、物質的なものだけでなく、時間の使い方にも目を向けて生活を見直す必要があります。時間は有限であり、年齢を重ねれば、持ち時間が少なくなって…

  9. 許している人

    TEDの動画

    怒りの時代だからこそ許そう(TED)

    日常生活で怒りを感じることは誰にでもあります。でも、その怒りを引きずると、自分のためになりません。今回は、ラジオのパーソナリティであるBrant Han…

  10. SNSを見ている女性

    ミニマルな日常

    疲れやすい理由はこれかも? エネルギーを消耗する7つの悪習慣。

    きのう、秋におすすめの断捨離チャレンジについて書いたところ、「日本はまだ秋じゃない、暑い!」という声をいただきました。ということは、すごく残暑が長いとい…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,837人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 手放せない人のための時間別マインドセット:過去・現在・未来と…
  2. あなたはどのタイプ? 捨てられない9の心理とその対処法。
  3. 直感をそのまま信じないほうがいい理由(TED)
  4. お金・環境・保護犬~片付けのきっかけは人それぞれ:読者のお便…
  5. 「とりあえず積む」を卒業する7つの工夫:片付く暮らしへの第一…
  6. 家の中がものだらけ。時間もお金もないなら、こうやって片付けよ…
  7. 家族の持ち物が増えてもシンプルに暮らす7つのコツ
  8. 思い出の品を手放すのがつらいときに試したい5つの方法
  9. 壊れた家電を捨てない親を説得するコツ
  10. なぜ大きな夢は人を動けなくするのか?(TED)
今日のおすすめ記事
  1. 貯金箱
  2. 試着している人
  3. 恐怖
  4. 秋の森
  5. キルトのベッドカバー
  6. スマホを見ている若い女性
  7. セルフコンパッション
  8. 暖かい部屋
  9. 雑巾がけ
  10. お金の計算
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP